東北・北海道ブロック

東北・北海道ブロック
北海道青森県岩手県宮城県秋田県山形県福島県
登録クラブ数 | 37クラブ | ||
---|---|---|---|
連絡先 | tohoku_hokkaido@kidswrestling.jp | ||
会長 | 平澤 光志 | 理事長 | 渡部 徳一郎 |
審判長 | 佐藤 大輔 | 事務局長 | 石尾 雅美 |
OBOGオリンピックメダリスト
八戸クラブ
伊調千春(2004アテネ・2008北京)
伊調馨(2004アテネ・2008北京・2012ロンドン・2016リオデジャネイロ)
八戸kidsレスリング教室
太田忍(2016リオデジャネイロ)
小原日登美(2012ロンドン)
【大会案内】第23回少年少女『おおまま大会』
謹賀新年
皆様におかれましては益々ご健勝にてご活躍のこととお慶び申し上げます。
2018年も皆様に大変お世話になることかと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。
さて、第23回目となる標記大会を下記のとおり開催いたします。
なお、昨年予告しました開催予定日に県内でワールドカップが開催されることになり、本大会を一週間延期せざるを得ない状況となりましたことをご了承ください。
つきましては、年度を締めくくる大会として貴チームにもぜひご参加いただきたいと思い、ここに第23回大会のご案内を送付させていただきます。
みどり市レスリング協会
会 長 金子 淳二
◆期日◆
平成30年3月24日(土)
前日計量 13:30~18:00
平成30年3月25日(日)
体育館開館 08:00
受付・計量 08:00~09:00
開会式 09:20~
※プロダンサーが歓迎演技を披露します。
競技開始 10:00~
競技終了 16:30予定
◆ 会場◆
みどり市民体育館(桐生大学グリーンアリーナ)
※北関東自動車道太田藪塚ICから12分程度です。
所在地:群馬県みどり市笠懸町阿左美1714-2
電話番号:0277-77-1616
◆ 申込み〆切◆
平成30年2月25日(日)必着
メールで(nrb45913@nifty.comまで)
◆ 主な変更点◆
・ボランティアスタッフ(得点・タイマー・進行等)を募集します。
・審判講習会(categoryⅡ・Ⅲ)を行います。
・開会式を10分早め、昼食休憩を無くします。
・階級を変更すると共に、全部で7階級増設します。
・32人超の階級は分級、3名以下の階級は併級します。
・少年少女の部は、決勝のみ2Pとします。
・毎年好評の鳥肉弁当710円を700円で斡旋します。
【審判講習会】北海道少年少女連盟
平成29年度 第1回審判講習会(カテゴリーⅢ)開催要項
目 的:審判員の増員を図り大会運営をスムーズに行い役員以外の人達にルールの理解とマナーの向上をはかるため。北海道の大会でカテゴリーⅢの審判員を育てる。
主 催:NPO全国少年少女レスリング連盟
主 管:北海道少年少女レスリング連盟
後 援:北海道レスリング協会
日 程:平成29年9月2日(土)~3日(日)
会 場:北海道札幌東豊高等学校体育館
住 所:〒007-0820 札幌市東区東雁来町376番1
TEL011―791―4171 FAX011-791-9116
講 師:平 澤 光 志 (全国少年少女連盟審判インストラクター、東北・北海道少年少女連盟審判長)
助手:五十嵐 真人(北海道少年少女レスリング連盟審判長)
助手:佐々木 裕真(全国少年少女連盟カテゴリーⅠ審判員)
対 象:①平成29年度全国少年少女レスリング連盟登録クラブに所属している者
②カテゴリーⅡ・Ⅲの資格は持っている者➡ クリニックを受講
③新たに公認審判員の資格取得を希望する者(指導者、保護者、関係者)➡ カテゴリーⅢを受講
※受講者は、事前に各クラブで審判の練習を行い、クラブ代表者が審判員として推薦する者
持ち物:筆記用具・白のポロシャツ・白スラック(女性は黒又は紺のスラックス可)・白いシューズ
白ソックス・リストバンド(赤青)・ホイッスル
提出物:公認審判員認定申請書・写真(3㎝×4㎝)2枚(当日、会場受付に提出)
受験料:【カテゴリーⅢ】 2,000円(当日会場で徴収)
日 程:平成29年9月2日(土)~3日(日)
10時30分~11時00分 審判会議
11時00分~13時00分 開講式・講義
12時00分~12時30分 監督・代表者会議
平成29年9月2日(土)~3日(日)
9時30分~ 審判実技
※第62回北海道レスリング選手権大会が開催されるので、受験者はローテーションに入り実技を行う
(1試合でも多く審判実技を行う)・大会終了後に反省会(質疑・応答)
【大会結果】第34回北日本少年少女選手権大会(結果訂正)
【期日】平成29年4月29日(土)~30日(日)
【会場】宮古市民総合体育館・メインアリーナ
岩手県宮古市で6年ぶりに開催された北日本少年少女レスリング大会、東日本大震災後の復興の最中での開催となり、今までお世話になった皆さんへの感謝や復興の報告をかねながら、北海道から福島まで42クラブ・選手423名の参加となった。
大会結果に誤りがありました。訂正してお詫び申し上げます。