諸手続き

データの提出はメール送信です。郵送の必要はありません。
送信の際は、それぞれのファイルに「クラブ番号_略称クラブ名」を以下の通り、必ず記載してください。
※すでに提出されたクラブも、お手数ですが、「クラブ番号_略称クラブ名」を記載して送信して頂けましたら、大変助かります。

【記載例】
■クラブ登録・選手・コーチ登録申請書(様式1~3)
001_SAPPORO_クラブ登録・選手・コーチ登録申請書
※PDF.に変換する必要はありません。Excelファイルのままで提出してください。
■更新選手登録
001_SAPPORO_更新選手登録
※選手登録費を納付しない幼児(年少、年中、年長)と小学生、および中学生は、取り消し線を入れて提出してください。
■救急連絡体系図
001_SAPPORO_救急連絡体系図 
※Word、Excel、PDF.データ、いずれもOKです。
【その他、新規登録クラブが提出する書類】
■クラブ会員規約
000_●●●クラブ_クラブ会員規約 
※Word、Excel、PDF.データ、いずれもOKです。
■クラブ役員名簿
000_●●●クラブ_クラブ役員名簿
※Word、Excel、PDF.データ、いずれもOKです。

【選手登録費の納付について】
中学生を除く、幼児(年少、年中、年長)から小学生までの選手登録費を納付してください。
※中学生は、「クラブ登録用紙(様式2)」の名簿に入れる必要もありません。

 

4月8日、メールをいただきましたアドレスに、令和7年度・クラブ登録「選手更新用PDF.」等の送信が完了しました。
届いていなかったり、まだメールアドレスのご登録が完了されていないクラブがありましたら、以下のアドレスに至急ご連絡ください。

問合せ先、登録申請書の送信先は、以下のアドレスとなります。

jimukyoku.jkwf(at)gmail.com (at)を@に変更してください。

全ての締め切りについて
令和7年4月30日、水曜日となります。

【お願い】
登録番号と略称名について)
メールされる場合は、件名にクラブ登録番号と略称名を必ず入れてください。
送信されるファイル名にも、登録番号と略称名を必ず入れてください。
例:001〇〇クラブ
(問合せ先)
※くれぐれも、日本レスリング協会事務局へ電話等で問合せをしないようお願いいたします。

3月13日付のご案内の通り、登録申請書などの紙媒体の申請方法を、以下の通り電子化に変更いたします。
大きな変更点は、選手登録費の納付方法です。”選手登録費の納付方法(No.3)”をご覧ください。
なお、更新用の申請書は、各クラブにメールいたします。【更新見本】をご覧ください。

【お願い】
日本協会事務局への電話問合せは、連盟スタッフが常駐していませんので対応できません。
電話問合せはおやめください。
問合せは、以下のメールアドレスにお願します。
E-mail:jimukyoku.jkwf(at)gmail.com ※(at)を@に変更してください。

No.1_2025_登録の鑑文章
No.2_令和7年度クラブ登録申請書 Excel
(様式1)、(様式2)、(様式3)
No.2_令和7年度クラブ登録申請書 PDF.
No.3_2025選手登録費の納付について
登録内容変更・退会届 Word
登録内容変更・退会届 PDF.
【更新見本】078_SSS.くらぶpdf
 

【送信の際に】
ファイル名は、クラブ登録番号、略称クラブ名、内容を入力してください。
例:078_SSSくらぶ_R7クラブ登録申請書

【その他】
●連盟のコーチ登録は、日本協会の登録は別となり、中学生以上の大会時のセコンドにはつけません。
●連盟のコーチ登録の対象年齢は、20歳以上となります。間違えて登録された場合の返金は致しませんのでくれぐれもご注意ください。

掲載年月