【審判講習会】東北・北海道少年少女連盟 (カテゴリーⅡ・Ⅲ)
目 的:審判員の増員を図り大会運営をスムーズに行い、役員以外の人達にルールの理解とマナーの向上を
はかるため。北日本少年少女レスリング選手権大会で、カテゴリーⅡ・Ⅲの審判員を育てる。
主 催:NPO全国少年少女レスリング連盟
主 管:東北・北海道少年少女レスリング連盟
後 援:福島県レスリング協会
日 程:令和4年4月29日(金)~30日(土)
会 場:福島県立田島高等学校 体育館
住 所:〒967-0004 福島県南会津郡南会津町田島字田部原260 TEL0241-62-0066
講 師:佐藤大輔(東北・北海道少年少女連盟審判長)平澤光志(北海道)・渡部徳一郎・石尾雅美(福島県)
対 象:・全国少年少女レスリング連盟登録クラブに所属している者で18歳以上であること。(高校生不可)
・新たに公認審判員の資格取得を希望する者(指導者、保護者、関係者)➡カテゴリーⅢを受講
・カテゴリーⅢを取得して1年以上で受講資格要件を満たしている者は、カテゴリーⅡを受講できる。
※受講者は、事前に各クラブで審判の練習を行い、クラブ代表者が審判員として推薦する者
持ち物:筆記用具・白のポロシャツ・黒いスラックス・黒いシューズ・黒ソックス・リストバンド(赤・青)ホイッスル・カテゴリーⅡの受講者は、全国少年少女連盟の審判手帳・印鑑・新ルールブック
※新ルールブックは全国少年少女レスリング連盟HPよりダウンロードできます。
JOC Jr. Queen’s Cup 監督会議資料
【小学生の部ID申請】2022 JOC Jr. クイーンズカップ 4月9日(土曜日)
スポーツ振興くじ助成事業
2022 ジュニアクイーンズカップ
参加クラブ代表者 各位
令和4年3月25日(金)に参加クラブ宛に一斉メールでご案内しておりますが、キャリアメール登録のため、届いていないクラブが数件ありますので、ご案内いたします。
また、申請の締め切りを改めてご案内いたします。
【ID申請の締切り】
令和4年4月2日(土曜日)23時59分
1.入館者は、日本レスリング協会登録者、全国少年少女連盟の登録者及び所属関係者で以下の既定数の入館登録を行うこと。
2.入館登録者数は、所属毎の総出場選手の人数によって次の通り定める。
①出場選手1名参加の場合:1名以内
②出場選手2名以上の場合:2名以内
【注意】
●定められた人数以上の申請はできません。
●申請数が超えた場合は、新しい申請順とします。
●全ての項目を入力しないと申請できません。
【入力内容】
■英数字、スペースは半角でお願いします。
メールアドレス
1.所属県名と番号(半角数字)
2.所属クラブ番号とクラブ名(S/N:クラブのシリアルナンバーを必ず入力すること)
※2022年度(令和4年度)に新規に加盟するクラブは、000と入力します。
3.コーチ登録番号(半角数字)令和4年度の登録番号
4.氏名(氏名間のに半角スペースを入れる)
5.フリガナ(全角入力。氏名の間に・を入れる)
6.携帯電話番号(半角数字、ハイフンは必ず入れる)
7.その他(小学生の部以外のセコンドにつかれる場合)