平成29年12月1日付でご案内しました『シングレット規程』に誤りがありました。以下のとおり訂正して、おわびいたします。

【誤】
第4条 4.その他
個人名、都道府県名の表示は任意とし、背面のみとする。

【正】
第4条 4.その他
個人名、都道府県名の表示は任意とし、前面のみとする。

「背面」とあるのは、「前面」の誤りでした。

第1条 【目的】

本規程は、全国少年少女レスリング連盟(以下「本連盟」)の加盟登録団体(以下「クラブ」)のシングレットに関する事項について定める。

第2条 【着用義務】

クラブは、公式競技会の試合においては、登録したシングレットを着用しなければならない。

第3条 【シングレットの配色】

配色は、赤と青をベースとし、明確にコーナー色が識別できるものでなければならない。

※黒や紫などは避ける。

※クラブロゴ、キャラクターの一部に反対色の利用は可能とする。

第4条 【シングレットへの表示】

シングレットに表示できるものは、クラブ名称(クラブ名、キャラクター、もしくはその両方)、及び製造メーカー名もしくは製造メーカーロゴマークとし、それ以外の表示はできない。

なお、個人名、都道府県名の表示は、別途定める。

1.クラブ名称の表示

(1)登録クラブ名を背面に表示する(前面は任意とする)。

表示言語は自由(かな・カナ・英字・漢字)であるが、明確に読み取れるものとする。

(2)登録クラブ名の表示に反対色の配色はできない。

(3)登録クラブ名は、正式名称或いは7文字以内の略称とする。

サイズ:300平方センチメートル以下とする。

2.ロゴ・キャラクターデザイン

社会通念上、教育的に好ましくないものは使用できない。

(※お金、政治、暴力的、威圧的なもの等)

サイズ:225平方センチメートル以下とする。

3.製造メーカーロゴの表示

製造メーカーロゴの表示は任意とする。製造メーカーロゴを付する場合の場所及びサイズは、次のとおりとする。

表示できるもの:製造メーカー名又は製造メーカーロゴマーク(以下「ロゴマーク」)

場所:ウエストより上(トップス)と、ウエストより下(ボトムス)のそれぞれ1カ所に、メーカーロゴをつけていても良い。但し、その他全ての規程を遵守している事が条件となる

サイズ:1カ所につき30平方センチメートル以下とする。

※メーカーの商標が不規則な形をしている場合は、商標を囲むように長方形又は正方形を描いた上で、

その縦と横の長さを掛け合わせた面積を算出する。

4.その他

個人名、都道府県名の表示は任意とし、前面のみとする。

第6条 【広告の掲示】

広告(スポンサー)掲示は禁止とする。

第7条 【表示の禁止】

シングレットには、政治的、宗教的又は個人的なスローガン、メッセージ又は、イメージを表示してはならない。レスリング競技の健全な普及・発展を妨げることは厳に慎まなければならない。

第8条 【その他】

本規程に記載がない事項については、本連盟の判断に従うものとする。

第9条 【改正】

本規程の改正は、理事会の決議の基づきこれを行う。

第10条 【施行】

本規程は、2018年4月1日から施行する。


【ご質問やご不明な点がございましたら、以下へメールをお願いします。】

jkwf.referee.committee●gmail.com  ※●を@に変えてください。


2017 シングレット規定 (1201) pdf.

平成29年度・第19回中国四国少年少女レスリング選手権大会が、岡山県笠岡市笠岡総合体育館にて開催された。

毎年中国・四国少年少女レスリング選手権大会は各県の持ち回りにて実施されており、今回、岡山県は二回目、そして笠岡市では初の実施となった。

前回大会(愛媛県松山市)、前々回大会(山口県柳井市)では二日間開催であったが、今回は一日のみの開催とした。

前日には審判講習会が実施され、合同練習会も行い親睦と競技力向上を目的として約80名の選手が参加して頂きました。

岡山県笠岡市は交通便も良く、その関係から今回参加者が359名のエントリーがあり盛大に大会が行われることとなりました。

また、審判員の確保も出来、試合会場ではマット面にて試合進行する事が出来ました。

会場周辺では、笠岡市の名物笠岡ラーメン等のブースも出店して頂き、笠岡市をPRすることも出来た。

団体戦は、島根県加茂B&Gレスリングクラブが初優勝を飾り、大きな怪我もなく大会は無事に終了する事が出来た。

大会前には理事会も開催され、次回の開催地の確認、事務連絡等が行われた。

無事に大会が終了出来たのは、NPO法人全国少女レスリング連盟、中国・四国少年少女レスリング連盟、岡山県レスリング協会、笠岡市、関係各位の皆様のご協力のお陰です。厚く御礼申し上げます。

19回中国四国少年少女レスリング選手権大会

事務局 田中

2017 中国・四国選手権入賞者一覧 pdf.


 

【期日】

平成30年1月27日(土)13:00~15:30

集合・受付  12:15

【場所】

味の素ナショナルトレーニングセンター、レスリング道場

東京都北区西が丘3-15-1

【対象】

審判ライセンス取得後1年以上を経過した女性審判員

【参加費】

無料

【定員】

20名(申し込み先着順となります)

【申込方法

氏名(フリガナ)、審判登録番号、(〒)住所、携帯電話番号、所属クラブ名をご記入のうえ、メールにてお申し込みください。

メールの件名は:女性審判ワークショップ

※参加を希望される方は、所属代表者の了解を得てお申し込み下さい。

 

【申込締切

平成29年12月20日(水)  ※期間内でも定員になり次第締め切ります。

【その他】

詳細については、申し込み後にご案内いたします。

【問合せ・申込み先

全国少年少女レスリング連盟   審判委員会  藤川健治

Mail : fujikawa.jwf●gmail.com ※●を@に変えてください。

2017 1106 女性審判員のためのワークショップ案内 pdf.

 

平成29年10月15日(日)、第31回関西少年少女選手権大会が、吹田市立北千里体育館に於いて、関西地区を中心に69クラブ・481名が参加し開催された。

第31回押立杯大会結果 pdf.

 

2017年10月8日逗子アリーナにて第25回神奈川県少年少女レスリング選手権大会が開催され、神奈川県内のレスリングクラブまたは県内在学在住の小中学生レスリング選手195名が熱戦を繰り広げました。
毎年国民体育大会と重なるスケジュールで開催される同大会ですが、将来の神奈川代表、そして日本代表を目指しての真剣勝負!。
各マット100試合を公式ルールで実施し、全国大会・選抜大会を見据えた大会となっています。
参加された選手らの今後の活躍を願っております。

2017 神奈川県大会結果 pdf.

1.期 日   平成29年11月4日(土)~5日(日)
2.会 場     上田市上田城址公園体育館
〒386-0027   長野県上田市常磐城一丁目1番地30
TEL:0268―22―8699
3.対 象 H29年度全国少年少女レスリング連盟登録クラブの指導者・保護者・関係者
※受講者は、各クラブで審判の練習を行い、クラブ代表者が公認Ⅱ級
審判員や公認Ⅲ級審判員として相応と認めて推薦する者とする。

4.日 程   11:00~15:30 受付(各日程時間は参加人員等に応じて変更有)
15:30~          オリエンテーション
◆日程及び審判講習会受講について ◆申請書類等の記入
4日(土) 16:00~  審判講習会①【講義】
審判法・統一ルールについて
審判の心得についての講義 講師:筒井昭好(北信越少年少女レスリング
連盟  審判長)
審判法・統一ルール    講師:筒井昭好(北信越少年少女レスリング
連盟  審判長)
5日(日)   9:00 ~  審判講習会②【実技】
◆レフリー、ジャッジ、コントローラーの実技
◆スコアシートの記載方法
実技指導・評価  白井正良(北信越少年少女レスリング連盟会長)
筒井昭好(北信越少年少女レスリング連盟審判長)
◆審判手帳の交付等 終了・解散予定
※当講習会は、全国少年少女レスリング連盟公認Ⅱ級とⅢ級の資格認定試験を実施する。
5.持参する物
①審判員の服装
☆白のスラックス(トレーニングウエア)※女性は黒(紺)のスラックスも可
☆白ポロシャツ   ☆リストバンド(赤・青) ☆白の運動靴(室内専用)
☆ホイッスル(笛)
②証明用写真(4㎝×3㎝)2枚   ③印鑑 (シャチハタ可)
④受講料 Ⅲ級2,000円、Ⅱ級3,000円(当日、受付時に徴収します)
⑤Ⅱ級合格者は、別に年間登録料3,000円が必要になります。
6.申込込方法(下記の内容を、事務局へe-mailにて申込みください。)
①受講者氏名(ふりがな)      ②所属クラブ名
③連絡先の住所及び電話番号 e-mailアドレス
以上の①~③について、下記へe-mailで申し込んでください。
申し込みの締め切りは、10月29日(日)とします。受講申込者が5名に満たない場合は、実施しないこともあります。
7.審判講習会についての問合せ先
北信越少年少女レスリング連盟
審判委員会事務局
e-mail  a-tutui(a)kanazawa-city.ed.jp  (a)を@に変えてください。
担 当:筒井 昭好
携帯電話 090-3885-5599

H29北信越連盟審判講習会のご案内 pdf.

 

主 催 NPO全国少年少女レスリング連盟

主 管 中四国少年少女レスリング連盟

1 期 日 平成29年11月4日(土)~5日(日)

2 会 場 笠岡総合体育館(714-0054 岡山県笠岡市平成町63-2  TEL0865-69-6622

3 目 的 ①公認審判員(カテゴリーⅡ、Ⅲ)の養成  ※以下、CtⅡ、CtⅢとする

②中国・四国ブロックにおける審判員登録の整備

4 対 象 平成29年度全国少年少女レスリング連盟に登録しているクラブ関係者(保護者含む)で、

今回新たに公認審判員の資格取得を希望し、所属クラブの代表者が推薦する者。

※受講者は、事前にルールを確認し、各所属クラブにて審判の練習を行ってきてください。

5 日 程 11月4日(土)

12:00~12:20 受付

12:30~14:00 審判講習会【講 義】

・審判の心得について     講師 高村 行雄(全国少年少女レスリング連盟副会長)

・統一ルール・審判法について 講師 井勢 智則(中四国少年少女レスリング連盟 審判長)

14:10~14:30 【筆記試験】(CtⅡ、CtⅢ)

14:30~16:00 審判講習会《実 技》

・レフリー、ジャッジ、コントローラーの実技、スコアシートの記載方法

実技指導:高村 行雄(全国少年少女レスリング連盟副会長・インストラクター)

井勢 智則(中四国少年少女レスリング連盟審判長・カテゴリーⅠ)

深水 真司(全国少年少女レスリング連盟公認審判員・カテゴリーⅠ)

※同会場にて14:00より合同練習会がおこなわれます

11月5日(日)【実技試験】第31回中四国少年少女レスリング選手権大会にて実技試験を実施。

8:30集合予定 実技試験(レフリー・ジャッジ・コントローラーを各2試合程度おこなう)

◆大会終了後に成績発表。その後、審判手帳の交付 ※Ctステッカーは後日お渡しします

6 服 装 □白のズボン( 女性は黒・紺のズボンでも可)  □白のポロシャツ

□白の運動靴(室内専用)  □リストバンド(赤・青)  □ホイッスル(笛)

7 認 定 公認審判員認定申請書を提出し、審判講習会を受講し、筆記・実技試験共に合格し、登録手続きを

した者を、全国少年少女レスリング連盟公認審判員と認定する。

8 申込み 同封の公認審判員認定申請書に写真を添付、記入したものを10月20日(金)必着厳守で、下記宛に郵送してください。

〒682-0948 鳥取県倉吉市大谷茶屋878-33 井勢 智則 宛

9 受講料 カテゴリーⅡ…3,000円、カテゴリーⅢ…2,000円 ※11月4日(土)の受付時に徴収する。

ご不明な点がありましたら、下記にお問い合わせください。

井勢 智則(倉吉総合産業高校 0858-26-2851、携帯電話080-1832-6223、e-mail : ise.878(a)hi.enjoy.ne.jp)※(a) を@に変えてください。

2017 講習会要項と案内文書

主催  近畿少年少女レスリング連盟

主管  全国少年少女レスリング連盟

後援  大阪府レスリング協会          吹田市レスリング連盟

 

1.期日・会場  平成29年10月14日(土)~10月15日(日)

吹田市立北千里体育館 / 大阪府吹田市藤白台5丁目5‐1

 

2.対象  カテゴリーⅢ

平成29年度全国少年少女連盟に登録しているクラブ関係者(保護者含む)で、

今回新たに公認審判員を取得する者

※受講者は各所属クラブにて事前にレフリーの練習を行って下さい。

 

3.日程  14日(土)審判講習会【講義】

13:00~ 受付(順次、申請書類等の記入)

14:00~ 講習会(講義)及びカテゴリーⅢ筆記試験

講師:芝崎 昌志(全国少年少女レスリング連盟・近畿ブロック審判長)

 

15日(日)審判講習会【実技】

第31回関西少年少女レスリング選手権大会にて実技試験を行います。

08:30~ 集合(予定)

・レフリー・ジャッジ・コントローラーの実技(各2試合)

・スコアシートの記載方法

 

4.持参する物

①審判員の服装・装備

□ 白のスラックス又はトレーニングウエア(女性は黒・紺でも可)

□ 白のポロシャツ              □ リストバンド(赤・青)

□ 白の運動靴(室内用)       □ ホイッスル

②証明用写真(4㎝×3㎝)2枚      ③印鑑(シャチハタ可)

④受講料 カテゴリーⅢ:2,000円     ⑤登録料 カテゴリーⅢ:なし

 

5.申込方法・問い合わせ

所属クラブ、氏名、生年月日、所属クラブ、住所、連絡先を記入の上、

平成29年9月30日までに、以下のアドレスへメールにて申込み下さい。

ご不明な点がございましたら、以下にお問い合わせ下さい。

芝  崎 昌  志 / 携帯電話:090-1592-1005

e‐mail : masashi-shibazaki@ccwest.co.jp

申込み後、確認の為にご連絡させて頂く事がございます。

2017 0904 審判講習会Ⅲ pdf.

例年3月に開催しておりましたが、本年度は以下のとおり開催いたします。

【期日】

平成30年2月24日(土)~25日(日)

【会場】

東板橋体育館

東京都板橋区加賀1丁目10−5

 

 

【期日】

平成29年8月13日 (日曜日)

【会場】

福太郎アリーナ(鎌ヶ谷市民体育館)

【参加】

48クラブ ・257名

【環境活動】

① 啓発活動:ポスター・バナーの表示、大会パンフレット、会場アナウンス

②実践活動:ごみ持ち帰り運動、体育館館内清掃

2017 0815 第22回関東幼児大会第1回小学1-2年大会結果 pdf.



 

平成29年7月21日~22日、北九州市立総合体育館で開催いたしました『公認審判員CategoryⅠ』の合格者をお知らせいたします。

 

【東日本ブロック

  • 長谷川  真治 (栃木県・下野サンダーキッズレスリング)
  • 張  壽錬(神奈川県・TEAM BISON’S by SENSHU-UNIV.)

 

【東海ブロック

  • 早水  義武(三重県・四日市レスリングクラブ)

 

【近畿ブロック

  • 寺地  有未(和歌山県・新宮ジュニアレスリングクラブ)

 

【九州ブロック】

  • 田中   舞(福岡県・北九州レスリングクラブ)
  • 藤瀬  哲重(佐賀県・鹿島レスリングクラブ)
  • 馬場  幸治(長崎県・有明レスリングクラブ)
  • 興梠   雅輝(宮崎県・宮崎イースト)

選手登録の年度途中追加について(ご案内)

一昨年度まで、連盟の選手登録は例年3月1日~3月31日までの1カ月間の年1回制となっていました。

これは、経験日数が少ない選手の経験不足による試合時の事故を未然に防ぐことが目的となっています。

しかし、経験日数だけでの判断では、選手自身の身体能力や指導内容などが個々で異なり、一概には言えない面も考えられます。

昨年度から以下のとおりクラブ代表者の判断の下、登録ができるようになりましたのでご案内いたします。

今年度は以下の期間で受付いたします。

 

【提出期間】

平成29年8月1日~8月31日 ※消印有効

 

【登録申請書】

以下よりダウンロードしてください。

2017 追加登録申請書 pdf.

2017 追加登録申請書 excel

 

【送付先・問合せ先】

〒150-8050  東京都渋谷区神南1-1-1  岸記念体育会館

全国少年少女レスリング連盟  担当:鎌賀秀夫

Mail: kamaga.jwf●gmail.com

●を@に変えてください。

 

21日から北九州市立総合体育館で開催されます、第34回全国少年少女選手権大会では、先週の豪雨で被災された皆さまの支援に役立てもらえるよう、大会期間中を通じ募金活動を行います。
来場される皆さまのご支援をお願い致します。
なお、この募金は、大会終了後、北九州市へ寄付する予定です。

【訂 正 版】

進行表に誤植がありましたので、訂正いたしました。

また、以下の階級は、一日4試合になるため、決勝戦を翌日に移動します。

マットの移動先は、前日にご案内します。

[Aマット]

3年 24、25、30、33㎏級

[Bマット]

4年 28、30㎏級

[Dマット]

5年 28、30、34㎏級

[Eマット]

6年 32、34㎏級

[Fマット]

39、42、46、50㎏級

 

A~Fマット  2017 全国大会進行表 0714 ABCDEF pdf.

 

Aマット 2017 全国大会進行表 0714 A pdf.

Bマット  2017 全国大会進行表 0714 B pdf.

Cマット  2017 全国大会進行表 0714 C pdf.

Dマット  2017 全国大会進行表 0714 D pdf.

Eマット  2017 全国大会進行表 0714 E pdf.

Fマット 2017 全国大会進行表 0714 F pdf.

※試合の進行状況よって、マット移動が考えられます。予めご了承ください。

一部、県名がに間違いがありましたので、お詫びし訂正させていただきます。

訂正ページのみ掲載いたします。

なお、参加の手引は訂正済みです。

2017_アップ時間割 Aマット訂正版 pdf.

■ ウォーミングアップ / マット  ※22日、23日は「アップ時間割表」で利用時間を確認してください。

※7月21日は、フリー利用(30分程度の時間入れ替え制)となります。利用できるマットは次の通りになり、利用時間や利用方法については、係員の誘導や館内アナウンスに従ってください。

●より多くの選手が気持ちよく安全に利用できるよう、入れ替え制で行います。

大会スタッフの指示に従ってください。

●ウォーミングアップは、当日の試合に出場する選手をのみとします。

●マットの独占利用はできません。クラブ毎に指定されたマットで指定された時間内でアップします。

館内放送で案内します。(交代時間に速やかにマットを開けない場合は次のアップが開始出来ません)

●マットの利用は、マット上でしかできない内容を中心に考えて行ってください。

●走る方向は、時計回りの一方向だけです。ぶつからないよう注意してください。

会場内は、アリーナ以外は走れません。1階・玄関ホール、観覧席および通路の走行、及びウォーミングアップはできません。

2017_アップ時間割表 pdf.

 

本日、「参加の手引」「大会受付カード」を発送しました。

受付けの際に「大会受付カード」で受付を行います。

当日、忘れたり、紛失した場合は、受付の対応が遅れます。

くれぐれもご注意ください。

参加の手引も事前に熟読し、クラブ内で意志の統一をはかり、大会に臨んでください。

※受付カードは、賞状を再利用しております。

2017_参加の手引き pdf.

 

【全国大会】参加クラブ一覧

47都道府県/196クラブ・1043名の参加

ご確認ください。

2017 第34回全国大会参加クラブ一覧 pdf.

第34回全国少年少女レスリング選手権大会

大会参加者の皆様へ

 

この度の福岡県、大分県を中心とする九州北部の豪雨被害を受けられた皆様及びご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。

さて、7月5日(水)から福岡県内で断続的に発生した豪雨に伴い、本市の大会会場(北九州市総合体育館)、宿泊施設、市内への道路アクセス等の被害状況について、多くのお問い合わせをいただきました。

梅雨前線の停滞により、北九州市内は多量の降雨に見舞われたものの、河川等の氾濫もなく、大会会場や周辺道路等にも特段の被害は生じていません。

7月21日(金)から本市で開催される第34回全国少年少女レスリング選手権大会の開催にあたり、影響が無いことをお知らせいたします。

今回の豪雨に伴い、ご心配、お問い合わせをいただいた、大会参加者、関係者の皆様にこの場を借りて御礼を申し上げます。

大会では、選手の笑顔があふれる素晴らしい大会となるよう北九州市、大会事務局一同お待ちしております。

北九州市
「第34回全国少年少女レスリング選手権大会 」大会事務局

 

参加クラブ代表者 各位

6月30日に大会申込を締め切り、14都県48クラブ・257名の参加を受付ました。

大会当日は厳しい暑さが予想されていますので、参加されるクラブにおかれましては、事前に選手の熱中症対策を行い、参加されますようお願いいたします。

また、今回、参加選手の増大により、開会式から試合終了まで長時間にわたります。
体育館は冷房が完備されていませんので、選手の健康面の配慮、肉体的負担の軽減などを考慮し、以下のとおり試合時間の短縮を行い、大会の終了時間を早めたいと思います。

【受付・計量時間の変更】

午前9時30分~10時まで
幼児、1年~2年生を一緒に行います。

大会要項には、幼児大会と小学1年~2年生の受付・計量を分けて行うと記載してありました。

【試合時間の変更】

幼児・年中以下 : 60秒1ピリオド
年長・1年~2年生 : 90秒1ピリオド

※参加クラブの代表者には変更内容をメールにてご案内しておりますが、保護者の皆さまにもお伝えください。

大会実行委員会
小玉ジュニアレスリングクラブ
代表  小  玉  美  昭

全国大会まで、三週間ほどとなりました。

この時期、プールも始まり、皮膚疾患が増えてきます。

水いぼ、とびひ、汗疹、アトピー性皮膚炎、トンズランス菌(体部白癬菌)など罹患していないか、全身のチェックをお願いします。

クラブの監督、コーチ、父兄の皆さま、全国大会当日まで気付かず、出場停止にならないよう、再度確認をお願いします。

また、計量時に診断書を提出しても、当日悪化している場合や、医師の判断で出場できない場合もありますので、あらかじめご了承ください

皮膚疾患がみられた場合は、最寄の皮膚科、或いはスポーツドクター(皮膚科)を早めに受診してください。

【スポーツドクターの検索】

http://www.japan-sports.or.jp/coach/DoctorSearch/tabid/75/Default.aspx

【診断書】

医事証明2015(ver.2) pdf.

第1回カテゴリーⅢ審判講習会のご案内

主催  全国少年少女レスリング連盟

主管  東海少年少女レスリング連盟

後援  静岡県レスリング協会        静岡県少年少女レスリング連盟

1.期  日

平成29年8月26日(土)

※静岡県少年少女レスリング練習会にてカテゴリーⅢ審判講習会を実施する。

2.会  場

静岡県立稲取高等学校・体育館 / 静岡県賀茂郡東伊豆町稲取3012-2

3.対  象

平成29年度全国少年少女レスリング連盟及び東海少年少女レスリング連盟のクラブ登録が完了しているクラブの保護者及び関係者で、新たに公認審判員資格(カテゴリーⅢ)取得を希望する者。

4.日  程

8月26日(土) 09時~学科、理解度確認テスト,予備実技13時~実技(合同練習会にて)

5.持参する物

審判員服装・装備等

①審判員の服装

・白のスラックス(トレーニングウエア) 女性は黒または紺のスラックスでも良い

・白ポロシャツ ・リストバンド(赤・青) ・白の運動靴(室内用) ・ホイッスル(笛)

②証明用写真(4㎝×3㎝)2枚      ③印鑑(シャチハタ可)      ④筆記用具

⑤受講料 2,000円、全国連盟規定に準ずる(当日、受付時に徴収します)

6.申込込方法

下記の内容を、事務局へe-mailにて申込みください。

①受講者氏名(ふりがな)

②所属クラブ名

③連絡先の住所及び電話番号 e-mailアドレス

以上の①~③について、以下へe-mailで申し込んでください。

※申込みは取りまとめの都合上、8月4日(金)締切りとなります。

募集定員は講習会の運営上5名~10名程度とし、申し込みが多い場合、お断りします

7.審判講習についての申込み・問合せ先

東海審判講習会事務局  担当:黒 野 政 康

e-mail:k755212qc.commufa.jp / 携帯電話 090-1748-1095

を@に変えてください。

平成29年度静岡県合同練習会CtⅢ審判講習会 pdf.

5月28日(土)東京都町田市にある町田市総合体育館メインアリーナにて、「第31回東日本少年少女レスリング選手権大会」が開催されました。

今大会は関東一円と静岡県や長野県、遠くは愛知県からもエントリーされ、熱気あふれる中、64クラブ445名が熱戦を繰り広げました。

大会を通じて東日本少年少女レスリング連盟小玉美昭会長は、「選手はクラブで教わった技を思う存分発揮していました。また、親御さんも大きな声援を送って頂き、大会が盛り上がったことを大変うれしく思います」とコメント。大会の盛り上がりに目を細めていました。

また、大会準備を取り仕切り、運営を支える前東日本連盟会長で法政大学レスリング部の押田監督は「大会の準備やマット設営・撤去など、法政大学の選手がテキパキと動き、スムーズに進行しました。大会自体も大きなけがもなく、審判にもたくさんの皆様にご協力頂きまして感謝いたします」とコメントしました。

今大会から東日本連盟の審判長に就任した矢動丸靖審判長は「本大会はカテゴリーⅠが1マットに4名以上配置され、カテゴリーⅡ・Ⅲの育成にも力を入れました。審判員も修正された新ルールを理解し、スムーズな試合進行ができたと思います。これからも育成に力を入れたいと思います」と新審判長としての抱負を語りました。

この日開かれた東日本連盟の理事会では、組織の充実を図るため各委員会を設置することが承認され、人事も刷新されました。また、年3回行われている審判講習会の増加や、各県からの補助員の動員を決議しました。
なお、平成30年度に行われる今大会について、国体を控えた茨城県が会場の“こけら落とし大会”で、また、群馬は大間々大会が25周年を迎えることで記念大会にと候補地の打診がありました。今後も小玉会長を筆頭に益々の組織構築に尽力していくことで会議は幕を閉じました。

2017 東日本少年少女入賞者一覧 pdf.

第39回の大会は、関東方面は東京都、埼玉県から、九州方面は長崎、熊本県から計67クラブ・551名の参加になりました。
前回大会より50名近く参加選手が増え、開場・開会式・試合開始時間を30分早めスタートしました。
全国少年少女選手権大会の約1か月前でもあり、白熱した試合が展開されました転回。
申込は現体重での申込であり、当連盟でクラス分けを行うため、全国大会では見られない組み合わせもあり
各マット非常に盛り上がりました。

第39回吹田市民大会記結果 pdf.

 

平成29年度 第1回審判講習会(カテゴリーⅢ)開催要項

目 的:審判員の増員を図り大会運営をスムーズに行い役員以外の人達にルールの理解とマナーの向上をはかるため。北海道の大会でカテゴリーⅢの審判員を育てる。

主 催:NPO全国少年少女レスリング連盟

主 管:北海道少年少女レスリング連盟

後 援:北海道レスリング協会

日 程:平成29年9月2日(土)~3日(日)

会 場:北海道札幌東豊高等学校体育館

住 所:〒007-0820 札幌市東区東雁来町376番1

TEL011―791―4171  FAX011-791-9116

講 師:平 澤 光 志 (全国少年少女連盟審判インストラクター、東北・北海道少年少女連盟審判長)

助手:五十嵐 真人(北海道少年少女レスリング連盟審判長)

助手:佐々木 裕真(全国少年少女連盟カテゴリーⅠ審判員)

対  象:①平成29年度全国少年少女レスリング連盟登録クラブに所属している者

②カテゴリーⅡ・Ⅲの資格は持っている者➡ クリニックを受講

③新たに公認審判員の資格取得を希望する者(指導者、保護者、関係者)➡ カテゴリーⅢを受講

※受講者は、事前に各クラブで審判の練習を行い、クラブ代表者が審判員として推薦する者

持ち物:筆記用具・白のポロシャツ・白スラック(女性は黒又は紺のスラックス可)・白いシューズ

白ソックス・リストバンド(赤青)・ホイッスル

提出物:公認審判員認定申請書・写真(3㎝×4㎝)2枚(当日、会場受付に提出)

受験料:【カテゴリーⅢ】 2,000円(当日会場で徴収)

日 程:平成29年9月2日(土)~3日(日)

10時30分~11時00分  審判会議

11時00分~13時00分  開講式・講義

12時00分~12時30分  監督・代表者会議

平成29年9月2日(土)~3日(日)

9時30分~     審判実技

※第62回北海道レスリング選手権大会が開催されるので、受験者はローテーションに入り実技を行う

(1試合でも多く審判実技を行う)・大会終了後に反省会(質疑・応答)

第2回北海道審判講習会開催要項 pdf.

公認審判員認定申請書 Excel

 

【期間】

平成29年7月22日(土)  集合:08:20  開始:09:00  解散時間:19時(予定)

第34回全国少年少女選手権大会開催時に実施する。

【会場】

北九州市立総合体育館  福岡県北九州市

【対 象】

「カテゴリーⅠ」ライセンス取得者

【定員】

12名(応募者多数の場合は、ブロック2名とする場合がある)

【内容】

・全国大会に於いて、レフリー、ジャッジ業務を学ぶ。

・常に安全に配慮し、けがの未然防止に尽力するとともに、地球環境に配慮する。

・CategoryⅡ・Ⅲの技術指導に当たれるよう、審判技術を学ぶ。

・円滑な全国大会の運営方法について学ぶ。

・ルール/マナーの問題点等を考える。

【申込方法】

氏名(フリガナ)、審判登録番号、(〒)住所、携帯電話番号、所属クラブ名を

メールアドレスに送信してください。

【申込締切】

平成29年7月8日(土)  厳守

【その他】

詳細な時間割については、申込み後にご案内いたします。

【問合せ】

全国少年少女レスリング連盟  事務局  鎌賀秀夫

【申込み先】

Mail : jkwf.referee.committee(at)gmail.com ※(at)を@に変えてください。

【要項】

2017 カテゴリーⅠクリニックの案内 pdf.

 

主 催  全国少年少女レスリング連盟

主 管  全国少年少女レスリング連盟審判委員会

 

【期日 平成29年7月21日(金) ~22日(土)

第34回全国少年少女選手権大会開催時に実施する。

【会場 北九州市立総合体育館 / 福岡県北九州市八幡東区八王子町4-1

【対象 「全国少年少女レスリング連盟」登録審判員

受験資格】CategoryⅡ取得後2年を経過し、年10回相当の実務経験があり、ブロック審判長が推薦する者。

または、審判資格取得者で3年以上の実務経験があり、ブロック審判長が相応しいと認め推薦する者。

※取得期間が3年未満であっても、ブロックの会長および審判長が特に優秀と認めた者については、

この限りではない。(推薦書の提出)※推薦書の書式は自由とする。(会長、審判長印を押印のこと)

募集定員】12名

【日程】7月21日(金)  集合:10時00分  10時~18時  試合・反省会終了まで

学科講習、実技講習・試験(レフリー・ジャッジなど)

7月22日(土)  集合:8時30分  9時~13時

筆記試験など

【持参する物 / 服装等】

①審判員の服装

・白のスラックス、女性は黒(紺)のスラックスでも良い。

いずれもトレーニングウエアで、製造会社の企業名が大きくプリントされていないものとする。

・白ポロシャツ    ・リストバンド(赤・青)    ・白の運動靴(室内用)    ・ホイッスル(笛)

②証明用写真(4㎝×3㎝)2枚    ③印鑑(シャチハタ可)    ④筆記用具    ⑤ノート

⑥受験料:3,000円、※当日に徴収する。なお、登録料:3,000円については、後日徴収する。

申込方法】受験希望者は、ブロック審判長の推薦メールをもらい、下記の内容を連盟事務局へメールする。

折り返し、申込書を送信するので、必要事項を記入のうえ、連盟事務局宛に郵送する。

①受講者氏名(フリガナ)

②審判登録番号(審判手帳に記載してある)

③審判歴(WordあるいはExcelファイルで)

④所属ブロック・所属クラブ名

⑤連絡先の住所及び電話番号、e-mailアドレス(携帯電話のメールアドレスは不可)

【申込み締切】平成29年7月5日(水)

受講者の決定については、審判委員会で選考し、各申込者に連絡する。

決定内容についての問合せは一切受け付けない。

ブロック毎に定員を設けてあるので、1クラブからの2名以上の申込みはできない。

 

【申込み・問合せ先】連盟事務局  担当:鎌賀秀夫  携帯電話 090-8518-8026

e-mail  jkwf.referee.committee(at)gmail.com ※(at)を@に変更してください。

150-8050  東京都渋谷区神南1-1-1  (岸記念体育会館)  日本レスリング協会内

2017 第4期カテゴリーⅠ要項 pdf.


 

標記大会を下記の日程で開催いたします。

詳細は以下のとおりです。

【期日】

平成29年8月13 日( 日 )

【会場】

福太郎アリーナ(鎌ヶ谷市民体育館)鎌ヶ谷市初富860-3  TEL 047(444)8585

新京成線,北総線,東武野田線 「新鎌ヶ谷」駅下車 徒歩20分

【申込方法】

申込書に必要事項を記入し下記にメールで申し込んでください。

yoshiaki215●jcom.home.ne.jp   ※●を@に変えてください。

【申込締切】

平成29年6月30日(金) 必着

 

代表者の方へ pdf. 熟読をお願いします。

第22回関東幼児レスリング大会要項 pdf.

第1回関東小学1,2年レスリング大会要項 pdf.

幼児大会・1~2年年大会申し込み書 pdf.

平成29年度 北信越少年少女レスリング連盟

第1回カテゴリーⅢ  審判講習会のご案内

1.期 日

平成29年6月25日(日)

2.会 場

いしかわ総合スポーツセンター サブアリーナ【実技会場】

いしかわ総合スポーツセンター 会議室   【講義・筆記試験会場】

〔石川県金沢市稚日野町北222番地〕 TEL076―268―2222

3.対 象

平成29年度全国少年少女レスリング連盟登録クラブの指導者・保護者・関係者

※受講者は、各クラブで審判の練習を行い、クラブ代表者が公認Ⅲ級審判員として相応と認めて推薦する者とする。

4.日 程

:30 受付(各日程時間は参加人員、準備状況に応じて変更有)

8:45 オリエンテーション

◆日程及び審判講習会受講について ◆申請書類等の記入

9:00 審判講習会①【講義】

◎審判の心得

講師:筒井昭好(北信越少年少女レスリング連盟審判長)

◎審判法・統一ルールの講義

講師:筒井昭好(北信越少年少女レスリング連盟審判長)

10:00 審判講習会②【実技】

14:30 筆記試験   ※15時頃終了予定

◆レフリー、ジャッジ、コントローラーの実技 ◆スコアシートの記載方法

◎実技指導・評価 筒井昭好(北信越少年少女レスリング連盟審判長)

◆審判手帳の交付等 終了・解散予定

当講習会は、全国少年少女レスリング連盟公認Ⅲ級の資格認定試験を実施する。

5.持参する物

①審判員の服装

☆白のスラックス(トレーニングウエア) ※女性は黒(紺)のスラックスも可

☆白ポロシャツ   ☆リストバンド(赤・青) ☆白の運動靴(室内専用)

☆ホイッスル(笛)

②証明用写真(4㎝×3㎝)2枚   ③印鑑 (シャチハタ可)

④公認審判員認定申請書(全国少年少女レスリング連盟ホームページより

ダウンロードができます。)    ⑤昼食

⑥受講料  Ⅲ級 2,000円(当日、受付時に徴収します)

6.申込み方法(下記の内容を、事務局へe-mailにて申込みください。)

①受講者氏名(ふりがな)      ②所属クラブ名

③連絡先の住所及び電話番号 e-mailアドレス

以上の①~③について、下記へe-mailで申し込んでください。

申し込みの締め切りは、6月12日(月)とします。

7.審判講習会についての問合せ先

北信越少年少女レスリング連盟

審判委員会事務局

e-mail a-tutui@kanazawa-city.ed.jp

担 当:   筒井 昭好/

携帯電話 090-3885-5599

平成29年度北信越連盟第1回審判講習会開催要項 pdf.

 

平成年度 東海少年少女レスリング連盟
【臨時】カテゴリーⅢ審判講習会のご案内

主 催  全国少年少女レスリング連盟
主 管  東海少年少女レスリング連盟
後 援  いなべ市レスリング協会

1.期 日
平成29年7月9日(日)
※第十三回いなべ市少年少女レスリング大会にてカテゴリーⅢ審判講習会を実施する。

2.会 場
員弁運動公園体育館:〒511-0202 三重県いなべ市員弁町楚原936

3.対 象
平成29年度全国少年少女レスリング連盟のクラブ登録が完了しているクラブの保護者及び関係者で、
新たに公認審判員資格(カテゴリーⅢ)取得を希望する者。

4.日 程
7月9日(日)9時~学科、理解度確認テスト、予備実技、13時~実技

5.持参する物
審判員服装・装備等
①審判員の服装
・白のスラックス(トレーニングウエア) 女性は黒または紺のスラックスでも良い
・白ポロシャツ ・リストバンド(赤・青) ・白の運動靴(室内用) ・ホイッスル(笛)
②証明用写真(4㎝×3㎝)2枚 ③印鑑(シャチハタ可) ④筆記用具
⑤受講料 2,000円、全国連盟規定に準ずる(当日、受付時に徴収します)

6.申込込方法
下記の内容を、事務局へe-mailにて申込みください。
①受講者氏名(ふりがな)
②所属クラブ名
③連絡先の住所及び電話番号 e-mailアドレス
以上の①~③について、以下へe-mailで申し込んでください。
※申込みは取りまとめの都合上、6月26日(月)締切りとなります。
募集定員は講習会の運営上5名~10名程度とし、申し込みが多い場合、お断りします

7.審判講習についての申込み・問合せ先
東海審判講習会事務局 担当:黒 野 政 康
e-mail:k755212@qc.commufa.jp / 携帯電話 090-1748-1095

全国大会の申し込み締め切りまで、残り10日となりました。当日消印有効ですが、お間違えのないようお願いします。

 

【申し込み締切り】

平成29年6月10() 消印有効

※申込用封筒は同封していません。

郵便局でレターパック(ライト或いはプラス)を購入してください。

レターパック以外では受付けません。

 

【申し込み先】

〒150‐8050  東京都渋谷区神南1‐1‐1 (岸記念体育会館内)

全国少年少女レスリング連盟

tel. 03-3481-2354

品名は:「第34回全国大会申込書在中」と朱書きしてください。


【問合せ先】

e-mail : kamaga.jwf●gmail.com ※●を@に変えてください。

【COOL CHOICE OUR VOICE】

吉田沙保里選手編

環境のことを考えよう

勇気 ・ 感動 ・ 歓喜の瞬間

スポーツをする環境が奪われてしまう

地球温暖化

巨大台風 ➡ 試合延期

真夏の増 加➡活動制限

雪不足➡シーズンの遅れ

スポーツの環境を守るため私たちのできること

【動画】

【COOL CHOICE OUR VOICE】吉田沙保里選手編

インタビュー映像

 

 

『第34回全国少年少年選手権大会』実行委員会
5月21日、福岡県立小倉商業高等学校会議室に於いて、実行委員会の会議が開催された。

福岡県の福田会長、北九州市の吉村会長をはじめ、クラブの代表者の皆さんが出席した。
連盟からは梅原理事長、九州ブロックからは、青山会長、大野事務局長が出席した。

大会までのマイルストーンや、補助スタッフの調整、備品の確認、警備、マナー、環境委員の業務内容について確認し、大会までの期間、それぞれの委員会に分かれ、次回7月2日に開催される実行委員会までに準備することとなった。

全国大会の大会要項がお手元に届いたと思いますが、申し込み先のご案内がありませんでした。

 

誠に申し訳ありませんが、申し込み書は以下の全国連盟事務局へお願いします。
〒150-8050  東京都渋谷区神南1-1-1 (岸記念体育会館)
日本レスリング協会内  全国少年少女レスリング連盟

 

品目は、「第34回全国大会申込書在中」朱書きしてください。

申し込み先

申し込み先


 

【期日】平成29年4月29日(土)~30日(日)

【会場】宮古市民総合体育館・メインアリーナ

岩手県宮古市で6年ぶりに開催された北日本少年少女レスリング大会、東日本大震災後の復興の最中での開催となり、今までお世話になった皆さんへの感謝や復興の報告をかねながら、北海道から福島まで42クラブ・選手423名の参加となった。

大会結果に誤りがありました。訂正してお詫び申し上げます。

2017 北日本大会結果 pdf.


平成29年度・第34回全国少年少女レスリング選手権大会

あくしゅ・あいさつ・ありがとう

めざせ マナーも日本一

 

謹啓  新緑の候、皆様におかれましては、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。

平素より、少年少女レスリングの普及・育成にご尽力をいただき、厚く御礼申し上げます。

さて、「平成29年度・第34回全国少年少女レスリング選手権大会」を別紙の大会要項のとおり、開催いたします。

今年は、19年ぶりに福岡県の「北九州市立総合体育館」で開催され、小学3年生から6年生の男女を対象とした大会となりますが、本大会開催の趣旨をご理解いただき、多数のクラブからのご参加を心よりお待ち申し上げます。

万全を期して大会の準備をいたしますが、行き届かない点やご迷惑をお掛けすることがあるかとは存じます。

寛容なるご指導とご協力をお願い申し上げます。

謹  白

 

【大会要項の留意点】

1.大会日程   平成29年7月21日(金)~23日(日)

2.申込締切   平成29年6月7日(水) 当日消印有効

※レターパック(ライト或いはプラス)で郵送してください。

3.申込書   参加申込書は、各クラブで必ずコピーして保管してください。

4.クラブ登録   平成29年度、連盟のクラブ登録・選手登録およびブロックのクラブ登録が完了していること。

※ブロックのクラブ登録についてのお問い合わせは、最寄りの事務局にお尋ねください。

5.現体重   階級の間違いを防ぐため現体重を記入しますが、+級の場合も必ずご記入ください。

6.監督会議   第1日目に大会の説明を行います。監督、マナー委員、選手代表、それぞれ1名ずつ出席してください。

7.受      付   7月21日(金) 11時00分~14時00分

8.計      量   7月21日(金) 11時10分~14時00分の時間内に行います。

 

2017 大会案内鑑文 pdf.

2017 全国大会 要項 pdf.

マナー委員会から pdf.

【その他の同封書類】

「第34回全国少年少女レスリング選手権大会」参加申込書・参加承諾書

2017 全国大会参加費払込控貼付用紙

2017 大会参加実績調査票

 

【注意】

申し込みは、※レターパック(ライト或いはプラス)で郵送してください。

通常の封筒での申し込みはできません。

 

【全国大会の宿泊・弁当のご案内】

大会要項に同封しておりませんので、以下よりダウンロードしてご注文下さい。

2017 宿泊弁当のご案内 pdf.

2017 宿泊・弁当申込書 pdf.

2017 宿泊者名簿 pdf.

2017 宿泊・弁当 料金 pdf.

 

東北・北海道ブロックの審判講習会が、ゴールデンウイーク中の4月29日~30日の期間、岩手県宮古市・宮古市民総合体育館で開催されました。

女性審判員1名を含む14名の審判員が誕生しました。(カテゴリーⅡ:9名、カテゴリーⅢ:5名)

 

5月6日に第2回神奈川県少年少女レスリング選手権春季横須賀大会が横須賀アリーナにて開催されました。神奈川県内より15チーム、147名の小中学生が参加。

小学生・中学生ともに全国大会に入る大切な時期ですが、新ルールで実施される真剣勝負のなかで試合経験をしっかりと積む事が出来ました。

個人戦は県内各クラブから上位進出者がでており、県内全体のレベル向上を感じるものとなりました。

小学生団体戦の決勝は、昨年と同様チームバイソンズと逗子キッズレスリングクラブが対峙。逗子キッズレスリングクラブが昨年の雪辱を晴らし、優勝を遂げました。

また、同日開催されました小学生沖縄遠征合宿神奈川代表選手選考会では、神奈川を代表する小学生11名を選出され発表されました。
8月下旬に実施される沖縄遠征派遣されます。
神奈川県の代表として頑張って下さい!

さらに、カテゴリーⅢ審判講習会も同時に開催され、県内外から希望者があつ まり、8名の審判員が新たに資格を取得しました!
今後の活躍を期待しております! 頑張ってください!

春季県大会は昨年より開催されるようになった新たな試みですが、小学生・中学生ともに全国大会前の試合経験を積むよい機会になっています。
今後も継続して開催し、県全体のレスリングレベル向上につなげていければと考えています。

【大会結果】第2回春季横須賀大会結果 pdf.

各クラブに配布しています「新規作成のユニフォーム、シングレットの配色とデザイン規程について(以下シングレット規程)に基づき、作成されていると思いますが、最近の大会で規定に基づかないシングレットのデザインを見かけることがあります。

審判委員会では、シングレット規程が今年の全国大会から正式に施行されるため、新しくシングレット作成するクラブは、デザインをメールで確認し、規程に沿ったシングレットを作成していただけるようご案内しています。

しかし、クラブによっては規程内容の解釈などの相違や個人差などから、周知が図りきれていないのが現状です。

そこで2017年以降の全国大会より施行する予定でしたが、猶予期間を延長し、

2019年4月1日からといたします。

なお、2015.03.14に制定しましたシングレット規程を、万人に理解していただけるよう細部にわたり検討し、全国大会後に再度ご案内いたします。

質問、確認、お問い合わせは、次のメールアドレスまでお願いします。

 

jkwf.referee.committee(a)gmail.com ※(a)を@に変えてください。

 

【第1日】7月21日(金)

11:00~14:00
11:10~14:00
監督会議 14:10~14:30
ブロック会議 14:40~15:00
開 会 式 15:00~15:30
15:40~17:00
審判会議 10:30~11:00
理 事 会 16:30~18:00
懇 親 会 18:30~20:30

 

【第2日】7月22日(土)

08:00~00:00
09:30~18:00

 

【第3日】7月23日(日)

08:00~00:00
09:30~15:00

大会要項の発送は5月中旬を予定しております。

 

 

 

【期日】

平成29年6月4日(日)   受付8時半~  開始9時

【会場】

松戸運動公園 (千葉県松戸市上本郷4434)

【対象】

平成29年度全国少年少女連盟登録クラブ指導者・保護者・関係者

※受講者は各クラブ内で審判の練習をし、クラブ代表者が公認Ⅲ級審判員として 相応と認め推薦する者とする。

必ず練習の上受講してください。

【講師】

藤 川 健 治(全国少年少女レスリング連盟審判長)

矢動丸  靖(東日本少年少女レスリング連盟審判長)

【持参品】

①審判員の服装/白色ポロシャツ、白色スラックス(女性は黒、紺も可)、 白色シューズリストバンド(赤・青)、ホイッスル

②証明写真(4㎝×3㎝) 2枚

③印鑑(シャチハタ可)

④公認審判員認定申請書 (全国少年少女レスリング連盟ホームページよりダウンロードしてください)

⑤筆記用具

⑥受講料 2,000円

⑦昼食(午前講義、午後実技)

【申込方法】

以下の内容を記載のうえ、E-mailにて申込みください。

①所属クラブ  ②氏名(フリガナ)  ③住所  ④年齢  ⑤性別  ⑥連絡先

※当日審判実技の為に練習試合を行います。 同伴の選手がおりましたら、選手の氏名、学年、現体重もあわせて記載してください。

シングレット(赤、青)シューズ、昼食持参してください。

【締切】

平成28年5月10日(水)

【申込問い合わせ先】

東日本少年少女連盟 「6月4日審判講習会」事務局

担当:野間 幸美 / 携帯(090-1795-7169)

E-mail noma.yyy(a)jcom.zaq.ne.jp ※(a)を@に変えてください。

平成29年度審判講習会要項(千葉県松戸)pdf.

東京の桜もようやく七分咲きとなった1日(土)~2日(日)、レスリングの殿堂である駒沢オリンピック公園総合運動場・体育館で、平成29年度ジュニアクイーンズカップ・レスリング選手権大会が華やかに開催されました。
年々参加者が増加するこの大会で、本年度は205クラブ・557名がエントリーとなりました。(小学生の参加者は95クラブ・240名でした)

開会式で今泉雄策会長が「リオデジャネイロオリンピックで金メダルを取った女子選手は、全員がこの大会に出ていた。この大会でチャンピオンになれば将来、必ずオリンピックでメダルを取ることができる。ぜひ、このまま精進してほしい」と挨拶。出場選手を鼓舞しました。

また、今年度から理事長に就任した梅原龍一理事長が大会を前の審判会議で「年度が替わって初めての大きな大会だが、ルールをしっかり確認し、トップクラスのレフリングをお願いしたい。また、連盟の目標として今大会の審判団を女性だけで行いたいので、さらなるご協力を賜りたい。」と新理事長として挨拶しました。

試合は、月の理事会で一部改訂を承認されたルールである『すべての回転技は点』を今大会から採用しました。(これまでは回転時に肘がつくか否かで1点と2点があった)このルールを採用するにあたって、今年度から審判長に就任した藤川審判長は「今大会から採用されたルールなので、より正確に、より確実にジャッジすること」と訓示。また「新審判長としてのスローガンを“子どもたちのために”とするとともに “審判はしっかりできて当たり前”なため、揶揄されることはあってもなかなか褒められることがないものであるが、カテゴリーⅠの誇りをもって臨んでほしい」と審判団に伝えるとともに30年間変わらぬ「安全」を主眼に置いたルールを再確認しました。

試合は一回戦から白熱した展開となり、「世界一レベルの高い小学生レスリング」の称号にふさわしく、どの試合も大きな声援が飛び交いました。福田富昭日本レスリング協会会長も「このままレスリングを続けてほしい」という通り、小学生たちがレスリングを継続することが日本女子レスリングは益々発展していくこととなると実感しました。
各優秀選手は次の通りです。

【1年・2年生 / 21㎏級】 西 島 綾 乃   (刈谷レスリングクラブ)
【3年・4年生 / 26㎏級】小 岩 芽 以    (小玉ジュニアレスリングクラブ)
【5年・6年生 / 40㎏級】小 野 こなみ    (加茂B&Gレスリングクラブ)

2017 Jr. Queen’s Cup Result pdf.

平成29年3月6日付で「クラブ・選手登録申請書」を発送しましたが、同封した「登録内容変更届」の再送連絡が多数きております。

このデータをご利用ください。登録内容変更・退会届 pdf.

なお、トップページ掲載の「登録内容変更届」には、クラブ略称名変更の項目がありませんのでご注意ください。

□ クラブ名変更

□ クラブ略称名変更

□ 代表者変更

□ 連絡先住所変更

□ その他の変更

平成29年度 東日本少年少女レスリング連盟

「審判講習会・カテゴリーⅢ

開催要項

【主催】

全国少年少女レスリング連盟

【主管】

東日本少年少女レスリング連盟

【後援】

後援 神奈川県レスリング協会      横須賀レスリング協会

【期日】

平成296日(土)

受付:0800

講習:08301700(予定)

午前:学科、救急法

午後:実技、筆記試験、まとめ

【会場】

横須賀アリーナ / 238-0051 神奈川県横須賀市不入斗町1丁目2

【対象】

「平成29年度全国少年少女連盟」登録クラブ指導者・保護者・関係者

※受講者は各クラブ内で審判の練習をし、クラブ代表者が“カテゴリー級審判員”として相応と認め推薦する者とする。必ず練習のうえ受講してください。

【講師】

押田博之(全国少年少女レスリング連盟審判委員会インストラクター)

矢動丸    靖(東日本少年少女レスリング連盟審判長)

【持参品】

①審判員の服装 / ポロシャツ(白)、スラックス(男性は白、女性は黒または紺)シューズ(白)、リストバンド(赤・青)、ホイッスル

②証明写真(4㎝×3㎝)

③印鑑(シャチハタ可)

④筆記用具

⑤受講料:2,000

⑥昼食(午前講義、午後実技)

【申込方法】

下記の内容を記載のうえE-mailにて申込下さい

①所属クラブ ②氏名 ③住所 ④年齢 ⑤性別 ⑥連絡先

※当日は神奈川県少年少女レスリング大会実施日です。

リストバンド(赤・青)、シューズ、昼食は必ず持参してください。

【申込締切】

平成2949日(日)

※ただし先着名程度とする

申込、問合せ先】

神奈川県レスリング協会ジュニア強化委員会  事務局長 平岡未明

携帯:090-4914-3214 E-mail mimei(a)insect.co.jp (a)@に変更してください。

【開催要項】

2017 04 審判講習会(東日本・神奈川)pdf.

【目的】

レスリング競技を通して心身の健全な成長を促すと共に参加者の友情を深め合う。

【主催】

みどり市レスリング協会

【共催】

大間々レスリングクラブ

【後援】

みどり市教育委員会  みどり市体育協会  みどり市スポーツ少年団 群馬県レスリング協会  大間々スポーツクラブ

【期日】

平成29年3月18日(土)~3月19日(日)

【会場】

みどり市民体育館(桐生大学グリーンアリーナ)

第22回少年少女レスリング『おおまま大会』は、14都県71チーム・688名の参加により熱戦が展開されました。

開会に先立ち、群馬県中之条町で活動しているダンスチーム「ZEROSEN」による歓迎ダンスが披露されました。

団体戦では、少年少女の部・中学生の部ともにパラエストラ・チームリバーサルが優勝し、大会史上初の2冠達成となりました。

2017 0319 第22回おおまま大会

2017 0319 第22回おおまま大会

2017 0319 第22回おおまま大会結果 pdf.

3月11()12()の両日、3年前に女子ワールドカップが行われた板橋区の小豆沢体育館にて「第21回全国少年少女選抜レスリング選手権大会」が開催されました。

東日本大震災から6年目を迎えたこの日、開会式に先立ち犠牲となった皆様に黙とうがささげられました。

開会式では、今泉雄策少年少女連盟会長が「選抜を開催するにはちょうどいい会場で、選手はそれを意識し協力を惜しまない板橋区に感謝して臨んでほしい」と挨拶し、続けて大会名誉会長の福田富昭日本レスリング協会会長が「この年代のレスラーが中学・高校と続けて、大学・社会人で成績を上げて、ひいてはオリンピックメダリストとになるように成長していただきたい」と挨拶。また、来賓としてご出席した坂本健板橋区長は「ワールドカップの縁で大会を支援している。今後もぜひ素晴らしい大会になるよう協力したい」と全面バックアップの表明をいただきました。

試合は全国から351名が参加。今大会から「前年夏の全国大会ベスト8以上」の出場資格を設けたため、1回戦から白熱したレベルの高い試合が展開されました。

押田審判長は「実力が拮抗している選手が参加しているため、審判団も細心の注意を払い、レベルの高いジャッジを心がけるように指導しました。選手同様、審判団の技量向上も急務と考えます。」とコメント。審判技術の向上も連盟の責務との考えを述べました。

昨年の大会では、会場使用において体育館からレスリング大会の今後の会場使用について苦言を呈されるなど、お叱りを受けるところもありましたが、改革に取り組むマナー委員会の尽力により「昨年とは全く違い、すばらしい会場使用方法でした。他の団体にも見習ってほしいと思います」と館長から賛辞をいただきました。

連盟では日本オリンピック委員会のスローガンである「来たときよりもキレイに!」を順守し、いかなる会場においても常にこのような会場使用を心がけていきたいと思います。

ご協力頂きました皆様に感謝いたします。

2017 第21回少年少女選抜結果 pdf.

 

 

事 業 名 事 業 内 容 実施予定期日 備   考
1.連盟主催大会 平成29年度 29年 東京都世田谷区 日本協会主催
ジュニアクイーンズカップ選手権大会 4月1日~2日 駒沢オリンピック公園総合運動場体育館 小学生1年~6年生
第34回 29年 福岡県北九州市 小学生3年~6年生
全国少年少女選手権大会 7月21日~23日 北九州市立総合体育館 約1100名参加予想
第12回 29年 静岡県三島市 女子5年~6年生
全日本女子オープン選手権大会 9月24日 三島市民体育館
第22回 30年 東京都板橋区 4年~6年生の男女
全国少年少女選抜選手権大会 3月 日~ 板橋区立小豆沢体育館
2.ブロック大会 第33回 29年 岩手県宮古市 東北・北海道連盟
北日本少年少女選手権大会 4月29日~30日 宮古市総合体育館
第30回 29年 東京都町田市 東日本連盟
東日本少年少女選手権大会 5月27日 町田市立総合体育館
第18回 29年 長野県上田市 北信越連盟
北信越少年少女選手権大会 11月4日~5日 上田城跡公園体育館
第23回 29年 愛知県常滑市 東海連盟
東海少年少女選手権大会 5月14日 常滑市総合体育館
第30回 29年 大阪府吹田市 近畿連盟
関西少年少女選手権大会 10月15日 吹田市立北千里体育館
第18回 29年 岡山県笠岡市 中国・四国連盟
中国・四国少年少女選手権大会 11月5日 笠岡総合体育館
第30回 29年 鹿児島県日置市 九州連盟
九州少年少女選手権大会 4月29日~30日 日置市吹上浜公園体育館
第9回 沖縄県少年少女ニライカップ 4月16日 中頭郡・嘉手納スポーツドーム 沖縄県
第11回 やんばるカップ 国頭郡・今帰仁小学校
第12回 津森会長杯 浦添市・浦添工業高校
第13回 沖縄少年少女選手権大会 島尻郡・南風原高校
第3回 30年 青森県八戸市 幼児、小学1年・2年生
スーパーキッズ選手権大会 3月17日~18日 八戸市武道館レスリング道場 八戸市レスリング協会
第22回 29年 千葉県鎌ケ谷市 幼児、小学1年・2年生
関東幼児大会 8月13日 福太郎アリーナ(市民体育館) 小玉ジュニア
第13回 30年 大阪府 幼児
関西幼児大会 1月21日 吹田市立武道館 吹田市民教室
3.講習会 審判講習会 カテゴリーⅡ・Ⅲ 29年 岩手県宮古市 東北・北海道連盟
4月29日~30日 宮古市総合体育館
審判講習会 カテゴリーⅡ・Ⅲ 30年 青森県八戸市 東北・北海道連盟
3月17日~18日 八戸市武道館レスリング道場
審判講習会 カテゴリーⅢ 29年 神奈川県横須賀市 東日本連盟
5月6日 横須賀アリーナ
審判講習会 カテゴリーⅢ 29年 千葉県松戸市 東日本連盟
6月4日 松戸運動公園体育館
審判講習会 カテゴリーⅡ 29年 福井県福井市 北信越連盟
4月15日~16日 福井南体育館
審判講習会 カテゴリーⅢ 29年 石川県金沢市 北信越連盟
6月25日 いしかわ総合スポーツセンター
審判講習会 カテゴリーⅡ 29年 長野県上田市 北信越連盟
11月4日~5日 上田城跡公園体育館
審判講習会 カテゴリーⅢ 29年 北信越連盟
2月予定
審判講習会 カテゴリーⅢ 29年 静岡県賀茂郡 東海連盟
8月26日~27日 静岡県稲取高等学校
審判講習会 カテゴリーⅡ 30年 静岡県焼津市 東海連盟
3月中旬~下旬 焼津シーガルドーム
審判講習会 カテゴリーⅡ・Ⅲ 29年 大阪府吹田市 近畿連盟
10月15日 吹田市立北千里体育館
審判講習会 29年 中国・四国連盟
未定
審判講習会 カテゴリーⅡ・Ⅲ 29年 熊本県玉名市 九州連盟
5月3日~4日 玉名市横島町体育館
審判講習会 カテゴリーⅢ 29年 沖縄県中頭郡 沖縄県連盟
4月15日 嘉手納スポーツドーム
事 業 名 事 業 内 容 実施予定期日 備   考
4.育成事業 1964東京オリンピック開催記念 28年 東京都世田谷区 東京都生涯学習文化財団
駒沢キッズレスリングデー 6月24日 駒沢オリンピック公園総合運動場体育館 東京都教育委員会
レスリング・マット運動教室 29年 東京都板橋区 板橋区
1月 板橋区立小豆沢体育館 区民文化スポーツ振興課
オリンピックフェスティバル2017 29年 東京都北区 主催
親子レスリング教室 10月9日 味の素ナショナルトレーニングセンター 日本オリンピック委員会
2017エリートキャンプ 29年 東京都北区 平成29年度全国大会
9月 味の素ナショナルトレーニングセンター 優勝者5~6年の男女
5.理 事 会 第1回理事会 29年 福岡県北九州市
7月21日 北九州市立総合体育館
第2回理事会 30年 東京都板橋区
3月 板橋区立小豆沢体育館
6.その他の会議 委員会会議 29年 福岡県北九州市
7月20日 北九州市立総合体育館
委員会会議 30年 東京都板橋区
3月 板橋区立小豆沢体育館

2017 0311 平成29年度事業計画 pdf.

 

3月11日、板橋区立小豆沢体育館・会議室に於いて、平成28年度の理事会が開催され、来期の役員が決定した。

理事長を務めた菅芳松理事長は勇退し、新理事長に梅原龍一副会長が理事長兼任で就任することになった。

また、会長指名理事に本田原明氏(埼玉県・和光少年少女クラブ)、石尾雅美氏(福島県・郡山クラブ)、舩越光子氏(栃木県・サンダーキッズ)が新たに選出された。これまで女性理事は3名であったが、役員改選に伴い5名となった。

各専門委員会委員長は、23年の長きにわたり審判技術の向上に尽力してきた押田博之審判長に変わり藤川健治氏が審判長に就任することになった。

※任期は平成29年4月1日から平成31年3月31日まで

2017 0311 役員名簿H29-H31 pdf.

2017 0311 少年少女連盟 組織図 pdf.