中国・四国ブロック 審判講習会

中国・四国ブロック
鳥取県島根県岡山県広島県山口県徳島県香川県愛媛県高知県
登録クラブ数 | 33クラブ | ||
---|---|---|---|
連絡先 | chugoku_shikoku@kidswrestling.jp | ||
会長 | 川﨑 孝昭 | 理事長 | 髙村 行雄 |
審判長 | 井勢 智則 | 事務局長 | 田中 良平 |
【審判講習会】令和4年度・中国・四国ブロック
1 期 日
令和5年3月11日(土)~12日(日)
2 会 場
善通寺市民体育館(香川県善通寺市金蔵寺町398-6 TEL0877-62-7400)
3 目 的
①公認審判員(カテゴリーⅡ、Ⅲ)の養成と認定 ※以下、CtⅡ、CtⅢとする
②中国・四国ブロックにおける審判員登録の整備
4 対 象
□CtⅡ…CtⅢ取得後1年以上を経過し、年5回程度の実務経験があり、ブロック審判長が推薦する者
□CtⅢ…18歳以上で、クラブ代表者が審判員として相応しいと認め推薦する者。
令和4年度全国少年少女レスリング連盟に登録しているクラブ関係者(保護者含む)で、今回新たに公認審判員の資格取得を希望する者
※受講者は、必ず事前にルールを確認し、各所属クラブにて審判の練習を行うこと。
5 日 程
3月11日(土)
12:30~12:50 受付
13:00~14:30 審判講習会【講義】
14:40~16:10 審判講習会《実技》
・レフリー、ジャッジ、コントローラーの実技、スコアシートの記入方法等
3月12日(日)
【筆記試験】8:00~8:30(CtⅡ、CtⅢ)
【実技試験】9:30からの試合にて実技試験を実施
実技試験(レフリー・ジャッジ・コントローラーをそれぞれ数試合行う)
大会終了後に成績発表。その後、審判手帳の交付
【詳細】
2022 中国・四国 鑑文・審判講習会
【報告】令和元年度「中国・四国ブロック審判講習会」
【期日】
令和元年10月26日(土)~27日(日)
【会場】
広島県東広島市『東広島総合運動公園体育館』
【参加数】
講習会参加者 8人(CtⅡ2名、CtⅢ6名)
【環境活動】
①啓発活動:大会パンフレット
②実践活動:審判についての講義と実技の講習をした後、筆記試験と実技試験を実施した
1日目の講義では、井勢審判長が少年少女レスリングと本講習会の目的や審判員としての行動や心構え等の説明、審判法やルール説明と詳細なルール確認、マナーの重要性などの講義をおこなった。
その後、深水審判員を中心に貞末審判員、瀬野審判員が補佐につきマット上での実技講習を実施した。
2日目は、筆記試験と実技試験(レフリー、ジャッジ、コントローラー)をおこない、受講生8名全員が優秀な成績で合格し、認定した。
今回、男性6名、女性2名の計8名が受講し、本講習会の目的であるカテゴリーⅡ、Ⅲの公認審判員の養成と統一ルールの確認は果たせたと思う。
ブロック大会と合わせて開催したが、初日は十分時間を取って講義と実技講習を行うことができた。また、昨年度に続き実技講習では会場の保護者にも声をかけ、ルール説明や審判活動のPRもできたことは有意義だったと思う。
来年度も実施時期や内容等を工夫して、さらに充実した講習会を開催していきたいと考えている。
この講習会によって徐々に公認審判員が増え、中国・四国各県での審判技術やマナー意識の向上、そして少年少女レスリングの技術的・戦術的なレベルアップやマナー意識が向上してきている。
今後も審判員の協力体制が充実し、大会運営等もスムーズになることを期待する。
最後に、今回の審判講習会を開催するにあたり、色々とご協力をしていただいた広島県の大会関係者の方々に感謝を申し上げます。
大変ありがとうございました。
令和元年度 中国・四国少年少女連盟 審判講習会(カテゴリーⅡ、Ⅲ)
主 催
NPO全国少年少女レスリング連盟
主 管
中四国少年少女レスリング連盟
1 期 日
令和元年10月26日(土)~27日(日)
2 会 場
東広島運動公園体育館(東広島市西条町田口67-1 TEL082-425-2525)
3 目 的
①公認審判員(カテゴリーⅡ、Ⅲ)の養成と認定
※以下、CtⅡ、CtⅢとする
②中国・四国ブロックにおける審判員登録の整備
4 対 象
令和元年度全国少年少女レスリング連盟に登録しているクラブ関係者(保護者含む)で、
今回新たに公認審判員の資格取得を希望し、所属クラブの代表者が推薦する者。
※受講者は、必ず事前にルールを確認し、各所属クラブにて審判の練習を行ってきてください。
【要項】
【日程】