ブロックニュース
近畿少年少女レスリング連盟
平素は本連盟の諸事業につきまして、格別のお引き立てを賜り、厚くお礼申し上げます。
この度、新型コロナウイルス感染症が拡大している状況を受け、第34回近畿少年少女レスリング選手権大会の開催可否について、調査アンケートにご協力いただき、この場をお借りしお礼申し上げます。
さて、今回、選手・関係者の健康と安全を最優先に考慮し、標記の大会を中止させていただく運びとなりました。
近畿少年少女レスリング連盟
10月24日~25日、高知県宿毛市で開催予定の第22回中国・四国少年少女選手権大会は、新型コロナウイルス感染症が中国・四国でも発生し、開催地として受け入れが困難なことから、今年度の大会については中止とすることになりました。
誠に残念でありますが、ご理解とご協力お願いします。
中国・四国少年少女レスリング連盟
『令和2年度 第37回北日本少年少女レスリング選手権大会』 開催中止の御案内
令和2年10月17日・18日に青森県八戸市にて開催予定しておりました標記大会につきまして、現在発生している「新型コロナウイルス感染症」の感染拡大防止のため、開催中止を決定いたしました。
北海道・東北各地から参加される多くの子ども達をはじめ、来場の皆様の安全・安心、感染 拡大防止、健康第一を最優先に考え、本大会をやむを得なく中止することを決定いたしました。選手の皆さまを はじめ、楽しみにされていた参加者、関係者の皆さまには、大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力を重 ねてお願い申し上げます。
なお、来年度以降の予定は下記の通りとしております。来年度以降も引き続き本協会の諸事業に対し、関係者 の皆さまのご支援とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
『令和3年度 第38回北日本少年少女レスリング選手権大会』
開催日:令和3年5月1日(土)~2日(日)
場所:福島県郡山市 「宝来屋郡山総合体育館」
『令和4年度 第39回北日本少年少女レスリング選手権大会』
開催日:令和4年5月(予定)
場所:青森県八戸市 「八戸市体育館」
【問い合わせ先】
大会事務局 担当 畑中友海
Tel:090-5673-9100
Eーmail:hachinohe.wrestling●gmail.com
●を@に変えてください。
令和2年8月30 日(日)、鎌ヶ谷市民体育館福(太郎アリーナ)で開催を予定していました、第25回関東幼児レスリング大会は以下の観点から、「中止」することとなりましたのでお知らせいたします。
1) 当該都道府県(選手の所属や居住地も含む)における、(都道府)県外移動自粛要請の有無。
2) 当該都道府県における、(スポーツ)イベント実施に関する自粛要請の有無。
3) そのほか、競技会開催母体や関係機関における、競技大会開催規定。
4) 競技大会開催施設における利用規定。
(公財)日本スポーツ協会から発信されている「スポーツイベント再開に向けた感染拡大予防ガイドライン」(PDF-A)、「スポーツイベント開催・実施時の感染防止策チェックリスト」(PDF-B)を遵守するため、安全な競技大会の実施計画を策定し、開催するには時期尚早と思われるため。
日本レスリング協会医科学委員会から、昨日の「COVID-19 対策 トレーニングガイドライン」の内容、以下のとおり訂正がありましたのでご案内します。
・最大限に抑え ➡ 最小限に抑え
・【生活面】
うがいを削除しました。
(新型コロナ(ウィルス)ではうがいの効果が乏しく吐出による飛沫のリスクもあるため)
これに伴い、本文、表にあるうがいは削除しています。
日本レスリング協会から 「COVID-19 対策 トレーニングガイドライン」が出されましたのでご案内いたします。
なお、本ガイドラインは日本政府や地方自治体、並びにスポーツ庁をはじめとして当日本協会が加盟・登録しているスポーツ関係団体からの要請や指導により改定される場合があります。
改定時にはホームページ等でご案内いたします。
【ご連絡】
5月20日付で「連絡用メールアドレスの登録」をご案内しましたが、携帯電話のアドレスではアドレス不明で返信されてきております。
PC用のアドレスをご案内ください。
新型コロナウイルスの感染拡大防止の為、以下の行事、中止を決定いたしましたので報告させていただきます。
【令和2年度・第34回東日本少年少女選手権大会】
期日:令和2年7月5日
会場:アダストリア水戸アリーナ(茨城県)
【東日本ブロック審判講習会】
東日本選手権大会と同時開催予定の審判講習会も中止いたします。
東日本少年少女レスリング連盟
会長 小 玉 美 昭
令和2年度・第37回全国少年少女レスリング選手権大会の開催について
本日、「新型コロナウイルス感染症問題」で、緊急臨時理事会を開催し、5月15日から北海道で開催予定の令和2年度・第37回全国少年少女レスリング選手権大会の開催について協議した結果、本大会(北海道大会) を中止することになりました。
現在、各クラブにおかれましては、申し込みの準備をされているとは思いますが、一旦中断していただくよう、お願い申し上げます。
なお、今後につきましては、代替地も含め適切な時期に開催するべく、今後の方向性を検討し、日本協会のご指導を仰ぎ、改めてご案内させていただきます。
令和2年2月28日
参加クラブ 各位
青森県レスリング協会
会長 澤 内 和 興
『令和元年度 第3回かおりカップ スーパーキッズレスリング選手権大会』
開催中止のお知らせ
拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。平素より格別のご高配を賜り、 誠にありがとうございます。
さて、3月20日(土)~22日(月・祝)開催予定しておりました標記大会につきまし て、現在発生している「新型コロナウイルス感染症」が拡大している状況を受け、開催中止を決定いたしましたので御案内いたします。沢山の子ども達をはじめ参加者、関係者の健 康・安全面を第一に考慮した結果、やむを得ず中止することといたしました。今大会に向け て練習に励んでこられた選手の皆さまをはじめ、楽しみにされていた参加者、関係者の皆さ まには急な御案内となりご迷惑をおかけしますが、ご理解を頂きますようお願い申し上げ ます。
なお、今大会に出場予定の現2年生への対応といたしまして、次年度開催の際には、3年 生までを参加対象とすることを検討しております。 今後とも、より良い大会となりますよう努力して参りますので、何卒よろしくお願い申し 上げます。
※参加費について
参加費のご返金をさせていただきます。
お手数ではございますが、下記の返金先情報(7 項目)を3月19日(木)までに、hachinohe.wrestling@gmail.com までご返信いただきま すようお願い申し上げます。
① 銀行名 ② 支店名(フリガナ) ③ 口座種類 ④ 口座番号 ⑤ 口座名(フリガナ) ⑥ 連絡先(携帯番号) ⑦ 返金金額
【問い合わせ先】
大会事務局 担当 畑中友海
〒031-0003 青森県八戸市吹上2-1-13
Tel:090-5673-9100 Fax:0178-45-8489
E-mail:hachinohe.wrestling@gmail.com
大会実行委員会
【大会結果】
【開催要項】2020 0320-21 東北・北海道 審判講習会 pdf.
目 的:審判員の増員を図り大会運営をスムーズに行い役員以外の人達にルールの理解とマナーの向上をはかるため。
かおりカップ・スーパーキッズレスリング選手権大会で、カテゴリーⅡ・Ⅲの審判員を育てる。
主 催:NPO全国少年少女レスリング連盟
主 管:東北・北海道少年少女レスリング連盟
後 援:青森県レスリング協会
日 程:令和2年3月20日(金)~21日(土)
会 場:八戸市武道館レスリング場
住 所:〒031-0022 青森県八戸市大字糠塚字下屋敷9-1 TEL017-22-6689
講 師:佐藤大輔(東北・北海道少年少女連盟審判長)
スタッフ:大浦睦郎(青森県)・高橋信明(青森県)・石尾雅美(福島県)・中川広幸(山形県)
対 象:①全国少年少女レスリング連盟登録クラブに所属している者で18歳以上であること。
②旧公認審判員の資格は持っていても、カテゴリーⅢの資格を持っていない者は、カテゴリーⅢの資格を取らなければならない。
③新たに公認審判員の資格取得を希望する者(指導者、保護者、関係者)➡カテゴリーⅢを受講
④カテゴリーⅢを取得して1年以上の経験がある者は、カテゴリーⅡを受講できる。
※受講者は、事前に各クラブで審判の練習を行い、クラブ代表者が審判員として推薦する者
持ち物:筆記用具・白のポロシャツ・黒いスラックス・黒いシューズ・黒ソックス・リストバンド(赤・青)ホイッスル・カテゴリーⅡの受講者は、全国少年少女連盟の審判手帳・印鑑・新ルールブック
※新ルールブックは全国少年少女レスリング連盟HPよりダウンロードできます。
提出物:公認審判員認定申請書・写真(3㎝×4㎝)2枚(当日、会場受付に提出)
受験料:【カテゴリーⅢ】 2,000円(当日会場で徴収)
受験料:【カテゴリーⅡ】 3,000円(当日会場で徴収)
登録料:【カテゴリーⅡ】 3,000円(合格者のみ徴収)
日 程:令和2年3月20日(金)
13時00分~15時00分 開講式・講義
15時00分~15時30分 監督・審判会議
令和2年3月21日(土)
9時00分~ 審判実技
※受験者は、第3回かおりカップ・スーパーキッズレスリング選手権大会で審判ローテーションに入り、1試合でも多く審判実技を行う。
・大会終了後に質疑・応答を行う。
・食事および宿泊は各自で準備してください。
申込み・問合せ:佐藤大輔(東北・北海道少年少女連盟審判長)
氏名、年齢、所属クラブ、住所、連絡先を3月9日迄、下記へ連絡してください。
(連絡先:090-4635-1910 E-mail:da.da.da.551124●gmail.com ●を@に変えてください。)
【開催要項】
1. 期⽇・会場
令和2年3⽉1⽇(日) 高槻市立総合体育館
2. 受講対象者
カテゴリーⅡ (カテゴリーⅢ取得より1年以上の審判経験者)
カテゴリーⅢ (全国少年少女レスリング連盟にクラブ登録していること)
3. ⽇程
09:00 集合
10:00 実技試験(第34回高槻市長杯少年少女レスリング大会)
14:30 講義及び筆記試験
開催要項 2019年度 東日本 審判講習 開催要項 pdf.
1 目 的
東日本大会等に向けてカテゴリーⅡ・Ⅲの審判員の育成を図る。
2 主 催
東日本少年少女レスリング連盟
3 主 管
群馬県レスリング協会 大間々レスリングクラブ
4 期 日
(1) カテゴリーⅡ 令和2年3月14日(土)~15日(日)
(2) カテゴリーⅢ 令和2年3月14日(土)
5 会 場
みどり市民体育館(桐生大学グリーンアリーナ)
群馬県みどり市笠懸町阿左美1714-2 ☎0277-77-1616
6 対 象
(1) カテゴリーⅡ 取得希望者(カテゴリーⅢ取得後1年以上の審判経験者)
(2) カテゴリーⅢ 取得希望者(全国少年少女レスリング連盟にクラブ登録していること)
7 講 師
藤川 健治(全国少年少女レスリング連盟 審判長)
矢動丸 靖(東日本少年少女レスリング連盟 審判長)
主催 東海少年少女レスリング連盟
主管 全国少年少女レスリング連盟
後援 静岡県レスリング協会、焼津市レスリング協会
【期日】
2020年3月28日(土)~29日(日)
◎中部日本大会でのカテゴリーⅡ審判講習会
【会場】
焼津市総合体育館(シーガルドーム)
住所 静岡県焼津市保福島1050
【対象】
2019年度全国少年少女レスリング連盟登録審判員
※受講者は、2019年度以前に審判資格を取得済みで、今回カテゴリーⅡの取得を目的とし、
クラブ代表者がカテゴリーⅡ審判員として相応しいと認め推薦する者
(連盟規定により、資格取得1年以上、実務5回以上の経験が必要)
※今回受講参加は中部日本大会参加審判員で8名程度を予定
【日程】
3月28日(土)中部日本大会初日 13:00~
◎審判講習会①復習学科講習(1時間程度)CtⅡ理解度確認テスト
3月29日(日)中部日本大会2日目、個人戦にて
◎審判講習会②実技確認(レフリー・ジャッジ・コントローラー)
【要項】
2020 0328-29 東海連盟CtⅡ審判講習会 pdf.
目 的
レスリング競技を通して心身の健全な成長を促すと共に参加者の友情を深め合う。
主 催
みどり市レスリング協会 大間々レスリングクラブ
後 援
みどり市教育委員会 みどり市体育協会 みどり市スポーツ少年団
群馬県レスリング協会 大間々スポーツクラブ
期 日
□令和2年3月14日(土) 希望者前日計量
□令和2年3月15日(日) 当日計量・大会
会 場
みどり市民体育館(桐生大学グリーンアリーナ)
所在地 群馬県みどり市笠懸町阿左美1714-2
電 話 0277-77-1616
6 日 程 □3月14日(土)
15:00~18:00 受付・計量(アリーナ)
□3月15日(日)
8:00 体育館開館
8:00~ 8:45 受付・計量(サブアリーナも控室で使用できます)
8:50~ 9:00 監督会議(会議室)
9:05~ 9:15 審判会議(会議室)
9:20~ 9:40 開会式
9:40~ 9:50 歓迎セレモニー
10:00~16:30 競技(昼食休憩はとりません)
16:30~17:00 個人・団体表彰
【開催日時】
令和2年3月20日(金・祝)~21日(土)
※令和2年3月22日(日)に合同練習会を行います。
【開催会場】
八戸市武道館レスリング場
青森県八戸市大字糠塚字下屋敷9-1 tel.0178-22-6689
【参加対象】
幼児 / 年少、年中、年長
小学生 / 1年生、2年生
【申込方法】
ご案内到着後、速やかに下記メールアドレスまでクラブ名及びメール発信者名を記載し電子メールを送信して下さい。頂いたメールに下記の書類を送信致します。
①大会要項 ②大会参加申込書(エクセル形式ファイル) ③参加承諾書 ④帯同審判員届
⑤審判講習会開催要項 ⑥審判申請書 ⑦弁当注文書)
申込先メールアドレス hachinohe.wrestling(a)gmail.com (a)を@に変えてください。
【締め切り】
令和2年2月13日(木)必着
※大会エントリーの締め切りです。上記書類(大会要項等)送信期限ではありません。
1.主催
北九州市レスリング協会
2.共催
九州少年少女レスリング連盟 福岡県レスリング協会 (公財)北九州市体育協会
3.後援
北九州市教育委員会 北九州市 朝日新聞社 読売新聞西部本社 毎日新聞社 西日本新聞社
4.主管
北九州レスリングフェスティバル実行委員会
5.協力
北九州レスリングクラブ保護者会
6.会 場
北九州市立小倉北体育館
北九州市小倉北区三郎丸3丁目4-1 / tel. 093‐923‐0823
7.日程
2020年2月8日(土)~9日(日)
【大会要項】
主 催 全国少年少女レスリング連盟
主 管 東海少年少女レスリング連盟
協 力 愛知県レスリング協会 名古屋レスリングアカデミー
1.期 日
2020年2月15日(土)
※愛知県武道館、第四会議室・第五競技場でのレスリング練習時にてカテゴリーⅢの審判講習会を行う。
2.会 場
〒455-0078 愛知県名古屋市港区丸池町1丁目1-4 電話番号:052-654-8541
3.対 象
令和元年度全国少年少女レスリング連盟のクラブ登録が完了しているクラブの保護者及び関係者で、
新たに公認審判員資格(カテゴリーⅢ)取得を希望する者。
4.日 程
2月15日(土)17時00分~20時00分 学科、救急法、理解度確認テスト、実技
1.主催 大阪府少年少女レスリング連盟
2.共催 全国少年少女レスリング連盟
3.主管 吹田市レスリング連盟
4.期日 令和2年1月26日(日)
5.会場 吹田市立武道館・第3武道室 大阪府吹田市山田北2番1号 ☎06-6877-6211
【大会要項・申込書】2020 0126_第15回 関西幼年(KIDS)選手権大会要項 pdf.
1.主催 大阪府少年少女レスリング連盟
2.共催 全国少年少女レスリング連盟
3.後援 大阪府レスリング協会 吹田市レスリング連盟 大阪北梅田ロータリークラブ
4.期日 令和2年1月13日(月)
5.会場 吹田市立武道館(先心館)吹田市山田北2-1 06-6877-6211
【大会要項】2020 0113_関西少年少女選手権 pdf.
期 日:令和元年11月9日(土)~11月10日(日)
会 場:いしかわ総合スポーツセンター
参加数:25クラブ/256名
【大会結果】
【期日】
令和元年10月26日(土)~27日(日)
【会場】
広島県東広島市『東広島総合運動公園体育館』
【参加数】
講習会参加者 8人(CtⅡ2名、CtⅢ6名)
【環境活動】
①啓発活動:大会パンフレット
②実践活動:審判についての講義と実技の講習をした後、筆記試験と実技試験を実施した
1日目の講義では、井勢審判長が少年少女レスリングと本講習会の目的や審判員としての行動や心構え等の説明、審判法やルール説明と詳細なルール確認、マナーの重要性などの講義をおこなった。
その後、深水審判員を中心に貞末審判員、瀬野審判員が補佐につきマット上での実技講習を実施した。
2日目は、筆記試験と実技試験(レフリー、ジャッジ、コントローラー)をおこない、受講生8名全員が優秀な成績で合格し、認定した。
今回、男性6名、女性2名の計8名が受講し、本講習会の目的であるカテゴリーⅡ、Ⅲの公認審判員の養成と統一ルールの確認は果たせたと思う。
ブロック大会と合わせて開催したが、初日は十分時間を取って講義と実技講習を行うことができた。また、昨年度に続き実技講習では会場の保護者にも声をかけ、ルール説明や審判活動のPRもできたことは有意義だったと思う。
来年度も実施時期や内容等を工夫して、さらに充実した講習会を開催していきたいと考えている。
この講習会によって徐々に公認審判員が増え、中国・四国各県での審判技術やマナー意識の向上、そして少年少女レスリングの技術的・戦術的なレベルアップやマナー意識が向上してきている。
今後も審判員の協力体制が充実し、大会運営等もスムーズになることを期待する。
最後に、今回の審判講習会を開催するにあたり、色々とご協力をしていただいた広島県の大会関係者の方々に感謝を申し上げます。
大変ありがとうございました。
【開催要項】令和元年度審判講習会要項(2019年山梨)pdf.
【期 日】
令和元年11月2日(土)
受 付 7時30分から8時50分
講習会 9時00分から
【会 場】
山梨県立農林高等学校 (〒400-0117 山梨県甲斐市西八幡4533)
【対 象】
2019年度全国少年少女連盟登録クラブ指導者・保護者
※受講者は各クラブ内で審判の練習をし、クラブ代表者が推薦する者とする。
必ず練習の上、受講お願いします。
【講 師】
藤川 健治(全国少年少女レスリング連盟審判長)
磯野 修子(東日本少年少女レスリング連盟副審判長)
【持参品】
① 審判員の服装/白色ポロシャツ、黒のズボン、黒色シューズ、リストバンド(赤・青)、ホイッスル
② 証明写真(4㎝×3㎝) 2枚
③ 印鑑(シャチハタ可)
④ 公認審判員認定申請書(全国少年少女レスリング連盟ホームページよりダウンロード)
⑤ 筆記用具
⑥ 受講料 2,000円
⑦ 昼食(午前講義、午後実技)
⑧ ルールブック(全国少年少女レスリング連盟ホームページよりダウンロード)
【申込方法】
下記の内容を記載の上E-mailにて申込下さい
① 所属クラブ ②氏名(フリガナ) ③住所 ④年齢(生年月日) ⑤性別
⑥連絡先
【締 切】
令和元年10月14日(月)
【申込、問い合わせ先】
・11月2日審判講習会事務局 小尾 幸也
携帯(090-2300-8392)
E-mail yukinari@kai.ed.jp
・東日本少年少女レスリング連盟審判長 矢動丸 靖 携帯(090-2642-3118)
※何かご不明な点がありましたら、お問い合わせください。
令和元年度9月23日実施予定の第33回関西少年少女選手権大会(押立杯)は、台風の影響により中止とさせていただきました。
今後の開催につきましては、現段階では未定となっております。また、当日予定しておりました「近畿ブロック会議」も中止となります。
【開催要項】2019 1109 北信越審判講習会 pdf.
1.期 日 令和元年11月9日(土)~10日(日)
2.会 場 いしかわ総合スポーツセンター サブアリーナ・第1会議室
〒920-0355 石川県金沢市稚日野町北222番地
TEL:076―268―2222
3.対 象 令和元年度全国少年少女レスリング連盟登録クラブの指導者・保護者・関係者
※受講者は、各クラブで審判の練習を行い、クラブ代表者が公認Ⅱ級審判員や公認Ⅲ級審判員として相応と認めて推薦する者とする。
4.日 程 9日(土) 11:30~ 受付(各日程は参加人員等に応じて変更有)
オリエンテーション
◆日程及び審判講習会受講について ◆申請書類等の記入
9日(土) 12:00~ 審判講習会①【講義】
10日(日) 8:00 ~12:00 審判講習会②【筆記・実技試験】
審判の心得についての講義、審判法・統一ルール
講師:筒井昭好(北信越少年少女レスリング連盟審判長)
◆レフリー、ジャッジ、コントローラーの実技 ◆スコアシートの記載方法
実技指導・評価 講師:筒井昭好(北信越少年少女レスリング連盟審判長)
実技指導・評価 講師:芝崎昌志(近畿少年少女レスリング連盟審判長)
◆審判手帳の交付等 終了・解散予定
※当講習会は、全国少年少女レスリング連盟公認Ⅱ級とⅢ級の資格認定試験を実施する。
5.持参する物
①審判員の服装
☆黒のスラックス(トレーニングウエア) ☆黒の靴下
☆白ポロシャツ ☆リストバンド(赤・青) ☆黒の運動靴(室内専用)
☆ホイッスル(笛)
②証明用写真(4㎝×3㎝)2枚 ③印鑑 (シャチハタ可)
④受講料 Ⅲ級2,000円、Ⅱ級3,000円(当日、受付時に徴収します)
⑤Ⅱ級合格者は、別に年間登録料3,000円が必要になります。
6.申込込方法(下記の内容を、事務局へe-mailにて申込みください。)
①受講者氏名(ふりがな) ②所属クラブ名
③連絡先の住所及び電話番号及びパソコンe-mailアドレス
以上の①~③について、下記へパソコンe-mailで申し込んでください。
申し込みの締め切りは、11月1日(金)とします。受講申込者が5名に満たない場合は、実施しないことがあります。
7.審判講習会についての問合せ先
北信越少年少女レスリング連盟 審判委員会 事務局 担当:筒井 昭好
e-mail a-tutui@kanazawa-city.ed.jp
携帯電話 090-3885-5599
主 催 : 全国少年少女レスリング連盟
共 催 : 九州少年少女レスリング連盟
主 幹 : 九州少年少女レスリング連盟 (グラップラーズ・ギルド)
会 場 : 筑前町農業者トレーニングセンター
(〒838-0214 福岡県朝倉郡筑前町東小田1576-2)
日 程 : 令和元年9月14日~15日
主 催
NPO全国少年少女レスリング連盟
主 管
中四国少年少女レスリング連盟
1 期 日
令和元年10月26日(土)~27日(日)
2 会 場
東広島運動公園体育館(東広島市西条町田口67-1 TEL082-425-2525)
3 目 的
①公認審判員(カテゴリーⅡ、Ⅲ)の養成と認定
※以下、CtⅡ、CtⅢとする
②中国・四国ブロックにおける審判員登録の整備
4 対 象
令和元年度全国少年少女レスリング連盟に登録しているクラブ関係者(保護者含む)で、
今回新たに公認審判員の資格取得を希望し、所属クラブの代表者が推薦する者。
※受講者は、必ず事前にルールを確認し、各所属クラブにて審判の練習を行ってきてください。
【要項】
【日程】
【期日】令和元年8月18日
【会場】福太郎アリーナ(鎌ケ谷市民体育館)
【参加】7都県 / 29クラブ・94名
令和元年度第1回 近畿少年少女レスリング連盟
審判講習会(カテゴリーⅢ)のご案内
主催 全国少年少⼥レスリング連盟
主管 近畿少年少⼥レスリング連盟
後援 ⼤阪府少年少女レスリング連盟
1.期日・会場
令和元年9⽉23⽇(月)
第33回関西少年少女レスリング選手権大会
茨木市立体育館
2.受講対象者
自分が所属するクラブ代表者の承認を受けた者
※クラブにて練習を行い講習会に参加をする事
3.タイムスケジュール
09:00 集合 ・受付
10:00 実技試験
14:00 講義及び筆記試験
4.持参物
・審判員の服装、ホイッスル
・証明写真(4㎝×3㎝)2枚
・印鑑
・筆記用具
・受講料2,000円
・公認審判員認定申請書及びルールブック(審判法)
(全国少年少女連盟ホームページより
各自ダウンロードし、申請書は必ず記⼊の上、持参下さい)
5. 申込⽅法・問合せ
⽒名、年齢、所属クラブ、住所、連絡先を機⼊のうえ、
令和元年9⽉13⽇(金曜日)迄に下記へ申込み下さい。
近畿少年少⼥レスリング連盟 芝 崎 昌 志 090-1592-1005
e-mail:shibamasa4601●icloud.com ●を@に変えてください。
申込み後、確認の為、ご連絡させて頂く場合がございますので、ご了承下さい。
尚、しめきり後の申込みは受け付けません。
【期間】
令和元年5月11日~12日
【会場】
佐賀鳥栖市民体育館
【参加】
33クラブ・412名
【環境活動】
①啓発活動:バナー、大会パンフレット、会場アナウンス
②実践活動:スタッフにて2時間毎に会場内外の美化巡回を実施。
【大会結果】
1.主催
特定非営利法人全国少年少女レスリング連盟
2.主管
小玉ジュニアレスリングクラブ
3.後援
公益財団法人日本レスリング協会 全日本女子レスリング連盟
東日本少年少女レスリング連盟
4.協賛
㈱くすりの福太郎 ニッポー㈱ 茂野製麺㈱ ㈱ルーダススポーツ
鎌ヶ谷市商工会(予定)
5.期日
令和元年8月17日(土)
6.会場
福太郎アリーナ(鎌ヶ谷市民体育館) 鎌ヶ谷市初富860-3 TEL 047(444)8585
新京成線,北総線,東武野田線 「新鎌ヶ谷」駅下車 徒歩20分
7.日程
(受付計量) 09時30分~10時00分
(開 会 式) 10時00分
(試 合) 10時15分~11時30分
(閉会式,表彰) 12時00分~12時30分(予定)
【期 日】
令和元年6月2日(日)
受付8時半~
開始9時
【会 場】
松戸運動公園 (千葉県松戸市上本郷4434)
【対 象】
2019年度全国少年少女連盟登録クラブ指導者・保護者・関係者
※受講者は各クラブ内で審判の練習をし、クラブ代表者が公認Ⅲ級審判員として相応
と認め推薦する者とする。 必ず練習の上受講してください
【講 師】
藤川 健治(全国少年少女レスリング連盟審判長)
矢動丸 靖(東日本少年少女レスリング連盟審判長)
【持参品】
① 審判員の服装/白色ポロシャツ、白色スラックス(女性は黒、紺も可)、白色シューズ
リストバンド(赤・青)、ホイッスル
② 証明写真(4㎝×3㎝) 2枚
③ 印鑑(シャチハタ可)
④ 公認審判員認定申請書(全国少年少女レスリング連盟ホームページよりダウンロード)
⑤ 筆記用具
⑥ 受講料2,000円
⑦ 昼食(午前講義、午後実技)
⑧ ルールブック(全国少年少女レスリング連盟ホームページよりダウンロード)
【申込方法】
下記の内容を記載の上E-mailにて申込下さい
① 所属クラブ ②氏名 ③住所 ④年齢(生年月日) ⑤性別 ⑥連絡先
※当日審判実技の為に練習試合を行いますので、同伴の選手がおりましたら
選手の氏名、学年、現体重もあわせて記載してください
シングレット(赤、青)シューズ、昼食持参して下さい
【締 切】
令和元年 5月12日(日)
【申込、問い合わせ先】
・6月2日審判講習会事務局 野間 幸美
携帯(090-1795-7169)
E-mail noma.yyy@jcom.zaq.ne.jp
・矢動丸 靖(東日本少年少女レスリング連盟審判長)090-2642-3118
2109 0402 平成31年度 東海ブロックCtⅢ審判講習会 pdf.
1.期 日
2019年6月1日(土)~2日(日)
※岐阜県乗鞍青少年交流の家にて実施の合同練習会にてカテゴリーⅢの審判講習会を行う。
2.会 場
岐阜県高山市岩井町913-13「乗鞍青少年交流の家」℡ 0577-31-1013
3.対 象
平成31年度全国少年少女レスリング連盟のクラブ登録が完了しているクラブの保護者及び関係者で、
新たに公認審判員資格(カテゴリーⅢ)取得を希望する者。
4.日 程
6月1日(土)14時00分~学科、理解度確認テスト、救急法
6月2日(日)9時 00~11時 30実技
5.持参する物
審判員服装・装備等
①審判員の服装
・男女共に白もしくは黒・紺のスラックス(トレーニングウエア)
・白ポロシャツ ・リストバンド(赤・青) ・白の運動靴(室内用) ・ホイッスル(笛)
②証明用写真(4㎝×3㎝)2枚 ③印鑑(シャチハタ可) ④筆記用具
⑤受講料 2,000円、全国連盟規定に準ずる(当日、受付時に徴収します)
⑥記入済み申請書、審判法冊子(講習受講受理メールに添付)
6.申込込方法
下記の内容を、事務局へe-mailにて申込みください。
①受講者氏名(ふりがな)
②所属クラブ名
③連絡先の住所及び電話番号 e-mailアドレス
以上の①~③について、以下へe-mailで申し込んでください。
※申込みは取りまとめの都合上、4月26日(金)締切りとなります。
募集定員は講習会の運営上8名程度とし、申し込みが多い場合、お断りします
7.審判講習についての申込み・問合せ先
東海審判講習会 担当:黒 野 政 康
e-mail:k755212(c)qc.commufa.jp
※(c)を@に変更してください。 携帯電話:090-1748-1095
※申込み後、確認の為、ご連絡させて頂く事がございますので、了承ください。
【期日】
平成31年3月17日(日)
【会場】
みどり市民体育館(桐生大学グリーンアリーナ)
【参加】
80チーム / 815名出場
【結果】
1.期日:平成31年5月6日(月)
受付:08:00~
講習:08:30~17:00(予定)
午前:学科、救急法
午後:実技、筆記試験、まとめ
2.会 場
横須賀アリーナ / 〒238-0051 神奈川県横須賀市不入斗町1丁目2
3.対 象
平成31年度全国少年少女連盟登録クラブ指導者・保護者・関係者
※受講者は各クラブ内で審判の練習をし、クラブ代表者が“カテゴリーⅢ級審判員”として相応と認め
推薦する者とする。必ず練習のうえ受講してください。
4.講 師
押 田 博 之 (全国少年少女レスリング連盟インストラクター)
矢動丸 靖 (東日本少年少女レスリング連盟審判長)
5.持参品
①審判員の服装 / ポロシャツ(白)、スラックス(男性は白、女性は黒または紺)シューズ(白)、
リストバンド(赤・青)、ホイッスル
②証明写真(4㎝×3㎝) 2枚 ③印鑑(シャチハタ可) ④筆記用具
⑤受講料:2,000円 ⑥昼食(午前講義、午後実技)
6.申込方法
下記の内容を記載のうえE-mailにて申込下さい
①所属クラブ ②氏名 ③住所 ④年齢 ⑤性別 ⑥連絡先
※当日は神奈川県少年少女レスリング大会の開催日です。リストバンド(赤・青)、シューズ、
昼食は必ず持参してください。
7.締切
平成31年4月7日(日)
※ただし先着5名程度とする
8.申込、問い合わせ先
・神奈川県レスリング協会ジュニア強化委員会事務局長 平岡未明
携帯:090-4914-3214 / E-mail :mimei(a)insect.co.jp ※(a)を@に変更してください。
・東日本少年少女レスリング連盟審判長 矢動丸靖(090-2642-3118)
【大会結果】
「平成30年度 第2回かおりカップ スーパーキッズレスリング選手権大会」開催のご案内
(幼児、小学1・2年生対象)
【開催日時】
平成31年3月16日(土)~17日(日)
【開催会場】
八戸市武道館レスリング場
青森県八戸市大字糠塚字下屋敷9-1 ℡ 0178-22-6689
【参加対象】
幼児(4歳以上)/ 年中、年長
小学生 / 1年生、2年生
【申込方法】
ご案内到着後、速やかに下記メールアドレスまでクラブ名及びメール発信者名を記載し電子メールを送信して下さい。頂いたメールに下記の書類を送信致します。
①大会要項 ②大会参加申込書(エクセル形式ファイル) ■ ■ ■ ③参加承諾書
④帯同審判員届 ⑤審判講習会開催要項 ⑥審判申請書 ⑦弁当注文書)
申込先メールアドレス hachinohe.wrestling@gmail.com
【締め切り】
平成31年2月14日(木)必着
※大会エントリーの締め切りです。上記書類(大会要項等)送信期限ではありません。
【問合せ先】
大会事務局 畑 中 友 海 (ハタナカ・トモミ)
携帯電話090-5673-9100
E-Mail hachinohe.wrestling@gmail.com
主 催 東海少年少女レスリング連盟
主 管 全国少年少女レスリング連盟
後 援 静岡県レスリング協会、焼津市レスリング協会
【要項】
2019 0321-23 平成30年度 東海連盟 CtⅡpdf.
【1.期 日】 平成31年3月23日(土)~24日(日)
◎中部日本大会でのカテゴリーⅡ・Ⅲ審判講習会
【2.会 場】 焼津市総合体育館(シーガルドーム)住所 静岡県焼津市保福島1050
【3.対 象】 ◎カテゴリーⅡ:全国少年少女レスリング連盟登録審判員
平成30年度以前に審判資格取得者(平成30年度資格取得者は対象外)
クラブ代表者がカテゴリーⅡ審判員として相応しいと認め推薦する者
◎カテゴリーⅢ:全国少年少女レスリング連盟登録クラブ関係者(保護者含む)
今回新たに公認審判資格取得を希望する者
【4.日 程】
3月23日(土)中部日本大会初日、12:30受付、13:00開講
◎学科講習(審判法・救急法2時間程度)理解度確認テスト
3月24日(日)中部日本大会2日目、個人戦終日
◎実技確認(CtⅢレフリー・ジャッジ・CtⅡはコントローラー含む)
【5.持参する物】 審判員手帳(カテゴリーⅡ受講者) 審判員服装・装備等
①審判員の服装 ・白のスラックス(トレーニングウエア) 女性は黒または紺のスラックスでも良い。
・白ポロシャツ ・リストバンド(赤・青) ・白の運動靴(室内用) ・ホイッスル(笛)
②証明用写真(4㎝×3㎝)2枚 ③印鑑(シャチハタ可) ④筆記用具
⑤カテゴリーⅡ(受講料 3,000円、登録料3,000円、全国連盟規定に準ずる)
カテゴリーⅢ(受講料 2000円、登録料は不要)当日ご持参ください。
【6.申込込方法】 (下記の内容を、事務局へe-mailにて申込みください。)
①受講者氏名(ふりがな)、②所属クラブ名、③連絡先の住所及び電話番号 e-mailアドレス
以上の①~③について、下記へe-mailで申し込んでください。
※申込みは取りまとめの都合上3/4締切りです。募集定員は講習会の運営上各Ct5名程度とし、申し込みが多い場合、お断りします
【7.審判講習についての申込み・問合せ先】
東海審判講習会 担当:黒 野 政 康
e-mail:k755212(c)qc.commufa.jp ※(c)を@に変更してください。
携帯電話:090-1748-1095
※申込み後、確認の為、ご連絡させて頂く事がございますので、了承ください。
( カテゴリーⅡ ・カテゴリーⅢ 取得希望者対象 )
【目的】
東日本大会等に向けてカテゴリーⅡ・Ⅲの審判員の育成を図る。
【主催】
東日本少年少女レスリング連盟
【主管】
群馬県レスリング協会 大間々レスリングクラブ
【期日】
(1) カテゴリーⅡ 平成31年3月16日(土)~17日(日)
(2) カテゴリーⅢ 平成31年3月16日(土)
【会場】
みどり市民体育館(桐生大学グリーンアリーナ)
群馬県みどり市笠懸町阿左美1714-2 ☎0277-77-1616
【対象】
(1) カテゴリーⅡ 取得希望者(カテゴリーⅢ 取得後1年以上の審判経験者)
(2) カテゴリーⅢ 取得希望者
【講師】
藤 川 健 治(全国少年少女レスリング連盟 審判長)
矢動丸 靖(東日本少年少女レスリング連盟 審判長)
【日程】
3月16日(土)
13:30~14:00 受付(カテゴリーⅡ 3,000円、カテゴリーⅢ 2,000円納金)
14:00~ 開講式(小玉東日本少年少女レスリング連盟会長挨拶)
14:00~15:30 カテゴリーⅢ 講義( 60分)・休憩(10分)・学科試験(20分)
~16:30 カテゴリーⅡ 講義(120分)・休憩(10分)・学科試験(20分)
15:30~17:00 カテゴリーⅢ 実技( 60分)・休憩(10分)・実技試験(20分)
16:30~18:00 カテゴリーⅡ 実技( 90分)
17:00~17:30 カテゴリーⅢ 閉講式(会長挨拶、合否発表、審判手帳交付)
3月17日(日)
09:00 カテゴリーⅡ 受講者及びカテゴリーⅢ 合格で審判希望者集合
09:00~09:15 監督・審判会議参加
10:00~11:00 カテゴリーⅡ 実技練習(第1試合~第25試合)
11:00~11:30 カテゴリーⅡ 実技試験(~第40試合前後)
11:30~12:00 カテゴリーⅡ閉講式(会長挨拶、合否発表、審判手帳交付)
13:00~17:00 カテゴリーⅡ 合格者で審判希望者は大会参加
【持参物】
(1) 服装等
・白のスラックス(女性は黒または紺でも可) ・白いポロシャツ
・リストバンド(赤・青) ・白い運動靴(室内専用) ・ホイッスル(笛)
(2) 公認審判員認定申請書
(全国少年少女レスリング連盟ホームページよりダウンロード)
(3) 証明用写真(4㎝×3㎝)2枚・印鑑(シャチハタ可)
(4) 受講料:カテゴリーⅡ 3,000円 合格者は平成31年度登録料3,000円納金
カテゴリーⅢ 2,000円
(5) 少年用審判手帳(カテゴリーⅡ 受講者のみ)
(6) 食事及び宿泊は各自で用意
【申込み】
下記項目をEメールでnrb45913@nifty.com 金子淳二宛に送信してください。
件名に、【審判講習会】氏名、クラブ名を入れて下さい。
・受講者氏名(ふりがな)・所属(クラブ名等)・住所・電話番号・年齢(生年月日)
【締切り】
平成31年2月17日(日)まで
【問合せ】
東日本審判講習会事務局
担当:金子淳二 連絡先090-8641-3387
東日本少年少女レスリング連盟
審判長:矢動丸(やどうまる)靖
連絡先090-2642-3118
【要項】
※下線部は今大会で変更した箇所です。
1 目 的
レスリング競技を通して心身の健全な成長を促すと共に参加者の友情を深め合う。
2 主 催
みどり市レスリング協会要項
3 共 催
大間々レスリングクラブ
4 後 援
みどり市教育委員会 みどり市体育協会 みどり市スポーツ少年団
群馬県レスリング協会 大間々スポーツクラブ
5 期 日
□平成31年3月16日(土) 希望者前日計量
□平成31年3月17日(日) 当日計量・大会
6 会 場
みどり市民体育館(桐生大学グリーンアリーナ)
所在地 群馬県みどり市笠懸町阿左美1714-2
電 話 0277-77-1616
7 日 程
□3月16日(土)
15:00~18:00 受付・計量(アリーナ)
□3月17日(日)
8:00 体育館開館
8:00~ 9:00 受付・計量(サブアリーナも控室で使用できます)
9:00~ 9:15 監督・審判会議(会議室)
9:20~ 9:40 開会式
9:40~ 9:50 プロ歌手による歓迎セレモニー
10:00~16:30 競技(昼食休憩はとりません)
16:30~17:00 個人・団体表彰
1.期⽇・会場
平成31年1⽉26⽇(土) 高槻市立総合体育館
2. 受講対象者
カテゴリーⅡ 平成28年度以前にカテゴリーⅢ取得者
カテゴリーⅢ 各クラブ関係者
3.⽇ 程
09:00 集合
10:00 実技試験(第32回関西少年少女選手権⼤会)
14:30 講義及び筆記試験
4. 持参物
・審判員の服装、ホイッスル
・審判手帳
・証明写真(4㎝×3㎝)2枚
・印鑑
・筆記用具
・受講料3,000円、 登録料3,000円 (カテゴリーⅡ)
・受講料2,000円(カテゴリーⅢ)
・公認審判員認定申請書
(各カテゴリー共に少年少女連盟ホームページよりダウンロードし、記⼊の上、持参下さい)
5. 申込⽅法・問合せ
⽒名、年齢、所属クラブ、住所、連絡先を記⼊の上、
平成31年1⽉15⽇(火)迄に下記へ申込み下さい。
近畿少年少⼥レスリング連盟 芝崎 昌志
携帯電話 090-1592-1005
e-mail shibamasa4601(●)icloud.com ※(●)を@に変えてください。
申込み後、確認の為、ご連絡させて頂く場合がございますので、ご了承下さい。
尚、当⽇の申込みは一切受け付けませんので、お願い致します。
【要項】
1.趣旨
新年度からは国際ルールによる試合へと移行し、国際舞台への一歩を踏み出すことになります。
本キャンプでは、国際ルールを習熟するとともに、中学入学後の心構えやそれまでに準備すべきことを学びます。
将来海外に遠征する際、自分自身で考え、自分自身の判断で行動し、目的地に安全に遅れることなく到着するための訓練を担います。
将来、国際大会やオリンピックで日本を代表して活躍する選手となり、リーダーシップが取れる、エリートに相応しい選手となることを目指します。
期間中の体調管理、団体での行動、交通機関の移動など、全て自己責任において行動できるようにします。
2.主催
公益財団法人日本レスリング協会
特定非営利活動法人全国少年少女レスリング連盟
3.協力
青森県レスリング協会
4.会場
八戸市武道館・レスリング場
〒031-0022 青森県八戸市 糠塚下屋敷9−1 tel. 0178-22-6689
5.宿泊場所
八戸ワシントンホテル 〒031-0053 青森県八戸市徒士町11 tel. 0178-46-3111
6.日程
[集合]3月21日(木・祝日) [解散]3月24日(日) 3泊4日
※申込書の3カ所(羽田空港、東京駅、宿泊ホテル)の中から集合できる場所を選んでください。利用する交通機関によって集合の時間が変わります。
7.指導者
全国少年少女レスリング連盟強化委員会、他
8.参加資格(以下の4項目全てに該当する者)
(1)平成30年度・第23回全国少年少女選抜選手権大会において、男子の部6年生優勝・準優勝とする。ただし、3名以下の階級は優勝者のみとする。
なお、一勝もせず優勝した選手は招へいの対象とならない。
(2)中学校進学後も目標を持ってレスリング競技を継続する者。
(3)指定された集合場所に集まれる者。(空港及び駅、宿泊先など。)
(4)このキャンプの趣旨を十分に理解した者。
※その他、強化委員会から推薦されキャンプの趣旨を理解した選手、及び開催するブロックからの推薦者、それぞれ若干名を招へいする。
【詳細】
1.主催
北九州市レスリング協会
2.共催
九州少年少女レスリング連盟 福岡県レスリング協会 (公財)北九州市体育協会
3.後援
北九州市教育委員会 北九州市 朝日新聞社 読売新聞西部本社 毎日新聞社 西日本新聞社
4.主管
北九州レスリングフェスティバル実行委員会
5.協力
北九州レスリングクラブ保護者会
6.会 場
北九州学術研究都市体育館
北九州市若松区ひびきの2‐1 / tel. 093‐695‐3111
7.日程
2019年2月9日(土)~10日(日)
【大会要項】
【主催】
特定非営利活動法人全国少年少女レスリング連盟
【後援】
公益財団法人日本レスリング協会
【共催】
東京都板橋区 東日本少年少女レスリング連盟
【期日】
平成31年2月23日(土)~24日(日)
【会場】
板橋区立小豆沢体育館
東京都板橋区小豆沢3丁目1番1号
都営三田線「志村坂上駅」から徒歩5分
※駐車場は利用できません。公共交通機関をご利用ください。
http://www.shisetsu.jp/city.itabashi/azusawa-taiikukan/
大会要項は、12月13日(木)を予定しています。
先の大阪北部地震の影響により、これまで利用していました体育館の補修工事のため、開催日、及び会場を変更することになりました。
以下のとおりご案内いたします。
なお、大会要項につきましては、詳細が決定次第ご案内いたします。
【第32回関西少年少女選手権大会・押立杯】
日時 平成31年1月26日(土)
会場 高槻市・高槻市立総合体育館
【第14回関西幼年大会】
期日 平成31年1月13日(日)
会場 吹田市・吹田市立武道館
【期日】
平成30年11月3日(土曜日)~4日(日曜日)
【会場】
津市産業・スポーツセンター サオリーナ
津市北河路町19番地1 電話 059‐223-4655
【要項】
【申込書】
【弁当申込書】
【問合せ先】
津レスリング協会 吉田栄利まで 電話 090-4150-1953
本大会の参加は、9都道府県から28クラブ90名のエントリーがありました。
茨城3クラブ、栃木1、 群馬2クラブ、埼玉4クラブ、千葉8クラブ、
東京7クラブ、神奈川1、山梨1クラブ、静岡1クラブ
試合時間を変更となりましたのでご案内いたします。
【変更前】
年長 90秒 1P
年中以下 60秒 1P
【変更後】
年長・年中 90秒 2P
年少以下 60秒 1P
【変更後の大会要項】
全国少年少女連盟の理事として、また、東海少年少女連盟の理事長として、そして全国大会の審判員として、少年少女レスリングの普及、発展のために永年にわたりご尽力をいただきました、井阪二郎さんが7月1日午後に永眠されました。
お通夜及び告別式は下記により執り行われます。
井阪二郎さんのご冥福をお祈りし、謹んでお知らせ申しあげます。
【お通夜】
平成30年7月3日 午後7時から
【告別式】
平成30年7月4日 午後2時
【式 場】
鈴鹿中央斎奉閣
三重県鈴鹿市三日市町957
電話 059-384-9999