第28回  全国少年少女選抜レスリング選手権大会

令和6年1月27日(土)~28日(日)

【主 催】
公益財団法人 日本レスリング協会

【主 管】 
 特定非営利活動法人 全国少年少女レスリング連盟

【共 催】
東京都板橋区 

【協 賛】
株式会社明治 一般財団法人東京スポーツ新聞格技振興財団
アシックスジャパン 株式会社

【期 間】
1月27日(土) ・ 28日(日)
 
【会 場】
板橋区立植村記念加賀スポーツセンター

【配信URL】
1月27日(土)
Aマット : https://youtube.com/live/kuiOAKIoXzc?feature=share
Bマット : https://youtube.com/live/1pD2MwR_9Cw?feature=share
Cマット : https://youtube.com/live/oeBRmr9ymJE?feature=share

1月28日(日)
Aマット : https://youtube.com/live/h6_9GBViFQc?feature=share
Bマット : https://youtube.com/live/Lks8RitAJ8U?feature=share
Cマット : https://youtube.com/live/9uhoateL6Iw?feature=share

地球の元気はリサイクル ぼくの元気はレスリング
第2回 U13ジャパンオープントーナメントレスリング選手権大会
開 催 要 項

【主催】
公益財団法人日本レスリング協会

【主管】
特定非営利活動法人全国少年少女レスリング連盟

【共催】
東京都板橋区   全国中学生レスリング連盟

【協賛】
株式会社明治   株式会社東京スポーツ新聞社   アシックスジャパン株式会社

【期日】
令和6年3月2日(土)~3日(日)

【会場】
板橋区立植村記念加賀スポーツセンター 東京都板橋区加賀1丁目10番5号
都営三田線・板橋区役所前駅から徒歩11分 ※施設内駐車場使用不可

【参加資格】
1) 小学6年生~中学1年生の男女で、全国少年少女レスリング連盟、
または日本レスリング協会の令和5年度登録選手とする。
2) 選手が心身ともに健康であり、大会に参加しても支障のないことを
保護者に確認、承諾を得た者。

【詳細】

2024_U13_大会要項
U13_2024 (書式-1)申込書承諾書【No.所属名】
2024_U13_代行コーチ申請書

令和5年度 第25回中国・四国少年少女レスリング選手権大会

【主催】
中国・四国少年少女レスリング連盟

【主管】
島根県レスリング協会

【共催】
特定非営利活動法人全国少年少女レスリング連盟

【後援】
雲南市、雲南市教育委員会、(公財)島根県スポーツ協会
 Yu-Gaku加茂スポーツクラブ

【協賛】
フォーデイズ株式会社

【期日】
令和6年3月9日(土)~10日(日)

【詳細】
大会実施要項R6.01.12

【要項】中国・四国_講習会要項

令和5年度 中四国少年少女レスリング連盟 審判講習会(カテゴリーⅡ、Ⅲ)実施要項

主 催  NPO全国少年少女レスリング連盟
主 管  中四国少年少女レスリング連盟

1 期 日
令和6年3月9日(土)~10日(日)

2 会 場
雲南市三刀屋文化体育館アスパル
(島根県雲南市三刀屋町古城1番地1 TEL 0854-45-9222)

3 目 的
①公認審判員(カテゴリーⅡ、Ⅲ)の養成と認定  ※以下、CtⅡ、CtⅢとする
②中国・四国ブロックにおける審判員登録の整備

4 対 象
□CtⅡ…CtⅢ取得後1年以上を経過し、年5回程度の実務経験があり、ブロック審判長が推薦する者
□CtⅢ…18歳以上で、クラブ代表者が審判員として相応しいと認め推薦する者。
令和5年度全国少年少女レスリング連盟に登録しているクラブ関係者(保護者含む)で、今回新たに公認審判員の資格取得を希望する者
※受講者は、必ず事前にルールを確認し、各所属クラブにて審判の練習を行ってきてください

5 日 程
3月9日(土)
10:50~11:10 受付
11:20~12:50 審判講習会【講義】(90分)
・審判の心得、統一ルール・審判法について等
講師 井勢 智則(全国少年少女レスリング連盟公認審判員・インストラクター)
13:00~14:30 審判講習会【実技】(90分)
・レフリー、ジャッジ、コントローラーの実技、スコアシートの記入方法等
実技指導:
井勢 智則(全国少年少女レスリング連盟公認審判員・インストラクター)
深水 真司(全国少年少女レスリング連盟公認審判員・カテゴリーⅠ)
貞末 昇一(全国少年少女レスリング連盟公認審判員・カテゴリーⅠ)
堀内  学(全国少年少女レスリング連盟公認審判員・カテゴリーⅠ)

3月10日(日)
【筆記試験】8:20~8:50(CtⅡ、CtⅢ)
【実技試験】10:00からの試合にて実技試験を実施
実技試験(レフリー・ジャッジ・コントローラーを各数試合おこなう)
大会終了後に成績発表。その後、審判手帳の交付 ※Ctステッカーは後日お渡しします。

「全国少年少女選抜選手権大会」エントリー確認のお願い

大会参加クラブ
代表者各位

 

標記大会のエントリー名簿を公表いたします。
申込み内容をご確認ください。
【階級】
全国選抜選手権エントリー数と階級

【エントリー名簿】
2023 全国選抜 エントリー選手一覧(確認用)
確認の後、エントリー階級に間違いがある場合はご連絡ください。
ただし、お申込み階級の変更できません。

※クラブの順番は、シリアルナンバー(S/N)順になっています。
※今回、新システム導入のため、特別処置で大会前にエントリー選手の名簿を公表します。
 
【連絡期間・連絡先】
令和6年1月3日(水曜日)  13:00分までといたします。
info@kidswrestling.jp

全国少年少女選抜選手権大会
大 会 事 務 局

令和5年度・第28回 全国少年少女選抜レスリング選手権大会

【参加数】
43都道府県
120クラブ・313名(男子194名・女子119名)

 【参加クラブ一覧・参加人数】
参加人数、学年のエントリー数をご確認ください。

2023 全国少年少女選抜_所属別・参加者数

【注意】
IDカードを忘れた場合は、会場に入場できません。
大会当日は、IDカードを忘れないよう持参してください。

【大会名】
令和6年度・第41回全国少年少女選手権大会

【会期】
2024年7月26日(金)~28日(日)

【会場】
国立代々木競技場・第一体育館
東京都渋谷区神南2‐1-1

全国少年少女選抜レスリング選手権大会
申し込みについてのご案内

 

新しい申込方法の導入に伴い、お手数をおかけしています。

ご不明な点がございましたら、以下のメールアドレスにご連絡いただければ幸いです。
なお、申込みのソフトは、Macのコンピュータには対応しておりませんので、ご了承ください。

info@kidswrestling.jp

【期日】
令和6年1月27日(土)〜28日(日)
※令和5年度・第28回全国少年少女選抜レスリング選手権大会にて開催する。

【会場】
板橋区立植村記念加賀スポーツセンター
東京都板橋区加賀1丁目10 番5号

【受験資格】
令和5年度の登録クラブに所属する連盟審判登録者で、クラブ代表者の推薦がある者。
全国少年少女レスリング連盟の各ブロック審判長の推薦を得ている者。
全国少年少女レスリング連盟のカテゴリーⅠ試験に対する強い意欲のある者。

【募集定員】
全国少年少女レスリング連盟の各ブロック推薦者1名と再受験者(8名程度)
※応募者多数の場合は、全国少年少女レスリング連盟審判委員会が受験者を選考することがある。

【日程】
1月27日(土)  集合:11時00分   受付、口頭試問、学科試験
1月28日(日)  集合:08時00分   試合での実技試験(終日)

【詳細】
第13期カテゴリーⅠ試験要項
 

1.期 日
令和5年12月17日(日)

2.会 場 おおい町総合運動公園体育館・会議室
〒919-2104 福井県大飯郡おおい町成和2-1-1/TEL:0770-77-2810

3.対 象
令和5年度全国少年少女レスリング連盟登録クラブの指導者・保護者・関係者
※受講者は、各クラブで審判の練習を行い、クラブ代表者が公認カテゴリーⅢの
審判員として相応と認めて推薦する者とする。

4.日 程
12月17日 08:00   受付(各日程は参加人員等に応じて変更)

【詳細】
R5第3回北信越連盟審判講習会要項

【大会要項】
2024_選抜大会_案内鑑文
2024 選抜大会 要項1208

【主催】
特定非営利活動法人全国少年少女レスリング連盟

【後援】
公益財団法人日本レスリング協会

【共催】
東京都板橋区

【協賛】
株式会社明治    株式会社東京スポーツ新聞社    アシックスジャパン株式会社

【期日】
令和5年1月27日(土)~28日(日)

【会場】
板橋区立植村記念加賀スポーツセンター
東京都板橋区加賀1丁目10番5号
都営三田線・板橋区役所前駅から徒歩11分 ※施設内の駐車場は利用できない。
https://shisetsu-tds.jp/tokyo-itabashi-higashiitabashi-taiikukan/

【参加資格】
1) 小学4年生~6年生の男女で、「令和5年度・第40回全国少年少女レスリング選手権大会」の成績が、各階級のベスト8以上の選手を対象とする。
(全国大会と同じ階級でなくても構わない)
2) 選手が心身ともに健康であり、大会に参加しても支障のないことを保護者に確認、承諾を得た者。

【注意】
今回より申込書・承諾書が新しい申し込みフォームになっているため、説明内容を熟読してすべての入力を行うこと。

【申込書】
令和5年12月10日(日)に、メール送信します。

【保護者の皆さんへ】
消防法による体育館の利用可能収容人数を超えるため、板橋区の通達により、参加選手・参加登録コーチのみが入場可能です。
そのため保護者の入場はできません。(今大会より4・5・6年生での開催となり参加人数が増加するため。)
ご理解・ご協力のほどよろしくお願いします。

 

「第28回全国少年少女選抜レスリング選手権大会」

 大会申込みPW設定フォーム、148クラブから登録がありました。

※クラブ名が登録時の正式名称では無いクラブがあります。

2023 大会申込みPW設定フォーム(回答)

■申し込み順

第22回北信越少年少女レスリング選手権大会
第18回北信越中学生レスリング選手権大会

期 日:令和5年11月11日(土)~11月12日(日)
会 場:白根カルチャーセンター
参加数:25クラブ/256名

結 果:大会結果(北信越レスリング選手権大会)
大会風景:191109北信越大会

【ご案内】

2024_選抜大会_PW設定案内

令和5年11月18日

全国少年少女レスリング連盟
選抜大会出場対象クラブ
代表者  各 位

NPO法人全国少年少女レスリング連盟
会長  梅  原  龍  一
(公印省略)

 

第28回全国少年少女選抜レスリング選手権大会のご案内

謹啓 晩秋の候、皆様におかれましては、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
さて、標記大会を令和6年1月27日(土)~28日(日)に、下記の通り開催しますのでご案内いたします。
開催にあたり、新しいエントリーシステムを導入しました。
このシステムは申し込み時にIDとPWが必要となります。
IDに関しましては、皆様に付与されているクラブのシリアルナンバー(別紙参照)を使用します。ただし、PWにつきましては各々のクラブで設定が必要となります。
下記のURLから入力フォームにアクセスして必要事項をご記入ください。
お手数をおかけしますが、ご協力のほど、よろしくお願いします。
なお、参加申込書は、参加資格のある選手が所属しているクラブのみの送信となります。

謹 白

【主 催】
特定非営利活動法人全国少年少女レスリング連盟

【後 援】
公益財団法人日本レスリング協会

【共 催】
東京都板橋区

【期 間】
令和6年1月27日(土)~28日(日)

【会 場】
板橋区立植村記念加賀スポーツセンター 東京都板橋区加賀1丁目10番5号

【参加資格】
1) 小学4年生~6年生の男女で、「令和5年度・第40回全国少年少女レスリング選手権大会」の成績が、各階級のベスト8以上の選手を対象とする。
※申し込み階級は、全国大会と同じ階級でなくても構わない。
2) 選手が心身ともに健康で、大会に参加しても支障のないことを保護者に確認、承諾を得た者。
3) セコンドに入るコーチは「令和5年度(2023年度)コーチ登録者」のみとする。

 

PW設定の期限は、令和5年11月27日(月) 23時59分まで

PW登録のURLは次の通り。

https://forms.gle/PSgcH7bSVQNeXBG66

問合せ先:メールのみとする。

info●kidswrestling.jp ※●を@に変える。

以上

【追 伸】
■大会要項は、今月中に連盟ホームページ、PW設定時のメールアドレスに送信します。
■参加申込書は、参加資格のある選手が所属しているクラブへ12月初旬に送信となります。
■PWの設定は、参加資格のある選手が所属しているクラブだけで結構です。

【主催】
北九州市レスリング協会

【共催】
九州少年少女レスリング連盟      福岡県レスリング協会
(公財)北九州市スポーツ協会

【後援】
北九州市教育委員会      北九州市      (公財)北九州観光コンベンション協会
朝日新聞社、読売新聞西部本社      毎日新聞社      西日本新聞社

【主管】
北九州レスリングフェスティバル実行委員会

【協力】
北九州レスリングクラブ保護者会

【会場】
北九州市立小倉北体育館
北九州市小倉北区三郎丸3 丁目4-1 ℡093-923-0823

【日程】
2023 年2 月10 日(土・祭日)~11 日(日)

【詳細】
第19回北九州レスリングフェスティバル要項

 

【開催趣旨】

少年少女レスリングにおける競技規則の理解はもちろんのこと、シニアルールとの違いを学ぶ。
大会における運営能力で求められる、競技規則の正しい解釈と適用、レフリングの一貫性を実技を通して身につける。
 
【期間】
令和5年12月1日(金)~3日(日)
集合:12月1日、13時ころ
解散:12月3日、14時ころ
 
【会場】
天理高校(予定)
〒632-8585 奈良県天理市杣之内町1260
 
【対象】
以下の3項目全て当てはまる者
1.令和5年度連盟審判登録者
2.公認審判員カテゴリーⅠ、インストラクター(女性)
3.全日程を受講できる者。
 
【募集人数】
先着20名
 
【移動・宿泊】
宿泊、移動費は連盟が負担します。
ただし、移動は旅行社が準備できる経路(空路、鉄道)のみとし、集合、解散時間に合わせて旅行社が準備します。
なお、現地の宿舎、会場間の移動は個々の負担となります。
 
【宿泊】
東横IINN天理駅前
〒632-0016  奈良県天理市川原城町661-4
TEL 0743-68-1045
 
【申込締切】
令和5年11月14日(火) 17時30分
期日までに定員に達した場合は締切りを完了する。
 
【申込フォーム】
https://forms.gle/4bTwEmdSizQCEPA2A
 
【注意】
一回だけの入力となります。内容を確認のうえ申し込みください。

令和5年7月28日~29日、三重県・四日市市総合体育館で開催いたしました

『公認審判員CategoryⅠ』の合格者をご報告いたします。

 

ブロック 氏  名 都道府県 所  属
北信越 水  倉      元 新潟県 巻っずレスリングクラブ
近  畿 井  上  陽  一 兵庫県 猪名川レスリングクラブ

 

第22回北信越少年少女レスリング選手権大会
第18回北信越中学生レスリング選手権大会
実 施 要 項

1.主 催
北信越少年少女レスリング連盟

2.共 催
NPO全国少年少女レスリング連盟 全国中学レスリング連盟

3.主 管
新潟県レスリング協会 新潟県少年少女レスリング連盟 新潟市レスリング協会

4.後 援
新潟市 新潟市教育委員会 (公財)新潟市スポーツ協会

5.協 賛
フォーデイズ株式会社

6.日 程
令和5年11月11日(土)~ 令和5年11月12日(日)

7.会 場
白根カルチャーセンター
〒950-1214 新潟市南区上下諏訪木1775番地1

【大会要項】
R5北信越少年少女レスリング選手権新潟大会要項(個人戦)

第2回審判講習会(カテゴリーII)のご案内

北信越少年少女レスリング連盟

1.期 日
令和5年11月11日(土)~12日(日)

2.会 場
白根カルチャーセンター

3.対象
令和5年度全国少年少女レスリング連盟登録クラブの指導者・保護者・関係者
※受講者は、各クラブで審判の練習を行い、クラブ代表者が公認カテゴリーIIの審判員として相応と認めて推薦する者とする。

4.日程
11日(土)
12:30~13:00 カテゴリーII受付(日程は変更有) 13:00~13:20 オリエンテーション
◆日程及び審判講習会受講について
◆申請書類等の記入

13:30~16:00 審判講習会1【講義・実技試験】

12日(日)
8:20~ 8:50 受付後に 【筆記試験】

9:30~12:30 審判講習会2【実技試験】
「審判員の心得についての講義」
「審判法・統一ルールについての講義」

講師:筒井昭好(全国少年少女レスリング連盟審判インストラクター)

R5第2回北信越連盟審判講習会要項

1. 期 日 : 令和5年11月3日(金)~5日(日)
(第9回吉田沙保里杯津市少年少女レスリング選手権大会に実施)

2. 会 場 : 津市産業スポーツセンター サオリーナ
三重県津市北河路町19番地1

3. 対 象 : 令和5年度全国少年少女レスリング連盟登録クラブに所属する18歳以上の健康な男女で、クラブ代表者が審判員として相応しいと認め推薦する者。

4.講 師 : 望月 晋也 (東海ブロック少年少女レスリング連盟審判長)

【詳細】

2023 1103 東海ブロック審判講習会案内

【期日】
令和5年11月3日(金・祝)~ 令和5年11月5日(日)

【会場】
津市産業・スポーツセンター サオリーナ (三重県津市北河路町19番地1)

【大会要項】
2023 沙保里杯

【詳細】

大会エントリー

少年少女レスリング東京選手権大会開催終了のお知らせ

令和5年9月1日

関 係 所 属 各 位

体力つくり少年少女レスリングクラブ
少年少女レスリング東京選手権大会
代表・大会委員長 前 田 房 子

「少年少女レスリング東京選手権大会」開催の終了について

拝啓 時下益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
さて、毎年1月に体力つくり少年少女レスリングクラブ主催で開催してまいりました、少年少女レスリング東京選手権大会でございますが、諸般の事情により、本年1月の第30回大会(中止)をもちまして本大会の開催を終了させて頂くことになりました。
来年、令和6年1月には本大会の開催はございませんのでご連絡を申し上げます。
これまで、ご参加頂いておりました各所属の皆様には大変申し訳なくお詫び申し上げます。
何卒、ご理解を賜りますようお願い致します。
本大会は、毎年1月開催という多忙な時期にもかかわらず、多くの選手の皆様、そして、競技運営にご尽力を賜りました関係者のご協力により開催することができました。
ここに、これまで大変お世話になりました多くの皆様に心より感謝と御礼を申し上げます。
最後に、少年少女レスリングが今後益々発展繁栄されますことを願いまして、ご報告とさせて頂きます。長い間、誠にありがとうございました。

敬具

【お問い合わせ先】
少年少女レスリング東京選手権大会
事務局 木名瀬重夫

審判講習会(2級・3級)実施要項

主 催 : 全国少年少女レスリング連盟
共 催 : 九州少年少女レスリング連盟
主 幹 : 九州少年少女レスリング連盟 (くしまグリーンホース)
会 場 : 宮崎県・串間市民総合体育館(〒888-0001 宮崎県串間市西方9050)
日 程 : 令和5年11月18日~19日
詳 細 : 2023_九州連盟_審判講習会(11月_宮崎版)

 

選手の皆さんご回答ください。

 

アンケートご協力のお願い

2023年8月16日

NPO法人全国少年少女レスリング連盟
関 係 者 各 位

NPO法人全国少年少女レスリング連盟
40周年記念誌アンケートご協力のお願い

平素は連盟活動にお協力いただくとともに、連盟のFacebook、ホームページなどをご覧いただき、誠にありがとうございます。
また、7月末の第40回全国少年少女選手権大会では、各クラブの皆様のご協力のもと、無事に閉幕することがき、重ねてお礼申し上げる次第です。

さて、当連盟は設立40年を迎え、「連盟設立40周年記念誌」と題し、今秋発行するため準備を進めていますが、そのページにレスリングついての思いなど、アンケートを基に集計、掲載いたします。
そこで、保護者の皆様、選手の皆様にご協力をいただきたく、以下の通りお願い申し上げます。
お手数ではございますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
なお、アンケートにご協力いただいた中から抽選で「保護者の方」、「選手の方」、それぞれ1名様に
ルッテ君のぬいぐるみをプレゼントいたします。

*アンケートは匿名です。
ルッテ君をご希望の方は、メールアドレスを入力してください。。
*回答時間は約5分程度です。
*回答いただいた内容は連盟設立40周年誌に掲載させていただきます。
目的以外の使用はありません。

アンケートの回答はGoogleフォームから

【保護者用】
      https://forms.gle/smqshA73obHhifLg9

【選手用】
      https://forms.gle/SBXAtKcP1h4gMJtr5

 

ルッテ君

 

全国少年少女レスリング連盟
事 務 局

令和5年8月25日

全国少年少女レスリング連盟
登録クラブ代表者 各位

令和5年度・選手登録の追加について(ご案内)

連盟の選手登録期間は、通常の3月1日~3月31日と8月1日~8月31日までの追加登録期間の年2回を設定しています。
今年は8月25日から9月24日の1か月間とします。
追加登録は、経験日数が少ない選手の経験不足による試合時の事故を未然に防ぐことが目的となっています。
しかし、経験日数だけでの判断では、選手自身の身体能力や指導内容などが個々人で異なり、一概には言えない面も考えられます。
以下のとおりクラブ代表者・保護者の判断の下、登録を認めておりますのでご案内いたします。

■ 追加登録期間(選手)■
令和5年8月25日~9月24日 ※消印有効

■ 添付書類 ■
以下よりダウンロードしてください。

2023 追加登録申請書 pdf.

2023 追加登録申請書 Excel

■ 書類送付先 ■
〒160-0013 東京都新宿区霞ケ岳町4-2
Japan Sport Olympic Square 1004
(日本レスリング協会内)
全国少年少女レスリング連盟 担当:鎌賀秀夫

■ 問合せ先 ■
問い合わせの際は、件名に追加登録(クラブ名)を入れてください。
Mail : jimukyoku.jkwf(a)gmail.com ※(a)を@に変えてください。

主催
近畿少年少女レスリング連盟 大阪府少年少女レスリング連盟

後援
NPO全国少年少女レスリング連盟

主管
吹田市レスリング連盟

期日
2023年10月8日(日)

会場
吹田市立北千里体育館
大阪府吹田市藤白台5-5-1  ☎06-6833-8105

参加資格
令和5年度全国少年少女レスリング連盟登録クラブに所属する登録選手

計量
10月7日(土)14:00~16:00 又は 10月8日(日)9:00~9:30
※現体重(エントリー)により階級を設定しますので、参考計量を行います。

開会式
午前10時00分
試合開始 準備出来次第開始

【実施要項】
2023 1008 17近畿幼年(KIDS)・小学低学年選手権 実施要項

【参加申込書】8月28日訂正版(参加申込書に誤りがありました)
2023近畿幼年・低学年参加申込書兼承諾書(訂正版)

第2回審判講習会(カテゴリーⅡ・Ⅲ)の開催について

1. 期 日 :
令和5年9月17日(日) (第 36 回近畿少年少女レスリング選手権大会時に実施)

2. 会 場 :
和歌山ビッグウェーブ
和歌山県和歌山市手平2丁目 1-1 TEL073-433-0035

3. 対 象 :

① CategoryⅢ →
令和5年度全国少年少女レスリング連盟登録クラブに所属する 18 歳以上の健康な男女で、
クラブ代表者が審判員として相応しいと認め推薦する者。
② CategoryⅡ →
CategoryⅢ取得後1年以上を経過し、年5回程度の実務経験があり、ブロック審判長が推薦する者。

4. 講 師 :
西田 龍次 (全国少年少女レスリング連盟・インストラクター)
芝崎 昌志 (全国少年少女レスリング連盟・インストラクター)

【詳細】
2023 0917 近畿第2回審判講習会案内

【主 催】
近畿少年少女レスリング連盟   和歌山県レスリング協会

【後 援】
全国少年少女レスリング連盟   (公社)和歌山県体育協会   和歌山市    和歌山市教育委員会

【主管】
和歌山県ジュニアレスリング協会

【協賛】
フォーデイズ株式会社

【日時】
令和5年9月17日(日)
    08:00  開 館
    08:00~08:20 受付1(大阪・兵庫・奈良)
    08:20~08:40 受付2(和歌山・滋賀・京都)
    08:10~09:30 計量
    09:30~09:45 マット清掃
    09:45~ 開会式(開会式後、試合開始)
    ※各受付区分は基準とし、時間は09:20までとする。

【会場】
和歌山ビッグウエーブ メインアリーナ
〒640-8319   和歌山県和歌山市手平2丁目1ー1    tel. 073-433-0035

【参加資格】
(1) 近畿少年少女レスリング連盟に所属する小学3年生以上の男女でスポーツ安全保険に加入済の者。
(2) 日本レスリング協会に登録している中学生男女でスポーツ安全保険に加入済の

【申込み締切り】
令和5年8月18日(金) 24:00まで

【申込先メールアドレス】
kinki.jr.Wrestling@gmail.com

【大会要項】
2023 0917 36回近畿少年少女選手権大会 要項
 
【参加申込書】
01. 2023 0917_参加申込書_別紙2【クラブ名】

  

2023 全国 大会結果

 

 

第40回全国少年少女レスリング選手権大会

【期間】令和5年7月28日(金)~30日(日)

【主催】公益財団法人 日本レスリング協会

【主管】特定非営利活動法人 全国少年少女レスリング連盟

【後援】スポーツ庁  三重県  四日市市  四日市市教育委員会

【協賛】株式会社 明治  一般社団法人 東京スポーツ新聞格技振興財団
アシックスジャパン 株式会社

【配信URL】
2023 全国 動画配信案内 Aマット

2023 全国 動画配信案内 Bマット

2023 全国 動画配信案内 Cマット

2023 全国 動画配信案内 Dマット

2023 全国 動画配信案内 Eマット

2023 全国 動画配信案内 Fマット

1都6県から25クラブ85名の選手が参加

第27回関東幼児大会結果

 

令和5年9月2日~3日、富士見市立市民総合体育館 にて、審判講習会を開催いたします。
受講希望者はふるってご参加ください。

目 的
東日本大会等に向けてカテゴリーⅡ・Ⅲの審判員の育成を図る

主 催
特定非営利活動法人全国少年少女レスリング連盟

主 管
東日本少年少女レスリング連盟

後 援
埼玉県レスリング協会

日 程
(1) カテゴリーⅡ  令和5年9月2日(土)~3日(日)
(2) カテゴリーⅢ  令和5年9月3日(日)

会  場
富士見市立市民総合体育館 / 埼玉県富士見市大字鶴馬1887-1

対  象
(1) カテゴリーⅡ  取得希望者(カテゴリーⅢ取得後1年以上の審判経験者)
(2) カテゴリーⅢ  取得希望者(必ずクラブで実技練習の上、受講して下さい)

講  師
矢動丸   靖(東日本少年少女レスリング連盟・審判長)
森 山 加世子(全国少年少女レスリング連盟・インストラクター)

要 項
令和5年度審判講習会要項(2023年埼玉)

 

締めきり迫る 

 

令和5年度・第40回全国少年少女レスリング選手権大会
スポーツ環境標語コンテスト

参 加 者 各 位

よい地球環境がなくては、スポーツは楽しめません。このまま地球温暖化が進行すると冬季オリンピックの開催が危ぶまれます。また、夏のオリンピックでは炎天下となり、屋外競技が開催できなくなってしまいます。

いつまでもスポーツを楽しめる地球環境であるために、JOCはこれまでオリンピック選手や加盟団体を通じて環境保全のメッセージを伝えることや、競技会場にポスターやバナーを掲示するなど、環境のための啓発活動に邁進しています。
公益財団法人日本レスリング協会もスポーツ環境委員会を設置し、スポーツを生涯にわたり楽しむため、JOCとともに環境保全に取り組んでいます。その一環として今年度も全国大会において「スポーツ環境標語コンテスト」を以下の通り開催します。

全国大会に出場するクラブは、選手・指導者・保護者とともに協力し、スポーツ環境標語を必ず作成して以下のURL申し込みフォームからお申込ください。

 

https://forms.gle/Ku9oYqvpDv8uoUET7

コントロールキーを押しながら右クリック

会長賞・最優秀賞・優秀賞を、提出された標語の中から大会期間中にそれぞれ1作品ずつ
選考し表彰します。

 
令和4年度・会長賞受賞作品 ~ 目指すのは 輝く地球と 金メダル ~

【応募期日】令和5年7月21日(金)まで
【テ  ー マ】環境保全に関する標語(字数・形式は問わず)
【応募対象】本大会出場者
【選考方法】連盟役員と審判員の投票数で決定
【表  彰】大会期間中に受賞者に賞状とトロフィーを授与
【作品公開】令和5年8月1日(木)より連盟ホームページにて公開予定

全国少年少女レスリング連盟
スポーツ環境委員会
標語コンテスト実行委員会

2023 全国 環境標語コンテスト案内

令和5年度 東海ブロック少年少女レスリング連盟
第1回審判講習会(カテゴリーⅢ)の開催について

【要項】
2023 0819 東海 審判講習会案内(CT3)

1. 期 日
令和5年8月19日(土)・20日(日)
第4回濃尾少年少女レスリング競技大会時に実施

2.会 場
一宮市総合体育館 / 〒491-0135 愛知県一宮市光明治神明前20

3.対 象
令和5年度全国少年少女レスリング連盟登録クラブに所属する18歳以上の
健康な男女で、クラブ代表者が審判員として相応しいと認め推薦する者。

4.講 師
望 月 晋 也(東海ブロック少年少女レスリング連盟審判長)

5.スケジュール
19日(土)   09:00~         受付
               10:00~12:00 ルール・審判法講義
                 【昼食休憩】
               13:00~13:30   学科試験
               13:45~           マット補助
20日(日)   08:00              集合
               09:30~             実技試験
               13:30~             合否発表、審判手帳交付、解散

6.持ち物
①審判員の服装 / 白色ポロシャツ、黒色パンツ、黒色シューズ、リストバンド、ホイッスル
②公認審判員認定申請書Ⅲ(全国少年少女レスリング連盟HPよりダウンロード)
③証明写真(4㎝×3㎝)2枚、 ④印鑑(シャチハタ可)、 ⑤筆記用具
⑦受講料:カテゴリーⅢ 2,000円、 ⑧昼食

7.申込み方法
下記の内容を記載の上E-mailにて事務局まで申込むこと。
①所属クラブ名、②受講者氏名(フリガナ)、③〒住所、④年齢(生年月日)
⑤性別、⑥電話番号

8.申込み締切
令和5年8月5日(土) 17時まで

9.申込・問合せ先
東海ブロック少年少女レスリング連盟  審判長 望 月 晋 也
E-mail mac7618@niftY.com TEL 090-4448-3323

10.その他
・受講定員を先着10名までとする
・受講にあたり「少年少女レスリングのルールと審判法」(全国連盟HPよりDL)
   を熟読のうえ、各クラブで審判実技を練習しておくこと。
・カテゴリーⅡ試験については、後日開催予定。

 第12期「カテゴリーⅠ」審判員資格認定試験の開催について
 

【期間】
令和5年7月28日(金)〜29日(土)
※令和5年度・第40回全国少年少女レスリング選手権大会にて開催する。
 
【会場】
三重県四日市市総合体育館 / 三重県四日市市日永東一丁目3番21号 ℡059-348-4100
 
【受験資格】
令和5年度の登録クラブに所属する連盟審判登録者で、クラブ代表者の推薦がある者。
各ブロック審判長の推薦を得ている者。
カテゴリーⅠ審判資格取得に対する強い意欲があり、大会運営に積極的に関わる意志のある者。
 
【募集定員】
各ブロックからの推薦者1名と再受験者(8名程度)
※応募者多数の場合は、審判委員会が受験者を選考することがある。
 
【日程】
7月28日(金) 集合:12時00分 受付、口頭試問、学科試験
7月29日(土) 集合:08時00分 試合での実技試験(終日)
 
【持参する物・服装など】
①審判員の服装と持ち物
・白ポロシャツと黒のスラックス。
(いずれもトレーニングウエアで、企業名等が大きくプリントされていないもの。)
・リストバンド(赤・青) ・黒の運動靴(室内用) ・ホイッスル(笛)
②記入済み申請書(写真貼付け) ③印鑑(シャチハタ可) ④筆記用具 ⑤ノート ⑥昼食
⑦受験料:3,000円については、当日徴収する。
⑧登録料:3,000円については、合格通知後に指定口座に振り込むこと。
⑨審判法冊子(連盟HP掲載) ⑩公認審判員手帳
 
【申込方法】
・受験を希望する者は、以下のメールアドレスに「件名:カテゴリーⅠ受験希望」を入力、本文に氏名、所属クラブ、携帯電話番号等の情報を入力、受験の動機を(Wordにて400字程度)添付し、送信すること。
 
【意思確認連絡〆切日】
令和5年7月7日(金)
合否内容についての問合せは、一切受け付けない。
 
【感染症防止について】
「第40回全国少年少女レスリング選手権大会」開催要項記載の感染症対策に準じて準備すること。
 
【申込・問合先】
全国少年少女レスリング連盟 審判委員会 カテゴリーⅠ受験担当者 筒井昭好
e-mail:tutui●ksnet.gr.jp ※●を@に変える。

【開催要項】

カテゴリーⅠ要項

選手登録証と​コーチ登録証の発送は7月第2週を予定しています。

大会時、会場に入場する際、登録証の提示・確認ができていないと、受付することができません。
大会期間中に忘れた場合も受付、入場はできません。
選手は大会に出場することができません。

【会員証の準備】
1.登録証に写真を貼付ける。
2.氏名、所属クラブ名、生年月日を記入する。
3.その上から保護用シール(2023​ LICENSEシール)を貼り付けてください。
※貼り直しをすると裂ける場合があります。ずれないよう注意してお貼りください。

【ご注意】
コーチ登録証は、大会初日の入館時に、「eモシコムの会員証」と突合します。
eモシコムの会員証も必ずご持参ください。

■ストラップは、各自でご用意ください。

2023 登録証-選手

2023 登録証-コーチ


大会期間中のお弁当をご案内いたします。


7月28日(金)・29日(土)・30日(日)の昼食を希望するクラブは、fax.でご注文ください。

 
【申込・振込締切り】
令和5年6月12日(月)から令和5年7月10日(月)まで

【注文・お問合せ先】
(連盟事務局では対応していません)

まるい本店  エムフーズサービス株式会社
〒510-0253 三重県鈴鹿市寺家町1042番地1
TEL:059-388-5550 FAX:059-388-5523

【申込書】
2023 全国 弁当申込書

【お弁当のメニュー】
お弁当menu
 

 

スポーツ振興くじ助成事業

 

主催
公益財団法人日本レスリング協会

主管
NPO法人全国少年少女レスリング連盟

後援
スポーツ庁(申請中)  三重県(申請中)  四日市市(申請中)

四日市市教育委員会(申請中)
協賛
株式会社明治  一般財団法人東京スポーツ新聞格技振興財団
アシックスジャパン株式会社

会場
四日市市総合体育館 / 三重県四日市市日永東1丁目3-21

1.大会日程
令和5年7月28日(金)~30日(日)

2.申込締切
1)メール送信は令和5年6月25日(日) 18時まで
郵送はレターパックとし、令和5年6月26日(月)までに投函すること。 ※当日消印有効
2)参加費は、指定の口座に略称クラブ名で振込むこと。
また、参加申込書の裏に銀行の「ご利用明細票」のコピーを貼り付け、郵送すること。

3.申込書
参加申込書は、各クラブで必ずコピーして保管すること。

4.参加資格
1)2023年度クラブ・選手登録及びブロックのクラブ登録が完了している小学3年生~6年生男女。登録申請後にクラブを移籍した選手は、大会申込み以前に移籍届の提出が完了していること。
2)心身ともに健康で、大会に参加しても支障のないことを保護者に確認、承諾を得た選手。
3)直近のブロック大会8位以内入賞者、或いは技術的にも体力的にも優れており、本大会への出場に際し問題がないとクラブ代表者が認める者。
4)スポーツ安全保険に加入している者。
5)セコンドに入る帯同コーチは「令和5年度(2023年度)連盟コーチ登録者」とする。

5.現体重
階級の間違いを防ぐため現体重を記入する。+級の場合も必ず記入すること。

6.監督会議
第1日目に大会の説明を行う。

7.受 付
7月28日(金) 11時00分~14時00分

8.計 量
7月28日(金) 11時15分~14時15分の時間内に行う。

【詳細】
2023 全国 01 鑑文
2023 全国 02 大会要項
2023 全国 03 申込書_クラブ名(申込書・承諾書Excelデータ)
【注意】申込書送信の際、ファイル名にクラブ名を入れてください。(略称クラブ名)
2023 全国 03 申込書_クラブ名:●●クラブ

 

【主催】
徳山大会実行委員会

【共催】
山口県レスリング協会

【後援】
周南市教育委員会 公益財団法人周南市体育協会
中国・四国少年少女レスリング連盟

【主管】
徳山チビッ子レスリングクラブスポーツ少年団

【期日】
令和5年8月11日(金・祝)~12日(土)

【会場】
キリンビバレッジ周南総合スポーツセンター (メインアリーナ)
山口県周南市大字徳山10427番  ℡0834-28-8311

【日程】
8月11日(金・祝)
13:00~16:30 前日受付・前日計量
14:30~ 【大人の部】試合開始
8月12日(土)
08:30~09:30 受付・計量
09:30~09:45 監督者会議
09:45~10:00 開会式
10:00~ 試合開始
試合終了後 閉会式・お菓子まき

【詳細】
第25回徳山大会開催案内
第25回徳山大会要項

令和5年度 近畿少年少女レスリング連盟
第1回審判講習会(カテゴリーⅡ・Ⅲ)の開催について

【期日】
令和5年7月2日(日)
(押立杯・吹田市民少年少女選手権大会時に実施)

【会場】
吹田市立北千里体育館
大阪府吹田市藤白台5-5-1 TEL06-6833-8105

【対象】
① CategoryⅢ
令和5年度全国少年少女レスリング連盟登録クラブに所属する18歳以上の健康な男女で、クラブ代表者が審判員として相応しいと認め推薦する者。
② CategoryⅡ
CategoryⅢ取得後1年以上を経過し、年5回程度の実務経験があり、ブロック審判長が推薦する者。

【講師】
西田 龍次(近畿少年少女レスリング連盟審判長)
芝崎 昌志(全国少年少女レスリング連盟公認インストラクター)

【詳細】

R5近畿第1回審判講習会案内

【主催】 吹田市 吹田市レスリング連盟

【後援】大阪府少年少女レスリング連盟

【期日】2023年7月2日(日)

【会場】吹田市立北千里体育館
大阪府吹田市藤白台5-5-1  ☎06-6833-8105

【参加資格】令和 5年度・全国少年少女レスリング連盟登録クラブに所属する選手

【計量】 7月1日(土)14:00~17:00 又は 7月2日(日)09:00~09:20
※エントリーされた階級で体重オーバーした場合は失格となります。

【開会式】午前 9時30分

【試合開始】 午前10時00分

【詳細】2023押立杯挨拶文    2023吹田市民大会(押立杯)

【参加申込書】申込書兼承諾書

 

 

1.期 日
令和5年6月4日(日)

2.会 場
いしかわ総合スポーツセンターサブアリーナ・会議室
〒920-0355  石川県金沢市稚日野町北222番地
TEL:076-268-22222

3.対象
令和5年度全国少年少女レスリング連盟登録クラブの指導者・保護者・関係者
※受講者は、各クラブで審判の練習を行い、クラブ代表者が公認カテゴリーⅢ審判員として相応と認めて推薦できる者とする。

4.日程
08:00~  受付(各日程は参加人員等に応じて変更有)
08:20~  オリエンテーション・審判講習会①【講義・実技】
(日程及び受講についての諸注意、申請書類等の確認など)
12:00~  審判講習会②【筆記試験】

【詳細】
R5第1回北信越審判講習会要項(金沢市)

以下の通り、2023年7月17日い関東幼児大会を開催いたします。
大会要項を御確認のうえ、ふるってご参加ください。

1.主催
特定非営利活動法人全国少年少女レスリング連盟
2.主管
東日本少年少女レスリング連盟
3.協力
小玉ジュニアレスリングクラブ
4.協賛
一般財団法人関東地方郵便局長協会 日本郵便株式会社 株式会社くすりの福太郎
ニッポー株式会社 茂野製麺株式会社
5.期日
令和5年7月17日(月 )
6.会場
福太郎アリーナ(鎌ヶ谷市民体育館)鎌ヶ谷市初富860-3
TEL 047(444)8585
新京成線,北総線,東武野田線 「新鎌ヶ谷」駅下車 徒歩20分
7.日程
(受付計量)  9時30分~10時00分 ※9時 開場
(開 会 式) 10時00分
(試  合) 10時15分~15時00分
(閉 会 式)省略します
8.試合方法
全国少年少女レスリング連盟公式ルールで行う。(一部ローカルルールで行う。)
9.階級
大会要項参照
10.計量
計量を実施いたします。リミット計量です。
計量オーバーは失格となります。
11.申し込み
大会要項参照 5月30日(火)必着 参加費 3,000円

【大会要項】
第27回幼児大会要項 pdf.
【申込書】
第27回 幼児大会申込書

令和5年度の加盟クラブは、287クラブでした。
今回、新規加盟クラブは、再加盟を入れて12クラブでした。
なお、提出書類の救急体系図、その他の書類の未提出等の書類不備が見受けられます。
事務局からメール等でご案内しますので、至急のご対応をお願いします。

2023 登録クラブ一覧pdf.

 

都道府県
code
所属クラブ
01北海道
1
1
札幌レスリングクラブ
2
3
帯広レスリングクラブ
3
244
天塩ちびっ子レスリング少年団
4
246
ジュニアレスリングクラブ士別
5
284
B-WRESTLE 大雪
6
335
旭川レスリングクラブ
7
357
SAPPORO_WARRIORS
8
363
ネムロレスリングクラブ(新規)
02青森
9
4
八戸クラブ
10
5
レスリングチーム青森クラブジュニア
11
6
野辺地ジュニアレスリングクラブ
12
8
十和田レスリングクラブ
13
10
ワジマレスリングクラブ
14
313
T-Pleasure
15
352
Jcc十和田レスリング
03岩手
16
12
山田レスリング
17
14
専修大学北上ジュニアレスリングクラブ
18
299
Uovodoro盛岡レスリングクラブ
04宮城
19
16
KURIHARA WRESTLING CLUB 関村道場
20
17
仙台GET ONE レスリングクラブ
05秋田
21
18
北志館道場
22
19
体力づくり教室杉田道場
23
20
飯田川レスリングスポーツ少年団
24
21
八郎潟町レスリングスポーツ少年団
25
22
追分勲武館レスリングスポーツ少年団
26
23
昭和レスリングスポーツ少年団
27
24
本荘ラッシュサンズ
28
25
天王キッズクラブ
06山形
29
26
二井宿スポーツ少年団
30
27
山形市少年少女レスリング教室
31
28
米沢レスリングクラブ
32
29
庄内少年少女レスリング教室
33
285
Future Dream Wrestling Club
07福島
34
30
郡山レスリングクラブ
35
31
田島チビッ子レスリング
36
32
クリナップキッズいわきレスリングクラブ
37
276
喜多方レスリングクラブスポーツ少年団
08茨城
38
33
水戸市レスリングスポーツ少年団
39
34
ひたちなかレスリングクラブ
40
35
大子ジュニアレスリングクラブ
41
36
日立市レスリングクラブ
42
37
龍ヶ崎レスリングクラブ
43
38
取手レスリングクラブ
44
39
霞ヶ浦レスリングクラブ
45
41
T-KIDS レスリングクラブ
09栃木
46
42
みぶチビッコレスリング教室
47
43
さくら市少年レスリングクラブ
48
44
下野サンダーキッズレスリング
49
46
足利ミニレスリングクラブ
50
264
MANA wrestling team
51
314
NPO法人 たぬまアスレチッククラブ
52
336
那須塩原市レスリングスポーツ少年団
53
353
SPIDER
10群馬
54
48
館林ジュニアレスリングクラブ
55
49
大間々レスリングクラブ
56
50
千代田ジュニアレスリングクラブ
57
51
伊勢崎スパークラーズ
58
52
明和レスリングクラブ
59
53
おおたスポーツ学校
60
54
邑楽ジュニアレスリングクラブ
61
265
上州トレジャーレスリングクラブ
62
300
PALAISTRA
11埼玉
63
55
WAKO Wrestling Club
64
56
東洋大レスリング倶楽部
65
57
埼玉栄ジュニアレスリングクラブ
66
59
PUREBRED
67
60
山中道場
68
61
花咲Jr.クラブ
69
62
ポゴナクラブ
70
63
フェニックスクラブ
71
248
特定非営利活動法人さいたまレスリングクラブ
72
337
FUMIJI kids
73
364
FREEDOM@OZ(新規)
12千葉
74
64
松戸ジュニアレスリングクラブ
75
65
佐倉レスリングクラブ
76
66
松﨑ジュニアレスリングクラブ
77
67
小玉ジュニアレスリングクラブ
78
68
関宿レスリングクラブ
79
70
柏レスリングクラブ
80
71
野田レスリングクラブ
81
74
パラエストラ・チームリバーサル
82
75
市川コシティクラブ
83
365
髙安組レスリングクラブ(新規)
84
366
IGNITION(新規)
13東京
85
77
木口道場レスリング教室
86
78
SKキッズ
87
80
髙田道場
88
81
武蔵野市ちびっこレスリングクラブ
89
82
国士舘クラブ
90
83
AACC
91
85
練馬ジュニアレスリング谷原くらぶ
92
86
ワセダクラブ
93
87
MTX GOLDKID’S
94
89
フィギュア フォー クラブ
95
92
LOTUS世田谷
96
93
BRAVE
97
94
WRESTLE-WIN
98
95
アライアンス
99
100
GOKITA GYM
100
266
イランレスリングクラブ
101
277
HAKOBEE SPORTS TOKYO
102
279
ESKアカデミー
103
286
トイカツ道場
104
316
アカデミア・アーザ
105
318
東実ジュニア
106
319
CUTE
107
338
athletic camp LION
108
346
グロリアレスリングクラブ
109
347
Mickeyレスリング道場
110
354
町田レスリングクラブZELOS
111
358
MTX ACADEMY
112
359
EXFIGHT
113
367
日本大学ジュニアレスリングクラブ(新規)
14神奈川
114
101
横須賀ジュニアレスリングクラブ
115
102
東海ジュニアレスリングクラブ
116
103
逗子キッズレスリングクラブ
117
106
秋本道場 jungle junction
118
110
FIRE BOYS
119
111
全日本プロレスジュニアレスリングクラブ
120
112
TEAM BISON’S by SENSHU UNIV
121
113
本田多聞レスリングスクール
122
114
神奈川磯子テックベアーズ
123
116
SELF レスリングチーム
124
302
NEXUS WRESTLING TEAM YOKOSUKA
125
360
KURIMORI FILM
15山梨
126
118
Yamanashi Junior
127
119
FRG山梨キッズアカデミー
128
120
北杜レスリングスポーツ少年団
16新潟
129
126
桜花レスリングクラブ
130
127
巻っずレスリングクラブ
131
303
新潟ブルドッグズジュニアレスリングクラブ
132
320
八海レスリングクラブ
133
348
F.J.GRAPPLE
17長野
134
121
佐久市レスリング教室クラブ
135
122
小諸キッズレスリングクラブ
136
123
上田レスリングスポーツ少年団
18富山
137
128
黒部レスリングスポーツ少年団
138
129
高岡ジュニアレスリングクラブ
139
131
MIYAHARA GYM
140
132
滑川ジュニアレスリングチーム
141
133
富山第一レスリングクラブ
142
355
BE・CHAMP
19石川
143
134
金沢ジュニアレスリングクラブ
144
136
志賀町ジュニアレスリング教室
20福井
145
137
小浜レスリングキッズ
146
138
おおいレスリングクラブ
147
139
越前レスリングクラブ
148
141
HAKOBEE SPORTS FUKUI
149
142
敦賀少年レスリングクラブ
150
143
FUKUI えんま CLUB
21静岡
151
149
修善寺キッドレスリングクリニック
152
150
焼津ジュニアレスリングスクール
153
151
沼津レスリングクラブ
154
152
焼津リトルファイターズ
155
153
FUJI モンスターズ
156
154
清水ドリームス
157
155
東伊豆ジュニアレスリング
158
156
長泉ファイティングエンジェルス
159
157
沼津学園ジュニアレスリングクラブ
160
254
浜松SSファイターズクラブ
22愛知
161
158
刈谷レスリングクラブ
162
159
常滑市レスリング教室
163
160
一宮レスリングクラブ
164
161
ゼントータルレスリングクラブ
165
162
日進レスリングクラブ
166
291
尾張レスリングスポーツ少年団
167
361
至学館レスリングクラブ
168
368
Growing Try Studio(新規)
23三重
169
164
一志ジュニアレスリング教室
170
165
四日市ジュニアレスリングクラブ
171
166
鳥羽・ジュニアレスリングクラブ
172
167
桑名レスリングクラブ
173
168
答志ジュニアレスリングクラブ
174
169
INABEレスリングアカデミー
175
170
松阪レスリングクラブ
176
369
YOKKAICHI TECHNICAL TEAM(新規)
24岐阜
177
144
羽島市レスリング連盟
178
145
マイスポーツハウス
179
146
大垣市レスリング少年団
180
147
中津川ジュニアレスリングクラブ
181
148
美濃加茂レスリングクラブ
25滋賀
182
255
栗東レスリングクラブ
183
305
日野レスリングクラブ
26京都
184
171
網野町少年レスリング教室
185
172
京都八幡ジュニアレスリングクラブ
186
173
京都海洋レスリング教室
187
280
立命館レスリング
188
281
舞鶴レスリングクラブ
189
293
同志社レスリングクラブ
190
349
波多野道場
27大阪
191
174
吹田市民レスリング教室
192
175
高槻市レスリング連盟
193
176
大阪竹中レスリング道場
194
177
堺ジュニアレスリングクラブ
195
178
寝屋川市青少年レスリング連盟
196
179
エンジョイレスリングクラブ
197
181
高石レスリングクラブ
198
270
茨木市レスリング教室
199
294
四條畷レスリングクラブ
200
321
ゼッセル熊取
201
340
パンクラス大阪
202
350
泉佐野市レスリング協会
28兵庫
203
183
猪名川レスリングクラブ
204
283
IKUEI WRESTLING CLUB
205
306
神戸高塚レスリングクラブ
206
323
Bonds
29奈良
207
185
斑鳩レスリングクラブ
208
295
生駒市レスリングクラブ
209
324
広陵レスリング教室
210
341
桜井市レスリングクラブ
211
362
天理ジュニアレスリングチーム・ゴリッツ
30和歌山
212
186
和歌山ジュニアレスリングクラブ
213
187
和歌山東ジュニアレスリングクラブ
214
188
熊野路ジュニアレスリングクラブ
215
189
新宮ジュニアレスリングクラブ
216
307
和北クラブジュニアレスリング
31鳥取
217
191
倉吉レスリングクラブ
32島根
218
325
大田レスリングクラブ
219
192
松江レスリングクラブ
220
197
加茂B&Gレスリングクラブ
221
272
Lien wrestling club
222
308
隠岐島前Jr
223
326
OKI RAINBOW WRESTLING CLUB
33岡山
224
199
くらしきジュニアレスリングスポーツ少年団
225
200
笠岡少年レスリングクラブ
226
257
高農クラブ
227
356
岡山ジュニアレスリングクラブ
228
370
浅口市レスリングスポーツ少年団(新規)
34広島
229
201
東広島ジュニアレスリングスポーツ少年団
230
202
広島レスリングクラブ
35山口
231
203
斉藤道場レスリングスポーツ少年団
232
204
チャレンジレスリングクラブ
233
205
徳山チビッ子レスリングクラブスポーツ少年団
234
206
BRONCOSレスリングクラブ
235
207
FIVE☆STAR
236
208
大畠レスリングスポーツ少年団
237
327
由宇レスリングスポーツ少年団
238
351
YAMAGUCHIジュニアアスリートアカデミー
36香川
239
210
高松レスリングクラブ
240
211
善通寺レスリングクラブ
241
212
綾川レスリングクラブ
242
213
多度津レスリングスポーツ少年団
37徳島
243
209
ジョイフルレスリングクラブ
244
328
NPO法人 総合格闘技 総円心館
38愛媛
245
214
今治少年レスリングクラブ
246
215
松山レスリングクラブ
39高知
247
216
高知レスリングクラブ
248
217
極東ジュニアレスリングクラブ
249
258
すくもレスリングクラブ
40福岡
250
218
北九州レスリングクラブ
251
219
三井ラビットレスリングクラブ
252
220
グラップラーズ・ギルド
253
221
髙田道場福岡やずやキッズクラブ
254
273
3RINGS レスリングスポーツ少年団
255
310
レスリングOBENO
256
311
近藤レスリング道場
257
344
築上クラブ
258
371
lotus福岡古賀道場(新規)
41佐賀
259
222
鳥栖レスリングクラブ
260
223
鹿島レスリングクラブ
42長崎
261
224
東長崎レスリングクラブ
262
225
島原レスリングスクール
263
226
有明レスリングクラブ
264
227
南島原レスリングクラブ
265
331
OMURA TOP TEAM
43熊本
266
230
熊本レスリングクラブ
267
231
上熊本レスリングクラブ
268
232
タイガーキッズレスリングクラブ
269
332
宇城アローレスリングクラブ
270
372
SEIGO DOJO(新規)
44大分
271
233
佐伯ちびっ子レスリングクラブ
45宮崎
272
234
宮崎イースト
273
235
一般社団法人日南市スポーツクラブ
274
236
Wellness KIds 都城レスリングクラブ
275
296
くしまグリーンホース
276
333
フェニックスキッズレスリングクラブ
277
373
宮崎ブルーライオンズレスリングクラブ(新規)
46鹿児島
278
237
沖永良部レスリングクラブ
279
274
鹿児島レスリングクラブ
280
275
鹿屋レオキッズ
281
297
TEAM☆SATSUMA
282
345
鹿屋中央ジュニア
47沖縄
283
240
嘉手納レスリングクラブ
284
241
RISE WRESTLING CLUB
285
242
OJキッズレスリングクラブ
286
243
やんばるレスリングクラブ
287
374
BJ MMA SCHOOL(新規)

2023年4月19日

加盟クラブ代表者
ブロック事務局長 各 位

特定非営利活動法人            
全国少年少女レスリング連盟
事   務   局

令和5年度コーチ登録について(ご案内)

拝啓
陽春の候、時下ますますご清祥の段、お慶び申し上げます。
平素は連盟運営において格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、令和5年度のコーチ登録期間がまもなく締め切られます。

申請期間・登録費の納付期間は、4月30日(日)まで、最終日は、23時59分で受付終了
※追加登録期間を設けませんのでくれぐれもご注意ください。

なお、登録対象者は、➀クラブ内で指導的立場にある方、②ルールを理解した方、➂セコンドとして対応できる能力を有した方、そしてクラブ代表者が認めた方となります。

セコンドに付く場合には必ずコーチ登録が必要となりますので、お忘れのないようにお願いいたします。末筆ではございますが、皆様のさらなるご隆盛をお祈り申し上げます。

  • 敬具

    登録の申請方法と年会費の納入は、以下の”e-モシコム”からお願いします。

    限定公開用URL : https://moshicom.com/h/e33ah1my8k8c4gckgwgkwg8o0/

    以上

    2023 0419 コーチ登録案内文

1.事業方針
特定非営利活動法人全国少年少女レスリング連盟の定款に定める目的達成のため、次の目標を掲げ運営する。

【重点目標】
①全国的な会員の拡充
②優秀選手の発掘・育成事業
③公認審判員および指導者の育成

それぞれの目標達成に向け、連盟理事と各ブロックの理事が協力・連携し、期間を定め推進していく。

2023年は連盟創立40周年を迎え記念事業を行う必要性があるが、10年後の2034年の50周年記念事業を大々的に開催することを次世代の役員にお任せすることとしたい。しかし、節目の年であるため、40周年の記念誌作成を検討、準備していきたい。

【事業方針の詳細は、以下をご覧ください。】
令和5年度(2023) 事業方針

【事業計画】
令和5年度(2023)事業計画

ブロックの大会、審判講習会については、所属するブロック事務局にお尋ねください。

クラブのホームページをお持ちの皆様

 

当連盟は今年で40周年を迎えます。

全国少年少女選手権大会も昭和59年(1984年)に茨城県高萩市で第1回大会が開催され、今年は三重県四日市市で第40回大会を迎えます。
この間クラブで指導される皆さんのご尽力により、本大会に参加したOB・OG達が国際大会等で活躍するまでに成長し、オリンピックでは18個のメダルを獲得しています。

そこで、より多くの関係者の皆さまに連盟ホームページをご覧いただきたく、順次拡充する予定で準備を進めています。

つきましては、クラブのホームページに当連盟のサイトリンクの掲載お願いする次第です。
掲載場所は、TOPページ、リンク集など問いません。当ホームページでも各クラブのHPのリンクを掲載するコーナーを準備します。

なお、既に当連盟のリンクを掲載していただいているクラブの皆様にには感謝申し上げますとともに連盟のリンク用のバナーもご用意しておりますので、必要な方はご連絡ください。

お手数をおかけしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

 

第1回大会プログラム

去る3月11日に令和4年度・卒業の記念メダルを97クラブ、180名の皆さんへお贈りしました。

今回、10クラブから届きました、21名の記念写真をご覧ください。

令和5年1月28日~29日、板橋区立植村記念加賀スポーツセンターで開催いたしました『公認審判員INSTRUCTOR』『公認審判員CategoryⅠ』の合格者をご報告いたします。

公認審判員合格者名簿

公認審判員合格者名簿

 

令和5年度 東海ブロック少年少女レスリング連盟
第1回審判講習会(カテゴリーⅡ)の開催について

1.期 日
令和5年5月21日(日)(第28回東海少年少女レスリング選手権大会にて実施)

2.会 場
愛知県 刈谷市体育館
〒448-0838 愛知県刈谷市逢妻町4丁目32      tel. 0566-21-7711

3.対 象
令和5年度全国少年少女レスリング連盟登録クラブに所属し、カテゴリーⅠを取得後1年以上うを経過した健康な男女で、ルールブックに、記載された条件を満たしている者。
全国少年少女レスリング連盟への審判員登録している者。

4.講 師
望  月  晋  也(東海ブロック少年少女レスリング連盟審判長)

5.スケジュール (5月21日)
08:45           受付
09:00 ~ 計量、メディカルチェック
10:00 ~ 実技試験(適宜昼食休憩)
14:00 ~ ルール補足説明、学科試験
14:30 ~   合否発表、解散

【詳細】
2023 0521 東海少年少女連盟CT2