令和2年7月22日

全国少年少女レスリング連盟

加盟クラブ代表者   各位

 

第37回全国少年少女レスリング選手権大会

開催アンケート調査のご協力のお願い

既にご案内しております標記大会ですが、未だ新型コロナウイルス感染症の収束を見るに至っておりません。

一方で、政府は大規模イベント緩和の見直しを検討しています。

現時点では好転を見出すことさえできない状況下ですが、本アンケートを大会の開催に向けての大きな指針とさせていただくために、皆さんの考えをお示しいただければ幸いです。

つきましては、クラブ代表者、コーチ、保護者、そして選手の皆さんと話し合っていただき、クラブの総意として、ご回答、ご返信ください。

※アンケートは、本日送信したメールに添付してあります。

 

回答受付日:令和2年8月7日(金)  22時まで

 

【お願い】

メールが届いていない場合は、下段のメールアドレスへご連絡ください。

 

また、携帯電話のアドレスで登録されているクラブの中に、連盟からの送信メールが届いていないクラブがあります。

お手数ですが、ドメイン指定受信の設定を変更していただくか、パソコンでのメールアドレスを再登録していただきますよう、お願いいたします。

※以下のとおり、未登録クラブ(7クラブ)があります。ご登録をお願いいたします。

東北・北海道ブロック   1

東日本ブロック  1

東海ブロック  1

中国・四国ブロック  2

九州ブロック  2

 

【アンケートに関するご質問は】

jimukyoku.jkwf●gmail.com

●を@に変えてください。

 

近畿少年少女レスリング連盟

加盟クラブ代表者 各位

平素は本連盟の諸事業につきまして、格別のお引き立てを賜り、厚くお礼申し上げます。

この度、新型コロナウイルス感染症が拡大している状況を受け、第34回近畿少年少女レスリング選手権大会の開催可否について、調査アンケートにご協力いただき、この場をお借りしお礼申し上げます。

さて、今回、選手・関係者の健康と安全を最優先に考慮し、標記の大会を中止させていただく運びとなりました。

※添付資料参照
200717近畿少年少女選手権大会開催中止について pdf.

関係者の皆さまには、大変ご迷惑をおかけいたしますこと、深くお詫び申し上げます。

何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

近畿少年少女レスリング連盟

 

 

10月24日~25日、高知県宿毛市で開催予定の第22回中国・四国少年少女選手権大会は、新型コロナウイルス感染症が中国・四国でも発生し、開催地として受け入れが困難なことから、今年度の大会については中止とすることになりました。

誠に残念でありますが、ご理解とご協力お願いします。

中国・四国少年少女レスリング連盟

令和2年11月7日~8日、越前市AW-Ⅰスポーツアリーナ(福井県越前市)予定しておりました表記大会ですが、新型コロナウィルス感染拡大に伴い、大会の安全確保できないと判断したため「中止」することになりましたのでお知らせいたします。

2020年7月13日

令和2年度・第37回全国少年少女レスリング選手権大会について

 

令和2年度・第37回全国少年少女レスリング選手権大会は、5月に札幌市において開催を予定しておりましたが、新型コロナウイルス感染拡大予防により、やむなく延期となりました。

 

この度、政府からの緊急事態宣言が解除され、イベント開催制限が緩和された状況を鑑み、代替会場も確保できましたので、延期となっていた標記大会を以下の通りご案内する運びとなりました。

開催に向けて、会場利用のガイドラインを遵守し、またスポーツ庁の指針および日本協会の指導を基に、連盟独自の運営マニュアルを策定し、開催準備に入ります。

実施する学年の縮小をはじめ、会場入場者数の制限、入場方法など、大会の運営方法がこれまでの全国大会とは大きく異なります。

「本大会からコロナウイルス陽性者を一人も出さない」ための方策を検討し、実施することが前提となり、今までになくハードルが高い参加条件(ルール)になると思います。「そこまでやらなくても」という言葉が頭に浮かぶかもしれませんが、感染者ゼロを目指し、クラスター(集団感染)の発生を防ぐには、徹底して行う必要があります。

会場入場者を最低限に抑え、全ての入館者に入場のルールを遵守していただき、いかなる例外も認めない大会となります。

主催者と参加されるクラブの皆さんの相互理解により、本大会を開催したいと思います。

9月上旬をめどに大会要項を発表する予定ですが、開催準備に際し、各クラブの皆さんに現在の練習状況や参加に関するアンケート調査をウェブ上(Googleフォーム)で行います。5月20日付でご案内しております「連絡用メールアドレスの登録」がまだ済んでいないクラブは、至急の登録をお願いします。

※開催のご案内は、事前にご登録いただいたメールアドレスに個々に送信しております。携帯電話アドレスで登録されたクラブの中で届いていないケースが見受けられます。届いていないクラブにおかれましては、再登録をお願いします。

 

 

 

開 催 予 定

令和2年度・第37回全国少年少女レスリング選手権大会

日程  令和2年11月20日(金)~22日(日)

会場  国立代々木競技場第一体育館

 

 

なお、今後の感染状況や国・東京都の方針に基づき、開催を中止する場合もあります。

あらかじめご了承ください。

 

 

第37回全国少年少女レスリング選手権大会

大  会  実  行  委  員  会

 

令和元年度「日本オリンピック委員会」スポーツ環境専門部会・活動報告書が発行されました。

全国大会(和歌山市)で実施した「スポーツ環境標語コンテスト」「マイボトルDAY」の活動内容が掲載されています。

R01スポーツ環境専門部会 活動報告書

【詳しくは】日本オリンピック委員会

スポーツ環境専門部会の活動内容をご覧ください。

https://www.joc.or.jp/eco/

『令和2年度 第37回北日本少年少女レスリング選手権大会』 開催中止の御案内

 

令和2年10月17日・18日に青森県八戸市にて開催予定しておりました標記大会につきまして、現在発生している「新型コロナウイルス感染症」の感染拡大防止のため、開催中止を決定いたしました。

 

北海道・東北各地から参加される多くの子ども達をはじめ、来場の皆様の安全・安心、感染 拡大防止、健康第一を最優先に考え、本大会をやむを得なく中止することを決定いたしました。選手の皆さまを はじめ、楽しみにされていた参加者、関係者の皆さまには、大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力を重 ねてお願い申し上げます。

 

なお、来年度以降の予定は下記の通りとしております。来年度以降も引き続き本協会の諸事業に対し、関係者 の皆さまのご支援とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

 

『令和3年度 第38回北日本少年少女レスリング選手権大会』

開催日:令和3年5月1日(土)~2日(日)

場所:福島県郡山市 「宝来屋郡山総合体育館」

 

『令和4年度 第39回北日本少年少女レスリング選手権大会』

開催日:令和4年5月(予定)

場所:青森県八戸市 「八戸市体育館」

 

令和2年度・北日本大会中止案内

【問い合わせ先】

大会事務局 担当 畑中友海

Tel:090-5673-9100

Eーmail:hachinohe.wrestling●gmail.com

●を@に変えてください。

令和2年8月30 日(日)、鎌ヶ谷市民体育館福(太郎アリーナ)で開催を予定していました、第25回関東幼児レスリング大会は以下の観点から、「中止」することとなりましたのでお知らせいたします。

 

1) 当該都道府県(選手の所属や居住地も含む)における、(都道府)県外移動自粛要請の有無。
2) 当該都道府県における、(スポーツ)イベント実施に関する自粛要請の有無。
3) そのほか、競技会開催母体や関係機関における、競技大会開催規定。
4) 競技大会開催施設における利用規定。

(公財)日本スポーツ協会から発信されている「スポーツイベント再開に向けた感染拡大予防ガイドライン」(PDF-A)、「スポーツイベント開催・実施時の感染防止策チェックリスト」(PDF-B)を遵守するため、安全な競技大会の実施計画を策定し、開催するには時期尚早と思われるため。

クラブ代表者  各位

5月20日付にご案内しました「連絡用メールアドレスの登録」につきまして、以下の通りご案内します。

6月25日現在の登録状況は、285クラブのうち193クラブが登録していますが、92クラブが未登録のままです。

東北・北海道 / 未登録数  16クラブ

東日本 / 未登録数  25クラブ

北信越 / 未登録数  7クラブ

東海 / 未登録数  6クラブ

近畿 / 未登録数  12クラブ

中国・四国 / 未登録数  12クラブ

九州 / 未登録数  12クラブ

沖縄 /  未登録数  2クラブ

本年度の大会開催をはじめとした、各種事業のご案内をメールにて行います。

至急の「連絡メールアドレスの登録」をお願いします。

 

NPO法人全国少年少女レスリング連盟

クラブ代表者  各位

 

5月20日付でご案内しました「連絡用メールアドレスの登録」ですが、当年度登録クラブの半数に達しておりません。

 

今後、連盟からの大会等の案内や、スポーツ庁などからの練習再開に向けての情報など、タイムリーにご案内でるよう、至急の登録をお願いします。

 

ハガキにてご案内しておりますメールアドレス 宛、件名「連絡用:○○○クラブ」と入力し、ご返信ください。

 

また、クラブの活動状況もあわせてご案内ください。

 

 

日本レスリング協会医科学委員会から、昨日の「COVID-19 対策 トレーニングガイドライン」の内容、以下のとおり訂正がありましたのでご案内します。

 

・最大限に抑え ➡ 最小限に抑え

・【生活面】
うがいを削除しました。
(新型コロナ(ウィルス)ではうがいの効果が乏しく吐出による飛沫のリスクもあるため)
これに伴い、本文、表にあるうがいは削除しています。

JWF新型コロナ対策ガイドライン(全)20200526

日本レスリング協会から 「COVID-19 対策 トレーニングガイドライン」が出されましたのでご案内いたします。
なお、本ガイドラインは日本政府や地方自治体、並びにスポーツ庁をはじめとして当日本協会が加盟・登録しているスポーツ関係団体からの要請や指導により改定される場合があります。

改定時にはホームページ等でご案内いたします。

 

【ご連絡】

5月20日付で「連絡用メールアドレスの登録」をご案内しましたが、携帯電話のアドレスではアドレス不明で返信されてきております。

PC用のアドレスをご案内ください。

 

新型コロナウイルスの感染拡大防止の為、以下の行事、中止を決定いたしましたので報告させていただきます。

【令和2年度・第34回東日本少年少女選手権大会】

期日:令和2年7月5日

会場:アダストリア水戸アリーナ(茨城県)

【東日本ブロック審判講習会】

東日本選手権大会と同時開催予定の審判講習会も中止いたします。

 

東日本少年少女レスリング連盟

会長  小 玉 美 昭

 

 

大会中止のお知らせ pdf.

令和2年3月26日

選手・関係者 各位

公益財団法人日本レスリング協会
実 行 委 員 会

平素より、本協会の諸事業につきましては、格別なるご高配を賜り厚く御礼申し上げます。

さて、本協会は、「新型コロナウイルス感染拡大防止」の観点から、4月開催予定の「JOCジュニアオリンピックカップ」につきまして、下記の2大会を「中止」することとなりましたのでお知らせします。

なお、2大会の参加料は返金しますので、手続き等については、後日、日本協会HPに掲載します。皆様のご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。

【大会名】「JOCジュニアオリンピックカップ」

1.ジュニアクイーンズカップ・レスリング選手権大会
(1)期 間:4月10日(金)~12日(日)
(2)会 場:駒沢体育館

2.全日本ジュニアレスリング選手権大会
(1)期 間:4月24日(金)~26日(日)
(2)会 場:横浜文化体育館

以 上

 

令和2年度・第37回全国少年少女レスリング選手権大会の開催について

 

本日、「新型コロナウイルス感染症問題」で、緊急臨時理事会を開催し、5月15日から北海道で開催予定の令和2年度・第37回全国少年少女レスリング選手権大会の開催について協議した結果、本大会(北海道大会) を中止することになりました。

 

現在、各クラブにおかれましては、申し込みの準備をされているとは思いますが、一旦中断していただくよう、お願い申し上げます。

 

なお、今後につきましては、代替地も含め適切な時期に開催するべく、今後の方向性を検討し、日本協会のご指導を仰ぎ、改めてご案内させていただきます。

 

【開催要項】2020 0310 第10期カテゴリーⅠ ご案内 pdf.

【期日】 令和2年4月10日(金)〜11日(土)

※令和2年度ジュニアクィーンズカップレスリング選手権大会にて開催する。

【会場】 駒澤オリンピック公園総合運動場 体育館 東京都世田谷区駒沢公園1-1

【受験資格】 Category II取得後2年を経過し、ブロック審判長が推薦する者。

【募集定員】 8名 ※各ブロック1名とする。

【日程】 4月10日(金) 集合:13時30分 試合・反省会終了まで

学科講習

4月11日(土) 集合:09時00分 筆記試験 実技講習・試験(レフリー・ジャッジなど)

【持参する物・服装など】

①審判員の服装

・黒のスラックス。(いずれもトレーニングウエアで、製造会社の企業名が大きくプリントされていないものとする。)

・白ポロシャツ    ・リストバンド(赤・青)   ・黒の運動靴(室内用)   ・ホイッスル(笛)

②証明用写真(4㎝×3㎝)2枚
③印鑑(シャチハタ可)

④筆記用具

⑤ノート

⑥受験料:3,000円、※当日に徴収する。なお、登録料:3,000円については、後日徴収する。

【申込方法】

受験希望者は、ブロック審判長の推薦メールをもらい、下記の内容を事務局へメールする。

折り返し、申込書を送信するので、必要事項を記入のうえ、連盟事務局宛に郵送する。

①受講者氏名(フリガナ)

②審判登録番号(審判手帳に記載してある)

③審判歴(WordあるいはExcelファイルで)

④所属ブロック・所属クラブ名

⑤連絡先の住所及び電話番号、e-mailアドレス(携帯電話のメールアドレスは不可)

【申込締切】 令和2年3月16日(月)

受講者の決定については、審判委員会で選考し、各申込者に連絡する。

決定内容についての問合せは一切受け付けない。

【申込•問合先】

e-mail  fujikawa.jwf@gmail.com
〒160-0013 東京都新宿区霞ヶ丘町4-2    ジャパンスポーツオリンピックスクエア10階 1004

日本レスリング協会内    全国少年少女レスリング連盟    審判長 藤川 健治

 

あくしゅ・あいさつ・ありがとう

めざせ マナーも日本一

謹啓  早春の候、皆様におかれましては、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。

平素より、少年少女レスリングの普及・育成にご尽力をいただき、厚く御礼申し上げます。

さて、「令和2年度・第37回全国少年少女レスリング選手権大会」を別紙の大会要項のとおり、開催いたします。

今年は、東京オリンピックの開催に伴い、例年より2カ月早い5月開催となりましたが、北海道レスリング協会のご協力により、7年ぶりに札幌市で開催する運びとなりました。北海道協会では大会成功に向けて準備に余念がありませんが、今、懸念されるのは「コロナウイルス感染症問題」です。連盟では一日も早い終息を願うばかりですが、予断を許さない状況下にあり、最悪の場合、延期、会場の変更も検討しなければなりません。今後、日本協会のご指導を仰ぎ、北海道協会と連携し、通常開催とその他の変更を並行して準備を進めることとなります。それに伴う、お知らせや変更点は、随時ホームページでご案内しますことをご承知のうえ、お申込みいただけますと幸甚です。

連盟も万全を期して大会の準備をいたしますが、行き届かない点やご迷惑をおかけするところがあるかとは存じます。

多数のクラブからのご参加を、心よりお待ち申し上げます。

2020 01. 全国大会 案内鑑文 pdf.

2020 02. 全国大会 大会要項 pdf.

2020 03. 全国大会 参加費払込控貼付用紙 pdf.

2020 04. マナー委員の皆様へ pdf.

2020 05. 全国大会 コーチ登録(追加)に関する案内 pdf.

2020 06. 全国大会 払込控貼付用紙 コーチ追加登録 pdf.

【注意】※コーチ登録:名簿欄の備考欄に生年月日をご記入ください

【お問合せ】

大会に関するお問合せは、次のところにお願いします。

クラブ登録申請書に記載されたクラブの代表者、事務連絡担当者のみとし、クラブ名、氏名を告げてお問合せください。なお、クラブ名などをご案内いただけない時や、保護者からの問合せについては、お答えしません。

【大会申込先・連盟事務局】 全国少年少女レスリング連盟    鎌賀秀夫

e-mail:kamaga.jwf●gmail.com    ※●を@に変えてください。

 

 

 

大会要項の発送を3月1日に予定しておりましたが、発送準備が遅れております。

令和2年度登録クラブの代表者宛、3月10日(火)に発送を予定しております。

移動準備のご都合もあるかと思いますが、 今しばらくお待ちください。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

全国少年少女レスリング連盟

事 務 局

全国から136クラブ・407名の選手が参加し、2月22日~23日の両日、全国大会ベスト8の4年生から6年生の選手が、板橋区立小豆沢体育館において、板橋区の全面協力により盛大に開催された。

開会式では坂本健区長も出席され、選手への歓迎と激励の言葉を賜った。

選手宣誓は、日本レスリング協会の令和元年度個人表彰を受賞した安威永太郎(GOLD KID’S)、木村美海(パラエストラ・チームリバーサル)が、選手を代表して元気に行った。

坂本 健 板橋区長

坂本 健 板橋区長

 

選手宣誓

【大会結果】2020 0222ー23 全国選抜 大会結果

 

 

令和2年2月28日

参加クラブ 各位

青森県レスリング協会

会長    澤  内   和  興

 

『令和元年度 第3回かおりカップ スーパーキッズレスリング選手権大会』

開催中止のお知らせ

 

拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。平素より格別のご高配を賜り、 誠にありがとうございます。

さて、3月20日(土)~22日(月・祝)開催予定しておりました標記大会につきまし て、現在発生している「新型コロナウイルス感染症」が拡大している状況を受け、開催中止を決定いたしましたので御案内いたします。沢山の子ども達をはじめ参加者、関係者の健 康・安全面を第一に考慮した結果、やむを得ず中止することといたしました。今大会に向け て練習に励んでこられた選手の皆さまをはじめ、楽しみにされていた参加者、関係者の皆さ まには急な御案内となりご迷惑をおかけしますが、ご理解を頂きますようお願い申し上げ ます。

なお、今大会に出場予定の現2年生への対応といたしまして、次年度開催の際には、3年 生までを参加対象とすることを検討しております。 今後とも、より良い大会となりますよう努力して参りますので、何卒よろしくお願い申し 上げます。

※参加費について

参加費のご返金をさせていただきます。

お手数ではございますが、下記の返金先情報(7 項目)を3月19日(木)までに、hachinohe.wrestling@gmail.com までご返信いただきま すようお願い申し上げます。

① 銀行名 ② 支店名(フリガナ) ③ 口座種類 ④ 口座番号 ⑤ 口座名(フリガナ) ⑥ 連絡先(携帯番号) ⑦ 返金金額

 

【問い合わせ先】

大会事務局 担当 畑中友海

〒031-0003 青森県八戸市吹上2-1-13

Tel:090-5673-9100   Fax:0178-45-8489

E-mail:hachinohe.wrestling@gmail.com

2020 かおりカップ 大会中止のご案内

新型コロナウイルス予防対策(感染症対策)のお願い

【配布用】2020 0220 新型コロナウイルス予防対策

 

2月18日付でご案内しております「新型コロナウイルスに関する大会開催対応について」、再度、クラブ代表者へのお願いと最大限のご協力、そして保護者の皆さんへのご指導をお願いいたします。

 

1.大会会場へのご来館に当たって

●風邪の症状や37.5度以上の発熱が4日以上続く方の入場をお断りします。

(解熱剤を飲み続けなければならない方も同様です)

クラブ毎で選手、保護者の体温を確認して、大会会場へ向かってください。

●強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある方の入場をお断りします。

●体調が思わしくない、選手、応援者の入場をお断りします。

●元気な方でも、クラブ毎に応援者の制限をお願いします。(来場者制限のお願い)

●会場への往復はマスクを必ず着用してください。(試合中以外は会場内も同様です。)

●参加クラブに関係のない一般の方の入場はできません。

 

2.大会会場内では

●会場入場に際し、手・指のアルコール消毒を行う。

●咳エチケットや手洗いの徹底

●選手は、むやみに会場を歩き回らない。

●会場は窓を開放し適宜に換気を行います。

 

3.マット場では

●マットに上がる際は、靴底をアルコール消毒して上がる。

●試合中、適宜にマット清掃を行いますのでご協力ください。

●審判員は、マスク、医療用グローブを着用してレフリングします。

 

■板橋区のホームページからの引用 【一般的な感染症の予防のために】

発熱等の風邪症状がみられるときは、学校や会社を休み外出を控えることをお勧めします。

また、インフルエンザなど、発熱や咳などの呼吸器症状等が出現する感染症が流行するシーズンです。

一般的な感染症予防策として、以下について気を付けましょう。

流水と石鹸による手洗いを頻回に行う

咳やくしゃみが出るときは、サージカルマスクを着用する。

マスクなしで咳やくしゃみをするときは、直接人にかからないよう、ハンカチやティッシュ、袖等で口と鼻を覆う。ティッシュを捨てた後は流水と石鹸で手洗いをする(咳エチケット)

ウイルスが付着した可能性のある手で目・口・鼻を触らない

予防用にマスクを着用することは、混み合った場所、特に屋内や乗り物など換気が不十分な場所では一つの感染予防策と考えられます。

 

本大会の開催によっては、U13などの、これからの大会開催に影響しますので、他人事とは考えずご対応ください

ご協力をお願いいたします。

 

【新型コロナウイルスを防ぐには】2020 0217 新型コロナウイルスを防ぐには pdf.

 

全国少年少女連盟の理事、東日本少年少女連盟の副会長として、そして全国大会の審判員として、少年少女レスリングの普及、発展のために永年にわたりご尽力をいただきました、金子淳二氏が2月18日午後に永眠されました。(享年65歳)

お通夜及び告別式は以下により執り行われます。

金子淳二氏のご冥福をお祈りし、謹んでお知らせ申しあげます。

【通 夜】

令和2年2月21日(金) 午後6時から

【告別式】

令和2年2月22日(土) 午前10時30分から

【式  場】

あすかホールみどり大間々館
群馬県みどり市大間々町大間々96-1
tel. 0277-76-0001    fax.  0277-30-7770

【喪  主】

長男・金子翔一様

 

金子淳二氏の審判風景

金子淳二氏の審判風景

金子淳二氏の審判風景

金子淳二氏の審判風景

2月22日からの「全国少年少女選抜選手権大会」、および3月6日からの「U13ジャパンオープン・レスリングトーナメント」の両大会は、予定通り開催いたします。

 

参加に際しましては、選手個々の健康状態を確認し、参加をお願いします。

 

【保護者、引率される監督、コーチの皆さんへ】

インフルエンザなど、来場を予定されるクラブ関係者全員の健康状態を確認し、来場の可否を決定するようお願いします。

なお、参加に当りましては、全て自己責任であることをご承知おきください。

 

 

【ご来場者皆様へのお願い】

感染症対策に以下をご覧ください。

https://www.cas.go.jp/jp/influenza/novel_coronavirus.html

 

西は三重県から鹿児島県の多くのチームの選手が参加してくれました
年々この大会を楽しみにして頂いてありがとうございます。
不行届きの点が多々ありましたが、ご容赦お願いいたします。
また来年も皆様のご参加お待ちしております

大会実行委員会

 

【大会結果】

2020北九州レスリングフェススティバル pdf.

2020 全国選抜 参加クラブ一覧 pdf.

44都道府県から、136クラブから407名が参加します。

 

【プリントアウトしてご持参ください】

 

2020 全国選抜 参加の手引き pdf.

 

第24回全国少年少女レスリング選抜選手権大会の「参加の手引き」を掲載しましたので、プリントアウト後、大会当日ご持参ください。

1.参加の手引きは、大会受付、および監督会議で必要です。

2.選手登録証 ➨ 計量時に必要です。

氏名、クラブ名、学年、生年月日を記載し、写真を貼付け(2.5×2.0㎝)、必ず持参させてくだい。

「登録証」を忘れた場合は、仮登録証発行手数料として500円を徴収します。

 

【問合せ・連絡先】

全国少年少女レスリング連盟  鎌賀秀夫  kamaga.jwf(at)gmail.com

※(at) を@に変えてください。

件名:【全国大会】クラブ名

 

【開催要項】2020 0320-21 東北・北海道 審判講習会 pdf.

目 的:審判員の増員を図り大会運営をスムーズに行い役員以外の人達にルールの理解とマナーの向上をはかるため。

かおりカップ・スーパーキッズレスリング選手権大会で、カテゴリーⅡ・Ⅲの審判員を育てる。

主 催:NPO全国少年少女レスリング連盟

主 管:東北・北海道少年少女レスリング連盟

後 援:青森県レスリング協会

日 程:令和2年3月20日(金)~21日(土)

会 場:八戸市武道館レスリング場

住 所:〒031-0022 青森県八戸市大字糠塚字下屋敷9-1    TEL017-22-6689

講 師:佐藤大輔(東北・北海道少年少女連盟審判長)

スタッフ:大浦睦郎(青森県)・高橋信明(青森県)・石尾雅美(福島県)・中川広幸(山形県)

対  象:①全国少年少女レスリング連盟登録クラブに所属している者で18歳以上であること。

②旧公認審判員の資格は持っていても、カテゴリーⅢの資格を持っていない者は、カテゴリーⅢの資格を取らなければならない。

③新たに公認審判員の資格取得を希望する者(指導者、保護者、関係者)➡カテゴリーⅢを受講

④カテゴリーⅢを取得して1年以上の経験がある者は、カテゴリーⅡを受講できる。

※受講者は、事前に各クラブで審判の練習を行い、クラブ代表者が審判員として推薦する者

持ち物:筆記用具・白のポロシャツ・黒いスラックス・黒いシューズ・黒ソックス・リストバンド(赤・青)ホイッスル・カテゴリーⅡの受講者は、全国少年少女連盟の審判手帳・印鑑・新ルールブック

※新ルールブックは全国少年少女レスリング連盟HPよりダウンロードできます。

提出物:公認審判員認定申請書・写真(3㎝×4㎝)2枚(当日、会場受付に提出)

受験料:【カテゴリーⅢ】  2,000円(当日会場で徴収)

受験料:【カテゴリーⅡ】  3,000円(当日会場で徴収)

登録料:【カテゴリーⅡ】  3,000円(合格者のみ徴収)

日 程:令和2年3月20日(金)

13時00分~15時00分  開講式・講義

15時00分~15時30分  監督・審判会議

令和2年3月21日(土)

9時00分~ 審判実技

※受験者は、第3回かおりカップ・スーパーキッズレスリング選手権大会で審判ローテーションに入り、1試合でも多く審判実技を行う。

・大会終了後に質疑・応答を行う。

・食事および宿泊は各自で準備してください。

申込み・問合せ:佐藤大輔(東北・北海道少年少女連盟審判長)

氏名、年齢、所属クラブ、住所、連絡先を3月9日迄、下記へ連絡してください。

(連絡先:090-4635-1910    E-mail:da.da.da.551124●gmail.com  ●を@に変えてください。)

 

【開催要項】

令和2年近畿カテ2・3審判講習会 pdf.

 

1. 期⽇・会場

令和2年3⽉1⽇(日) 高槻市立総合体育館

 

2. 受講対象者

カテゴリーⅡ (カテゴリーⅢ取得より1年以上の審判経験者)

カテゴリーⅢ (全国少年少女レスリング連盟にクラブ登録していること)

 

3. ⽇程

09:00  集合

10:00 実技試験(第34回高槻市長杯少年少女レスリング大会)

14:30 講義及び筆記試験

 

開催要項   2019年度 東日本 審判講習 開催要項 pdf.

1 目 的

東日本大会等に向けてカテゴリーⅡ・Ⅲの審判員の育成を図る。

2 主 催

東日本少年少女レスリング連盟

3 主 管

群馬県レスリング協会 大間々レスリングクラブ

4 期  日

(1) カテゴリーⅡ 令和2年3月14日(土)~15日(日)

(2) カテゴリーⅢ 令和2年3月14日(土)

5 会  場

みどり市民体育館(桐生大学グリーンアリーナ)

群馬県みどり市笠懸町阿左美1714-2  ☎0277-77-1616

6 対  象

(1) カテゴリーⅡ 取得希望者(カテゴリーⅢ取得後1年以上の審判経験者)

(2) カテゴリーⅢ 取得希望者(全国少年少女レスリング連盟にクラブ登録していること)

7 講  師

藤川 健治(全国少年少女レスリング連盟 審判長)

矢動丸 靖(東日本少年少女レスリング連盟 審判長)

 

 

主催  東海少年少女レスリング連盟

主管  全国少年少女レスリング連盟

後援  静岡県レスリング協会、焼津市レスリング協会

 

【期日】

2020年3月28日(土)~29日(日)

◎中部日本大会でのカテゴリーⅡ審判講習会

 

【会場】

焼津市総合体育館(シーガルドーム)

住所 静岡県焼津市保福島1050

 

【対象】

2019年度全国少年少女レスリング連盟登録審判員

※受講者は、2019年度以前に審判資格を取得済みで、今回カテゴリーⅡの取得を目的とし、

クラブ代表者がカテゴリーⅡ審判員として相応しいと認め推薦する者

(連盟規定により、資格取得1年以上、実務5回以上の経験が必要)

※今回受講参加は中部日本大会参加審判員で8名程度を予定

 

【日程】

3月28日(土)中部日本大会初日 13:00~

◎審判講習会①復習学科講習(1時間程度)CtⅡ理解度確認テスト

3月29日(日)中部日本大会2日目、個人戦にて

◎審判講習会②実技確認(レフリー・ジャッジ・コントローラー)

 

【要項】

2020 0328-29 東海連盟CtⅡ審判講習会 pdf.

 

本日、令和2年度の登録申請書一式を送付いたしました。

 

書式内容をご確認いただき、ご準備をお願いします。

期日までに申請書一式ご送付ください。

なお、新たに登録を希望される場合は、以下のアドレスへ送付先をご連絡ください。

〒、住所、お名前、携帯電話番号

メールアドレス : kamaga.jwf(at)gmail.com ※(at)を@に変えてください。

 

【締切日】令和2年2月17日(月)  ※消印有効


【登録申請のご案内】

令和2年度登録の鑑文章 pdf.

クラブ登録申請書 記入見本 pdf.

登録規定 pdf.

【第37回全国大会・宿舎のご案内】

2020 全国大会 宿泊要項 pdf.

2020 全国大会 宿泊申込書 pdf.

 

1.主  催    公益財団法人日本レスリング協会

2.共  催    NPO法人全国少年少女レスリング連盟    全国中学生レスリング連盟

3.後  援    板橋区(予定)    全日本女子レスリング連盟

4.協  賛    株式会社明治    アシックスジャパン株式会社

5.期 日 2020年(令和2年)年3月6日(金)~8日(日)

6.会 場    東京都板橋区立小豆沢体育館  (東京都板橋区小豆沢3丁目1-1)

電    話:03- 3969-4166

最寄り駅:都営地下鉄三田線 志村坂上駅から徒歩約6分

2020 0306-08 第1回U-13大会要項 pdf.

2020 U-13 申込書(男・女)excel

2020 U-13 承諾書 pdf.

2020 U-13 振込済証明書 pdf.

2020 U-13 派遣依頼文 pdf.

目 的

レスリング競技を通して心身の健全な成長を促すと共に参加者の友情を深め合う。

主 催

みどり市レスリング協会 大間々レスリングクラブ

後 援

みどり市教育委員会   みどり市体育協会   みどり市スポーツ少年団

群馬県レスリング協会  大間々スポーツクラブ

期 日

□令和2年3月14日(土) 希望者前日計量

□令和2年3月15日(日) 当日計量・大会

会 場

みどり市民体育館(桐生大学グリーンアリーナ)

所在地 群馬県みどり市笠懸町阿左美1714-2

電 話  0277-77-1616

6 日 程  □3月14日(土)

15:00~18:00 受付・計量(アリーナ)

□3月15日(日)

8:00     体育館開館

8:00~ 8:45 受付・計量(サブアリーナも控室で使用できます)

8:50~ 9:00 監督会議(会議室)

9:05~ 9:15 審判会議(会議室)

9:20~ 9:40 開会式

9:40~ 9:50 歓迎セレモニー

10:00~16:30 競技(昼食休憩はとりません)

16:30~17:00 個人・団体表彰

第25回大間々大会開催要項 pdf.

参加申込書 Excel

 

01 大会鑑文 pdf.

02 大会要項 pdf.

【開催日時】

令和2年3月20日(金・祝)~21日(土)

※令和2年3月22日(日)に合同練習会を行います。

【開催会場】

八戸市武道館レスリング場

青森県八戸市大字糠塚字下屋敷9-1  tel.0178-22-6689

【参加対象】

幼児 / 年少、年中、年長

小学生 / 1年生、2年生

【申込方法】

ご案内到着後、速やかに下記メールアドレスまでクラブ名及びメール発信者名を記載し電子メールを送信して下さい。頂いたメールに下記の書類を送信致します。

①大会要項    ②大会参加申込書(エクセル形式ファイル)    ③参加承諾書    ④帯同審判員届

⑤審判講習会開催要項    ⑥審判申請書    ⑦弁当注文書)

申込先メールアドレス hachinohe.wrestling(a)gmail.com      (a)を@に変えてください。

【締め切り】

令和2年2月13日(木)必着

※大会エントリーの締め切りです。上記書類(大会要項等)送信期限ではありません。

 

審判用のスラックスをご案内します。

購入は、asicsのネット用ホームページから直接ご購入下さい。在庫があればいつでも購入できます。

また、シューズをご参考までに掲載いたしました。

男性用ニットスラックス

https://www.asics.com/jp/ja-jp/%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9/p/XA7003-90.html?

W’Sニットスラックス

https://www.asics.com/jp/ja-jp/ws%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9/p/XA7004-90.html?

【参考】

男性用シューズ

https://walking.asics.com/jp/ja-jp/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%95%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%C2%AE%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%883/p/1242A003-001.html?width=3E

https://walking.asics.com/jp/ja-jp/gel-funwalker-m008/p/1291A008-001.html?width=EXTRA

女性用シューズ

https://www.asics.com/jp/ja-jp/jolt-2/p/1012A188-003.html?width=WIDE

https://www.asics.com/jp/ja-jp/gel-venture-7-wp/p/1012A478-002.html?width=WIDE

 

【要項】

2019 1221 第9期カテゴリーⅠ pdf.

 

【期日】

令和2年2月22日(土)〜23日(日)

※第24回全国少年少女選抜選手権大会にて開催する。

 

【会場】

板橋区立小豆沢体育館 東京都板橋区小豆沢3丁目1-1

 

【受験資格】

Category II取得後2年を経過し、ブロック審判長が推薦する者。

 

【募集定員】

8名 ※希望者多数の場合は先着順とする。

 

【日程】

2月22日(土) 集合:09時00分 試合・反省会終了まで

学科講習、実技講習・試験(レフリー・ジャッジなど)

2月23日(日) 集合:09時00分 筆記試験

 

【持参する物・服装など】

①審判員の服装

・黒のスラックス。

いずれもトレーニングウエアで、企業名が大きくプリントされていないもの。

・白ポロシャツ ・リストバンド(赤・青) ・黒の運動靴(室内用) ・ホイッスル(笛)

②証明用写真(4㎝×3㎝)2枚  ③印鑑(シャチハタ可)  ④筆記用具  ⑤ノート

⑥受験料:3,000円、※当日に徴収する。なお、登録料:3,000円については、後日徴収する。

 

【申込方法】

受験希望者は、ブロック審判長の推薦を受け、下記の内容とともに事務局へメールする。

折り返し、申込書を送信するので、必要事項を記入のうえ、連盟事務局宛に郵送する。

①受講者氏名(フリガナ)  ②審判登録番号(審判手帳に記載してある)

③審判歴(WordあるいはExcelファイルで)  ④所属ブロック・所属クラブ名

⑤連絡先の住所及び電話番号、e-mailアドレス(携帯電話のメールアドレスは不可)

 

【申込締切】

令和2年2月4日(火)

受講者の決定については、審判委員会で選考し、各申込者に連絡する。

合否内容についての問合せは一切受け付けない。

1クラブから2名以上の申込みはできない。

 

【申込•問合先】

全国少年少女レスリング連盟  審判長 藤川 健治

e-mail : fujikawa.jwf@gmail.com

〒160-0013 東京都新宿区霞ヶ丘町4-2  ジャパンスポーツオリンピックスクエア10階1004

日本レスリング協会内

 

1.主催

北九州市レスリング協会

2.共催

九州少年少女レスリング連盟    福岡県レスリング協会    (公財)北九州市体育協会

3.後援

北九州市教育委員会    北九州市   朝日新聞社    読売新聞西部本社    毎日新聞社    西日本新聞社

4.主管

北九州レスリングフェスティバル実行委員会

5.協力

北九州レスリングクラブ保護者会

6.会 場

北九州市立小倉北体育館

北九州市小倉北区三郎丸3丁目4-1  / tel. 093‐923‐0823

7.日程

2020年2月8日(土)~9日(日)

【大会要項】

17th 北九州レスリングフェスティバル

【主催】

特定非営利活動法人全国少年少女レスリング連盟

 

【後援】

公益財団法人日本レスリング協会

 

【共催】

東京都板橋区    東日本少年少女レスリング連盟

 

【期日】

令和元年2月22日(土)~23日(日)

 

【会場】

板橋区立小豆沢体育館  東京都板橋区小豆沢3丁目1番1号

都営三田線志村坂上駅から徒歩5分

※駐車場は利用できません。公共交通機関をご利用ください。

http://www.shisetsu.jp/city.itabashi/azusawa-taiikukan/

 

【申込締切日】

①令和元年1月16日(木) レターパック(ライトまたはプラス)、当日消印有効です。

締切後の申込み及び選手の追加・階級の変更はできません。

②お申込みは、クラブ取りまとめ表、個人参加申込書などの必要書類をレターパック(ライトまたはプラス)にて、期日までに送付してください。

 

【送付書類】

00 2020 選抜大会 案内鑑文

01 2020 選抜大会 開催要項

02 2020 全国選抜 クラブ取りまとめ表

03 2020 全国選抜 個人申込書

04 2020 全国選抜 参加費払込控貼付用紙

05 2020 全国選抜 派遣依頼文

06 2020 令和2年度全国大会アンケート

2019 1209 行事予定

 

【昼食弁当】

弁当の「メニュー」と「申込書」は、次の連盟ホームページからダウンロードしてください。

https://kidswrestling.jp/5160/

申込み書送付先・問合せ先】

全国少年少女レスリング連盟 事務局 鎌賀秀夫

〒160-0013  東京都新宿区霞ヶ丘4番2号 Japan Sport Olympic Square 1004

日本レスリング協会内

tel. 03-5843-0358    携帯電話:090-8518-8026

E-mail : kamaga.jwf●gmail.com  ※●を@に変えてください。

 

令和元年度 「第37回全国少年少女レスリング選手権大会」 開催準備アンケートについて

全国大会は、北海道札幌市「北海道立総合体育センター」に於きまして、5月15日(金)~17日(日)の期間に開催いたします。

開催準備に伴い、同封のハガキに、参加の有無などをご記入のうえ、2月10日(月)まで必ずご投函ください。なお、アンケートの返信が無い場合は、不参加とみなし、大会要項、参加申込書を送付いたしません。

 

大会期間中のお弁当をご案内いたします。

 

月22日(土)・23日(日)の昼食を希望するクラブは、以下へfax.でご注文ください。

【注文・問合せ先】 サンエー株式会社    〒130-0001 東京都墨田区吾妻橋2-11-5

担当:菅原    tel. 03-5619-5600  fax. 03-5619-3636

 

2020 全国選抜大会 お弁当メニュー

2020 全国選抜大会 お弁当注文書

 

主 催  全国少年少女レスリング連盟

主 管  東海少年少女レスリング連盟

協 力  愛知県レスリング協会 名古屋レスリングアカデミー

 

 

1.期  日

2020年2月15日(土)

※愛知県武道館、第四会議室・第五競技場でのレスリング練習時にてカテゴリーⅢの審判講習会を行う。

2.会  場

〒455-0078 愛知県名古屋市港区丸池町1丁目1-4 電話番号:052-654-8541

3.対  象

令和元年度全国少年少女レスリング連盟のクラブ登録が完了しているクラブの保護者及び関係者で、

新たに公認審判員資格(カテゴリーⅢ)取得を希望する者。

4.日  程

2月15日(土)17時00分~20時00分 学科、救急法、理解度確認テスト、実技

【詳細】2020 0215 東海ブロック臨時CtⅢ審判講習会 pdf.

1.主催    大阪府少年少女レスリング連盟

2.共催    全国少年少女レスリング連盟

3.主管    吹田市レスリング連盟

4.期日    令和2年1月26日(日)

5.会場    吹田市立武道館・第3武道室      大阪府吹田市山田北2番1号  ☎06-6877-6211

【大会要項・申込書】2020 0126_第15回 関西幼年(KIDS)選手権大会要項 pdf.

1.主催  大阪府少年少女レスリング連盟

2.共催  全国少年少女レスリング連盟

3.後援  大阪府レスリング協会      吹田市レスリング連盟      大阪北梅田ロータリークラブ

4.期日  令和2年1月13日(月)

5.会場  吹田市立武道館(先心館)吹田市山田北2-1 06-6877-6211

【大会要項】2020 0113_関西少年少女選手権 pdf.

期 日:令和元年11月9日(土)~11月10日(日)

会 場:いしかわ総合スポーツセンター

参加数:25クラブ/256名

【大会結果】

2019 北信越大会結果 pdf.

2019 北信越大会 団体結果 pdf.

2019 1109 北信越大会 Photo

 

期    日 : 令和元年10月27日(日曜日)

会    場 : 東広島運動公園体育館

参加数 : 34クラブ /  331名

 

【大会結果】

第21回中国・四国少年少女選手権大会 結果一覧 pdf.(訂正版)

第21回中国・四国少年少女選手権大会 写真 pdf.

連盟加盟クラブ監督・父兄の皆様へ

 

特定非営利全国少年少女レスリング連盟

審判長     藤  川  健 治

 

各クラブ監督・父兄の皆様には、平素から各種大会で審判業務にご協力・ご尽力を賜り、厚く御礼申し上げます。

さて、審判委員会では、4月から現状のルール整備が急務と考え協議を重ねてきました。

この度、ルールブックが整備されましたので、皆様にご報告致します。

本規定は、2020年1月1日から施行します。

何卒宜しくお願い申し上げます。

2019 1101 Rule Book 改訂版

【期日】

令和元年10月26日(土)~27日(日)

【会場】

広島県東広島市『東広島総合運動公園体育館』

【参加数】

講習会参加者 8人(CtⅡ2名、CtⅢ6名)

【環境活動】

①啓発活動:大会パンフレット

②実践活動:審判についての講義と実技の講習をした後、筆記試験と実技試験を実施した

 

1日目の講義では、井勢審判長が少年少女レスリングと本講習会の目的や審判員としての行動や心構え等の説明、審判法やルール説明と詳細なルール確認、マナーの重要性などの講義をおこなった。

その後、深水審判員を中心に貞末審判員、瀬野審判員が補佐につきマット上での実技講習を実施した。

2日目は、筆記試験と実技試験(レフリー、ジャッジ、コントローラー)をおこない、受講生8名全員が優秀な成績で合格し、認定した。

今回、男性6名、女性2名の計8名が受講し、本講習会の目的であるカテゴリーⅡ、Ⅲの公認審判員の養成と統一ルールの確認は果たせたと思う。

ブロック大会と合わせて開催したが、初日は十分時間を取って講義と実技講習を行うことができた。また、昨年度に続き実技講習では会場の保護者にも声をかけ、ルール説明や審判活動のPRもできたことは有意義だったと思う。

来年度も実施時期や内容等を工夫して、さらに充実した講習会を開催していきたいと考えている。

この講習会によって徐々に公認審判員が増え、中国・四国各県での審判技術やマナー意識の向上、そして少年少女レスリングの技術的・戦術的なレベルアップやマナー意識が向上してきている。

今後も審判員の協力体制が充実し、大会運営等もスムーズになることを期待する。

最後に、今回の審判講習会を開催するにあたり、色々とご協力をしていただいた広島県の大会関係者の方々に感謝を申し上げます。

大変ありがとうございました。

2019 画像報告書 pdf.

【開催要項】令和元年度審判講習会要項(2019年山梨)pdf.

【期 日】

令和元年11月2日(土)

受 付 7時30分から8時50分

講習会 9時00分から

【会 場】

山梨県立農林高等学校 (〒400-0117 山梨県甲斐市西八幡4533)

【対 象】

2019年度全国少年少女連盟登録クラブ指導者・保護者

※受講者は各クラブ内で審判の練習をし、クラブ代表者が推薦する者とする。

必ず練習の上、受講お願いします。

【講 師】

藤川 健治(全国少年少女レスリング連盟審判長)

磯野 修子(東日本少年少女レスリング連盟副審判長)

【持参品】

①   審判員の服装/白色ポロシャツ、黒のズボン、黒色シューズ、リストバンド(赤・青)、ホイッスル

②   証明写真(4㎝×3㎝) 2枚

③   印鑑(シャチハタ可)

④   公認審判員認定申請書(全国少年少女レスリング連盟ホームページよりダウンロード)

⑤   筆記用具

⑥   受講料 2,000円

⑦   昼食(午前講義、午後実技)

⑧   ルールブック(全国少年少女レスリング連盟ホームページよりダウンロード)

【申込方法】

下記の内容を記載の上E-mailにて申込下さい

①   所属クラブ  ②氏名(フリガナ)  ③住所  ④年齢(生年月日)  ⑤性別

⑥連絡先

【締 切】

令和元年10月14日(月)

【申込、問い合わせ先】

・11月2日審判講習会事務局  小尾 幸也

携帯(090-2300-8392)

E-mail  yukinari@kai.ed.jp

・東日本少年少女レスリング連盟審判長  矢動丸 靖 携帯(090-2642-3118)

※何かご不明な点がありましたら、お問い合わせください。

 

1.    主 催
ベストアメニティ株式会社
2.    共催
久留米市レスリング協会
3.    期 日
令和元年11月23日(土) 24日(日)
4.   会 場
久留米県営総合スポーツセンター メインアリーナ
〒830-0003 福岡県久留米市東櫛原170-1
TEL: 0942-39-7371
5.日 程
23日                    24日
10:30~12:00  受付・団体計量    8:00~      開場
12:00~12:30    監督会議       9:00~    競技開始
13:00~13:30   開会式        大会終了後  閉会式
13:40~       競技開始
大会要項・申込み書はこちらからダウンロードしてください。

令和元年度9月23日実施予定の第33回関西少年少女選手権大会(押立杯)は、台風の影響により中止とさせていただきました。

今後の開催につきましては、現段階では未定となっております。また、当日予定しておりました「近畿ブロック会議」も中止となります。

【開催要項】2019 1109 北信越審判講習会 pdf.

1.期 日   令和元年11月9日(土)~10日(日)

 

2.会 場     いしかわ総合スポーツセンター サブアリーナ・第1会議室

〒920-0355   石川県金沢市稚日野町北222番地

TEL:076―268―2222

 

3.対 象 令和元年度全国少年少女レスリング連盟登録クラブの指導者・保護者・関係者

※受講者は、各クラブで審判の練習を行い、クラブ代表者が公認Ⅱ級審判員や公認Ⅲ級審判員として相応と認めて推薦する者とする。

 

4.日 程 9日(土) 11:30~ 受付(各日程は参加人員等に応じて変更有)

オリエンテーション

◆日程及び審判講習会受講について ◆申請書類等の記入

9日(土)  12:00~          審判講習会①【講義】

10日(日)    8:00 ~12:00 審判講習会②【筆記・実技試験】

審判の心得についての講義、審判法・統一ルール

講師:筒井昭好(北信越少年少女レスリング連盟審判長)

◆レフリー、ジャッジ、コントローラーの実技 ◆スコアシートの記載方法

実技指導・評価 講師:筒井昭好(北信越少年少女レスリング連盟審判長)

実技指導・評価 講師:芝崎昌志(近畿少年少女レスリング連盟審判長)

◆審判手帳の交付等 終了・解散予定

※当講習会は、全国少年少女レスリング連盟公認Ⅱ級とⅢ級の資格認定試験を実施する。

 

5.持参する物

①審判員の服装

☆黒のスラックス(トレーニングウエア)    ☆黒の靴下

☆白ポロシャツ   ☆リストバンド(赤・青) ☆黒の運動靴(室内専用)

☆ホイッスル(笛)

②証明用写真(4㎝×3㎝)2枚   ③印鑑 (シャチハタ可)

④受講料 Ⅲ級2,000円、Ⅱ級3,000円(当日、受付時に徴収します)

⑤Ⅱ級合格者は、別に年間登録料3,000円が必要になります。

 

6.申込込方法(下記の内容を、事務局へe-mailにて申込みください。)

①受講者氏名(ふりがな)      ②所属クラブ名

③連絡先の住所及び電話番号及びパソコンe-mailアドレス

以上の①~③について、下記へパソコンe-mailで申し込んでください。

申し込みの締め切りは、11月1日(金)とします。受講申込者が5名に満たない場合は、実施しないことがあります。

 

7.審判講習会についての問合せ先

北信越少年少女レスリング連盟  審判委員会  事務局  担当:筒井 昭好

e-mail  a-tutui@kanazawa-city.ed.jp

携帯電話 090-3885-5599