東北・北海道ブロック

東北・北海道ブロック
北海道青森県岩手県宮城県秋田県山形県福島県
登録クラブ数 | 37クラブ | ||
---|---|---|---|
連絡先 | tohoku_hokkaido@kidswrestling.jp | ||
会長 | 平澤 光志 | 理事長 | 渡部 徳一郎 |
審判長 | 佐藤 大輔 | 事務局長 | 石尾 雅美 |
OBOGオリンピックメダリスト
八戸クラブ
伊調千春(2004アテネ・2008北京)
伊調馨(2004アテネ・2008北京・2012ロンドン・2016リオデジャネイロ)
八戸kidsレスリング教室
太田忍(2016リオデジャネイロ)
小原日登美(2012ロンドン)
2016.05.06.
平成28年度 第1回東北・北海道少年少女レスリング連盟審判講習会
日 時 : 平成28年4月29日(金)~30日(土)
場 所 : 秋田県秋田市立体育館
受講者数 : 14名(カテゴリーⅡ・9人/カテゴリーⅢ・5人)
2016. 03.24.
3月19日~20日の両日、八戸市武道館レスリング場において審判カテゴリーⅡとⅢの審判講習会を開催した。
今回、関係者・保護者がライセンスを取得することにより、得点内容の理解度、試合観戦マナーの向上、そして審判員増により大会運営をスムーズ行うことを目的とした。
これまでブロック大会の審判員はクラブからの帯同審判となっていたが、今後は各地区から5名程度審判員を委嘱しブロック大会へ派遣できるよう、東北・北海道連盟審判委員会で審判員を育成していく。
【合格者】
カテゴリー | 氏 名 | 所属県 | クラブ名 |
Ⅱ |
金 澤 宏 行 |
青森県 |
青森クラブジュニア |
Ⅱ | 矢 口 健 二 | 福島県 |
田島ちびっこレスリング |
Ⅱ | 広 瀬 義 光 |
青森県 | 青森クラブジュニア |
Ⅲ | 清水目 咲 生 | 青森県 | 十和田レスリングクラブ |
Ⅲ | 雅楽川 欣 一 | 福島県 | 喜多方レスリングクラブ |
Ⅲ | 川 上 和 也 | 青森県 | 八戸クラブ |
Ⅲ | 松 野 広 幸 | 青森県 | 八戸クラブ |
2016.03.22
東日本少年少女連盟 「カテゴリーⅡ・Ⅲ審判講習会」
【期日】
平成28年5月7日(土)~ 平成28年5月8日(日)
【会場】
自衛隊体育学校 (陸上自衛隊朝霞駐屯地内)
【対象】
平成28年度全国少年少女レスリング連盟登録クラブ
◎カテゴリーⅡ 全国少年少女レスリング連盟登録審判員(カテゴリーⅢを習得後1年以上の実務経験がある者、
もしくはクラブ代表者がカテゴリーⅡ審判員として相応しいと認め推薦する者)
◎カテゴリーⅢ 全国少年少女レスリング連盟登録クラブ関係者(クラブ代表者が推薦する18歳以上の健康な男女、または保護者で、今回新たに公認審判取得を希望する者)
※受講者は事前に各クラブで審判の練習を行って参加すること。
【持参品】
①審判員の服装 / ・白色ポロシャツ、白色スラックス、白靴下、白シューズ(室内用)
・リストバンド(赤・青色)、ホイッスル(笛) ※女性は黒・紺のスラックス可。
②審判手帳(カテゴリーⅡ受講者) ③証明書用写真(4㎝×3㎝)2枚
④印鑑(シャチハタ可) ⑤筆記用具 ⑥昼食(途中外出ができません)
⑦受験料 カテゴリーⅡ:3,000円 カテゴリーⅢ:2,000円
⑧登録料 カテゴリーⅡ:3,000円 カテゴリーⅢ:なし
【申込方法】
下記①~⑨の内容をe-mailにて申し込みください。
①氏名 ②住所 ③年齢 ④性別 ⑤電話番号(自宅・携帯)、e-mailアドレス
⑥所属クラブ ⑦審判取得年月日、審判歴(カテゴリーⅡ受講者)
⑧受講日に入校する車種・ナンバー ⑨同伴選手氏名・学年
※各クラブ、受講者と同伴選手を含めて最大5名まで参加可能です。
定員(70名)に達した場合は申込を締め切らせていただきます。
【問い合わせ・申込先】
東日本少年少女レスリング連盟
事務局長 岡谷 外喜信 (携帯) 090-1888-2534
e-mail eastareajapan(at)yahoo.co.jp ※(at)を@に変更してください。
※申し込み後、事務局から24時間以内に受信確認のメールをいたします。
メールが届かない場合は、電話にてお問い合わせください。
【申込締め切り】
平成28年4月17日(日)
申し込み後、事務局より受信確認のメールを致します。
確認メールが届かない場合は、電話にてご連絡ください。
【日程】
5月7日(土) 13:00~ 開講式、講義、学科確認テスト
5月8日(日) 09:00~ 審判実技、質疑・応答
【その他】
同伴選手は、合同練習・実技試験での練習試合に参加していただきますので練習着、シングレット(赤・青)、昼食を各自持参して下さい。入校後は、途中外出ができません。
平成28年度東日本少年少女レスリング連盟審判講習会 pdf.