平成27年度・第32回全国少年少女選手権大会、5年~6年生(男女)の優勝者を一堂に会し、以下の内容で開催します。
詳細については、所属するクラブ代表者宛に10月5日頃に発送します。
【主催】
公益財団法人日本レスリング協会
特定非営利活動法人全国少年少女レスリング連盟
【場所】
味の素ナショナルトレーニングセンター
【宿泊】
アスリートヴィレッジ
【日程】
平成27年11月20日(金)~11月23日(月・祝祭日)
【招へい選手名簿】
平成27年度「 北信越少年少女レスリング連盟」審判講習会のご案内
1.期 日 平成27年11月14日(土)~15日(日)
2.会 場 福井市体育館
〒910-0003 福井県福井市松本4-10-1 TEL:0776-20-5393
3.対 象 平成27年度全国少年少女レスリング連盟登録クラブの指導者・保護者・関係者
※受講者は、各クラブで審判の練習を行い、クラブ代表者が公認審判員として相応と認めて推薦する者とする。
4.日 程
11月14日(土)
12:00 受付(各日程時間は参加人員、準備状況に応じて変更有)
オリエンテーション
◆日程及び審判講習会受講について
◆申請書類等の記入
13:00 審判講習会①【講義】
審判法・統一ルールについて・救急法
審判の心得についての講義 講師:押田博之(全国少年少女レスリング連盟審判長)
審判法・統一ルール 講師:筒井昭好(北信越少年少女レスリング連盟審判長)
11月15日(日)
09:00 審判講習会②【実技】
◆レフリー、ジャッジ、コントローラーの実技
◆スコアシートの記載方法
実技指導・評価
柏 木 景 岳 (全国少年少女レスリング連盟副理事長)
押 田 博 之 (全国少年少女レスリング連盟審判長)
筒 井 昭 好 (北信越少年少女レスリング連盟審判長)
◆審判手帳の交付等 終了・解散予定
当講習会は、全国少年少女レスリング連盟公認審判員、カテゴリーⅡ、カテゴリーⅢの資格認定試験を実施する。
審判講習会についての問合せ先
北信越審判講習会事務局
e-mail a-tutui(at)kanazawa-city.ed.jp (at)を@に変えてください。
担 当:筒井昭好 / 携帯電話 090-3885-5599
第22回三県少年少女レスリング大会 2015.09.25
【主催】 二井宿スポーツ少年団
【主管】 置賜レスリング協会
【後援】 山形県レスリング協会 山形県少年少女レスリング連盟 高畠町体育協会
【期日】 平成27年10月10日(土)~11日(日)
【会場】 高畠町立二井宿小学校体育館
東置賜郡高畠町大字二井宿2796
TEL 0238-52-1001
【詳細】
平成27年度 第60回 北海道レスリング選手権大会(審判講習会) 2015.09.25
さる、平成27年8月29日(土)~8月30日(日)に北海道札幌東豊高等学校体育館において北海道レスリング選手権大会が開催され、道内の13クラブから154名の選手が参加した。
その際、少年少女の審判講習会もあわせて開催された。
また、環境活動の一環として、会場内でアナウスするとともに、ゴミは持ち帰ってもらうため弁当容器にの仕分け食べ残しの仕分けなどの実践活動も行った。
平成27年度 中国・四国ブロック審判講習会 2015.09.25
【会場】
山口県柳井市 柳井市武道館
【目的】
①公認審判員(カテゴリーⅡ、カテゴリーⅢ)の養成
※以下、CtⅡ、CtⅢとする
②中四国ブロック審判員登録の整備
【対象】
①平成27年度全国少年少女レスリング連盟登録クラブに所属している者
②旧公認審判員の資格を持っているが、CtⅡの資格は持っていない者 ➡ CtⅡを受講
③新たに公認審判員の資格取得を希望する者(指導者、保護者、関係者) ➡ CtⅢを受講
※受講者は、事前に各クラブで審判の練習を行い、クラブ代表者が審判員として推薦する者
【資格】
今までに審判の実務経験がある人はCtⅡを受講し、この度、初めて審判員を希望する人はCtⅢを受講してください。
※詳細な受講資格は、別紙(審判ライセンスと業務内容)をご確認ください。
【申請書類】
カテゴリーⅢ
①公認審判員認定書 審判認定申請書 PDF / 審判認定申請書 (カテゴリーⅢ・記入見本)pdf
カテゴリーⅡ
①公認審判員認定書 審判認定申請書 PDF / 審判認定申請書(カテゴリーⅡ・記入見本) pdf
※審判歴は、一枚で記載できない場合は、別用紙を利用しても構いません。
②審判歴 審判歴 PDF / 審判歴(カテゴリーⅡ-Ⅰ・記入見本)pdf
【資料】
【大会報告】 2015.08.28 第20回関東幼児レスリング大会
夏休みも残り一週間程となった8月23日(日)、千葉県鎌ケ谷市の福太郎アリーナにおいて、関東幼児レスリング大会が開催されました。関東を中心に青森、福島からも参加があり、34クラブ、135名の未就園児が集まりました。
第20回目という節目の大会で、特別ゲストに伊調馨選手はじめ、今泉雄策連盟会長、菅芳松連盟理事長など、多くの来賓の方々が来場し、ちびっこの頑張る姿を観戦しました。
試合内容は、小学生顔負けの白熱した戦いもあれば、両選手とも泣いてしまい「マットに上がれた選手が勝ち!」という微笑ましい試合も見ることができました。
本大会の審判員16名のうち、6名の女性審判員が試合を裁きました。今回、菅登貴子さん(公認審判員‟カテゴリーⅠ”女性審判員)も審判員として協力、大会を通じて女性審判員の指導・サポートをしてくれました。
大会の終りには、第20回記念イベントとして、試合を頑張った子供達にご褒美として「お菓子まき」を行い、子供たちは撒き手のまいたお菓子を楽しそうに追いかけ、渡されたビニール袋にいっぱいになるまで集めていました。
こうして、第20回記念大会は事故・怪我もなく大変な盛り上がりの中、終えることができました。大会の主旨をご理解いただき、円滑な試合進行にご協力頂いた参加チームの監督・コーチ・保護者の方々に心よりお礼申し上げます。
【最優秀賞】 年長20㎏:オビオラクリスティアン龍(KRAZYB EE)
【優秀賞】年少18㎏:北村祥真(高田道場) / 年中22㎏:中上 航(山梨ジュニア) /年長17㎏:牛窓勝心(レッスルウィン)
年長24㎏A:齊藤巧将(六機キッズ) / 年長24㎏B:保坂樹奈(ひかり幼稚園)
【審判講習会】 2015.08.28
カテゴリーⅡ審判講習会のご案内(臨時)
主催 東海少年少女レスリング連盟
主管 全国少年少女レスリング連盟
後援 愛知県レスリング協会 名古屋市レスリング協会 千種レスリングクラブ
期日 平成27年10月12日(月)祝日
1.会 場 名古屋市千種区 千種スポーツセンター
愛知県名古屋市千種区星が丘山手121
2.対象 「全国少年少女レスリング連盟」審判員ライセンス取得者
※すでに「全国少年少女レスリング連盟」の審判員資格を取得しており、カテゴリーⅡのライセンス取得を希望し、クラブ代表者がカテゴリーⅡの審判員として相応しいと認め推薦する者。
なお、平成27年に資格取得した方は対象外となります。
3.募集人数 10名程度
4.日程 09:00~15:15
09:00 受付(日程及び審判講習会受講について、申請書類等の記入)
09:30 学科講習(1時間程度)、CtⅡ理解度確認テスト
11:00 CtⅡ実技講習(レフリー・ジャッジ・コントローラーを、それぞれ各2試合程度行う)
5.持参する物 審判員服装・装備等
①審判員の服装 ・白のスラックス(トレーニングウエア) 女性は黒(紺)のスラックスでも良い。
②証明用写真(4㎝×3㎝)2枚 ③印鑑 (シャチハタ可) ④筆記用具
⑤受講料 3,000円、登録料3,000円全国連盟規定に準ずる(当日、受付時に徴収します)
6.申込込方法
以下の内容を、講習会事務局へe-mailにて申込みください。
①受講者氏名(ふりがな) ②所属クラブ名 ③連絡先の住所及び電話番号 e-mailアドレス
以上の①~③について、下記へe-mailで申し込んでください。
※申込みは取りまとめの都合上9/27(日)締切です
7.審判講習についての申込み・問合せ先
東海連盟審判講習会事務局
担 当:黒野 政康/ 携帯電話 090 1748 1095
e-mail : k755212@qc.commufa.jp
平成27年度第10回全日本女子オープン選手権大会 2015.07.29
【主催】 全日本女子レスリング連盟
【共催】 NPO法人全国少年少女レスリング連盟
【主管】 静岡県レスリング協会 静岡県女子レスリング連盟 静岡県少年少女レスリング連盟
【後援】 公益財団法人日本レスリング協会 静岡県 静岡県教育委員会 公益財団法人静岡県体育協会
三島市 三島市教育委員会 静岡新聞社 静岡放送
【協賛】 株式会社 明治
【協力】 一般社団法人三島市観光協会 三島市旅館組合 FMボイス キュー
【開催日】 平成27年10月11日(日)
【会場】 三島市民体育館 静岡県三島市文教町2丁目10番57号
※注意 体育館には問合せ等の電話はしないようお願い申し上げます。
駐車場に限りがありますので、公共交通機関のご利用をお願いします。
【申込み】 下記リンクから申込書をダウンロードし、必要事項を入力のうえ、ajfw_champ@yahoo.co.jp へメール送信する。
【締切り】 8月25日(火)
【全国大会のQ&A】 2015.07.20セコンドの服装について
Q:指導者の引率が少ないときは、自分の子供のセコンドに入らないといけないことがあるのですが、全小の要項の記載内容のほかに、どんなキマリがありますか?
ジーパンで入ろうとしたら、ダメだと言われたことがあります。下は、ジャージしかダメですか?また、同クラブの新しい保護者に、ジーパンはダメだと教えたら、「これは、カラーパンツだから。」と言われましたが、ジーパンとはどこまでを言いますか?
A:服装は、上はクラブTシャツ、下はトレーニングウエアとなります。
その他、サンダル履き、裸足、短パンツでセコンドにつくことはNGです。
■ レスリングシューズか清潔なスポーツシューズを履いて下さい。
【第10回沖縄県少年少女レスリングやんばるカップ】 2015.07.20
「平成27年度第10回沖縄県少年少女レスリングやんばるカップ」 兼 「平成27年度第6回全国中学選抜レスリング選手権大会沖縄県予選大会」を以下の通り開催しますので、ご参加いただけますようご案内いたします。
今回、ロンドンオリンピックのゴールドメダリスト、小原日登美ご夫妻をお招きし、スポーツ講演会と併せ「やんばるカップ10周年記念事業」として開催します。
【主催】 沖縄県レスリング協会 沖縄県少年少女レスリング連盟
【後援】 今帰仁村 今帰仁村教育委員会
【 期日】 平成27年8月22日(土)~23日(日)
【 会場】 今帰仁村立今帰仁小学校体育館
今帰仁村字越地207 / tel. 0980-56-2407
【問合せ先】 與那嶺雄伸 / 携帯電話 090-8669-8977 / tel. & fax. 0980-56-3050
〒605-0401 沖縄県国頭郡今帰仁村字仲宗根177
【全国大会】 2015.07.16
受付カードの発送
全国大会まで、一週間となりました。
本日、受付カード、参加の手引を発送しました。
「参加の手引」の内容は、クラブ内で周知徹底してください。
※マイクロバスの駐車を予約されたクラブには、駐車証も同封されています。
【2015東海ブロック審判講習会】 2015.07.08
平成27年7月4日~5日、岐阜県高山市・国立乗鞍青少年交流の家において、東海少年少女レスリング連盟の主催により、公認審判員‟カテゴリーⅢ”の講習会が開催された。
今回、女性5名を含む19名が受講し、現在全国連盟が力を入れている女性審判員の育成の一助になる審判講習会となった。
受講者の多くは自分の子どもが競技者として活動する保護者で、その半数はレスリング競技の経験がない、マットサイドからの応援する程度の人たちであった。
1日目は(1)審判の心得についての講義 (2)審判法・統一ルール・救急法の講義であったが、未経験者とは思えない理解を示してくれた。また、全国少年少女レスリング連盟今泉雄策会長よる「レスリングの歴史について」の特別講演では、受講者や関係者は、初めて聞く貴重なレスリングの歴史について興味深く耳を傾けていた。
2日目は実技、「いざマットに立つと緊張で体と頭が思うように働かない」、そんなシーンも見受けられた受講者たちであったが、マットの真ん中で笛を吹く事や、技に対する適正なポイントの判定、子ども達が怪我をしない様に配慮する動きなど、審判長・審判補助員より丁寧な指導もあり、徐々にレフェリング技術を身につくことができ、新たな審判員の育成をする事が出来た。
今後は、地方大会、ブロック大会を経験し、全国大会・全国選抜大会等選出されるよう審判員の養成、特に個々の技術力向上を含め、審判員数を増やしていきたい。
今回、審判講習会開催にあたり、岐阜マイスポーツハウスの関係者及びご父兄方々ご協力に感謝申し上げます。ありがとうございました。
【第37回吹田市民少年少女レス リング選手権大会】 2015.0629
全国大会を1カ月後に控えた6月28日に、吹田市立北千里体育館に於いて「第37回吹田市民少年少女レスリング選手権大会」が開催された。
西日本を中心に、東京から熊本まで58クラブ、472名の選手が参加、全国大会を意識した、白熱した試合が見られた。
開会式に先立ち、近畿ブロックのクラブ関係者を集め、全国大会に向けたマナーの確認が行われた。
駒沢キッズレスリングデー 2015.06.29
6月27日(土)、1964東京オリンピック開催記念を記念し、当時レスリング会場であった駒沢体育館において、公益財団法人東京都スポーツ文化事業団と東京都の主催により、「 駒沢キッズレスリンデー」が開催された。
当日は、田南部力(アテネオリンピック銅メダル)さん、松永共広(北京オリンピック銀メダル)さんらを講師に、都内のクラブを中心に100名を超える選手、そして初心者と4組の親子が参加した。
参加者全員んでのジョギングから始まり、マット運動、そして、低学年、高学年、親子に分かれ、技術練習、そしてスパーリングを行い、楽しいひと時を過ごした。
山梨ジュニアレスリングクラブの皆さんが………..。 2015.06.27
綾瀬はるかさんが山梨ジュニアレスリングクラブを訪問。
【全国大会】 2015.06.19 大型バス・マイクロバスの駐車場について
大型バスとマイクロバスの駐車利用は、以下のクラブが利用できることになりました。
詳細については、近日中にご案内いたします。
[マイクロバス]
山田レスリング | |||||||||
|
|||||||||
【JOC環境ポスター】 2015.06.17 平成27年度・平成28年度用の新しいポスターが完成しました。
2020年に向けてスポーツから環境アクションを!
来たときよりもキレイに!
~スポーツに心、環境と未来へ~
温暖化の影響は海面上昇、風や水害の発生、干ばつなど、直接的、間接的に我々に猛威を振るいます。温暖化対策は今後、ほぼ永続的に取り組むべきことで、自分たち一人ひとりが考えて行動していかなければなりません。
緑の大地、青い空、澄んだ空気と清らかな水、今ある大切な自然を未来の子供たちに渡せるよう、自分ができることから活動するよう、スポーツ環境委員会では継続して取り組んでいきます。
全国少年少女レスリング連盟 スポーツ環境委員会
【全国大会】 2015.06.16
全国大会のエントリーが確定しました。202クラブ・1,574名、過去最高のエントリーとなりました。
昨年と比較しますと、2クラブ減少しましたが、エントリー数は15名増えました。
都道府県 | クラブ名 | 人数 |
北海道 | 札幌ちびっ子レスリングクラブ | 12 |
帯広レスリングクラブ | 9 | |
天塩ちびっ子レスリング少年団 | 1 | |
岩内キッズレスリングクラブ | 2 | |
ジュニアレスリングクラブ士別 | 3 | |
青森 | 八戸クラブ | 15 |
レスリングチーム青森クラブジュニア | 5 | |
野辺地ジュニアレスリングクラブ | 8 | |
八戸Kidsレスリング教室 | 5 | |
十和田レスリングクラブ | 6 | |
北部根性會 | 13 | |
岩手 | 山田レスリング | 13 |
宮古ジュニアレスリング | 2 | |
宮城 | KURIHARA WRESTLING CLUB 関村道場 | 3 |
RED BULL WRESTLING CLUB | 11 | |
秋田 | 北志館道場 | 5 |
体力づくり教室杉田道場 | 21 | |
飯田川レスリングスポーツ少年団 | 4 | |
八郎潟町レスリングスポーツ少年団 | 2 | |
勲武館レスリング道場 | 8 | |
天王キッズクラブ | 2 | |
山形 | 山形市少年少女レスリング教室 | 5 |
庄内少年少女レスリング教室 | 4 | |
福島 | 田島チビッ子レスリング | 8 |
茨城 | 水戸市レスリングスポーツ少年団 | 5 |
ひたちなか市レスリングスポーツ少年団 | 6 | |
大子ジュニアレスリングクラブ | 10 | |
日立市レスリングクラブ | 6 | |
龍ヶ崎レスリングクラブ | 7 | |
取手レスリングクラブ | 8 | |
霞ヶ浦アンジュレスリングクラブ | 5 | |
T-KIDS レスリングクラブ | 5 | |
カシマキッズ | 3 | |
猛禽屋レスリングクラブ | 4 | |
栃木 | みぶチビッコレスリング教室 | 1 |
さくら市少年レスリングクラブ | 4 | |
下野サンダーキッズレスリング | 15 | |
Kan Club | 7 | |
足利ミニレスリングクラブ | 8 | |
群馬 | 館林ジュニアレスリングクラブ | 8 |
大間々レスリングクラブ | 3 | |
千代田ジュニアレスリングクラブ | 10 | |
明和レスリングクラブ | 7 | |
おおたスポーツアカデミー | 9 | |
邑楽ジュニアレスリングクラブ | 12 | |
埼玉 | 和光少年少女レスリングクラブ | 14 |
東洋大レスリング倶楽部 | 11 | |
オータ・キッズ・レスリング | 2 | |
PUREBRED | 15 | |
はんのう山中道場 | 8 | |
ハナサキジュニアレスリングクラブ | 3 | |
ポゴナ・クラブジム | 8 | |
フェニックスクラブ | 7 | |
特定非営利活動法人さいたまレスリングクラブ | 5 | |
千葉 | 松戸ジュニアレスリングクラブ | 20 |
佐倉レスリングクラブ | 4 | |
松﨑ジュニアレスリングクラブ | 13 | |
小玉ジュニアレスリングクラブ | 14 | |
関宿レスリングクラブ | 8 | |
柏レスリングクラブ | 5 | |
野田レスリングクラブ | 5 | |
GOLDEN STAR レスリングクラブ | 7 | |
KING’S Jr WRESTLING CLUB | 4 | |
パラエストラ チーム リバーサル | 26 | |
市川コシティクラブ | 8 | |
東京 | 木口道場レスリング教室 | 9 |
SKキッズ | 5 | |
代々木ジュニアレスリンクグクラブ | 2 | |
髙田道場 | 24 | |
国士舘クラブ | 1 | |
AACC | 38 | |
王子ジュニアレスリングクラブ | 2 | |
練馬ジュニアレスリング谷原くらぶ | 9 | |
ワセダクラブ | 7 | |
GOLD KID’S | 12 | |
第六機動隊少年レスリング部 | 5 | |
フィギュア フォー クラブ | 26 | |
KRAZY BEE | 9 | |
LOTUS世田谷 | 9 | |
BRAVE | 14 | |
レッスルウィン | 12 | |
アライアンス | 10 | |
TEAM ドン・キホーテ | 9 | |
GOKITA GYM | 7 | |
イランレスリングクラブ | 2 | |
大森レスリングクラブ | 5 | |
東京農大OB会ジュニアレスリング倶楽部 | 1 | |
LIZE KID wrestling | 1 | |
神奈川 | 横須賀ジュニアレスリング教室 | 8 |
東海ジュニアレスリングクラブ | 10 | |
逗子キッズレスリングクラブ | 10 | |
パンクラスJr | 3 | |
秋本道場 jungle junction | 10 | |
FIRE BOYS | 6 | |
横浜デビルズジュニアレスリングクラブ | 3 | |
TEAM BISON’S by SENSHU UNIV | 33 | |
本田多聞レスリングスクール | 11 | |
横浜ベアーズレスリングクラブ | 7 | |
NSP上溝TEAM-PHOENIX | 7 | |
小方道場レスリングクラブ | 4 | |
髙田道場 湘南 | 1 | |
山梨 | ウエノハラレスリングクラブ | 2 |
山梨ジュニアレスリングクラブ | 15 | |
FRG山梨キッズアカデミー | 6 | |
北杜レスリングスポーツ少年団 | 9 | |
長野 | 佐久市レスリング教室クラブ | 6 |
小諸キッズレスリングクラブ | 9 | |
上田レスリングスポーツ少年団 | 5 | |
新潟 | 新潟ジュニアレスリングクラブ | 4 |
桜花レスリングクラブ | 6 | |
巻っずレスリングクラブ | 13 | |
富山 | 黒部レスリングスポーツ少年団 | 5 |
高岡ジュニアレスリングクラブ | 5 | |
滑川ジュニアレスリングチーム | 11 | |
石川 | 七尾市少年レスリング教室 | 1 |
志賀町ジュニアレスリング教室 | 17 | |
福井 | おおいレスリングクラブ | 5 |
越前市レスリングスポーツ少年団 | 3 | |
福井レスリングクラブ | 11 | |
敦賀少年レスリングクラブ | 7 | |
FUKUI えんま CLUB | 4 | |
岐阜 | 羽島市レスリング連盟 | 7 |
マイスポーツハウス | 19 | |
大垣市レスリング少年団 | 5 | |
中津川ジュニアレスリングクラブ | 3 | |
静岡 | 修善寺キッドレスリングクリニック | 4 |
焼津ジュニアレスリングスクール | 16 | |
沼津レスリングクラブ | 17 | |
焼津リトルファイターズ | 13 | |
FUJI モンスターズ | 7 | |
清水ドリームス | 4 | |
東伊豆ジュニアレスリング | 7 | |
長泉ファイティングエンジェルス | 8 | |
沼津学園ジュニアレスリングクラブ | 5 | |
浜松SSファイターズ | 3 | |
愛知 | 刈谷レスリングクラブ | 29 |
一宮レスリングクラブ | 2 | |
ゼントータルレスリングクラブ | 4 | |
日進レスリング倶楽部 | 7 | |
三重 | 一志ジュニアレスリング教室 | 10 |
四日市ジュニアレスリングクラブ | 29 | |
鳥羽・ジュニアレスリングクラブ | 5 | |
桑名レスリングクラブ | 3 | |
いなべレスリングクラブ | 16 | |
京都 | 網野町少年レスリング教室 | 9 |
京都海洋レスリング教室 | 6 | |
大阪 | 吹田市民レスリング教室 | 25 |
高槻市レスリング連盟 | 2 | |
堺初芝ジュニアレスリング | 5 | |
寝屋川市青少年レスリング連盟 | 3 | |
エンジョイレスリングクラブ | 6 | |
リベラルキッズレスリングクラブ | 12 | |
高石レスリングクラブ | 1 | |
T.K.Dキッズレスリング | 5 | |
茨木市レスリング教室 | 3 | |
兵庫 | 猪名川レスリングクラブ | 14 |
三恵海運レスリング部 | 1 | |
奈良 | 斑鳩レスリングクラブ | 12 |
和歌山 | 和歌山ジュニアレスリングクラブ | 10 |
新宮ジュニアレスリングクラブ | 17 | |
鳥取 | 倉吉レスリングクラブ | 4 |
島根 | 松江レスリングクラブ | 13 |
浜田レスリング・クラブ | 3 | |
加茂B&Gレスリングクラブ | 7 | |
Lien wrestling club | 1 | |
岡山 | くらしきジュニアレスリングスクール | 2 |
笠岡少年レスリングクラブ | 1 | |
高農クラブ | 6 | |
広島 | 東広島ジュニアレスリングスポーツ少年団 | 9 |
広島レスリングクラブ | 8 | |
山口 | 斉藤道場レスリングスポーツ少年団 | 3 |
徳山チビッ子レスリングクラブ | 5 | |
ファイブ☆スター/レスリングエリートアカデミー | 3 | |
大畠レスリングスポーツ少年団 | 9 | |
徳島 | ジョイフルレスリングクラブ | 3 |
香川 | 高松レスリングクラブ | 13 |
善通寺レスリングクラブ | 3 | |
綾川レスリングクラブ | 2 | |
多度津レスリングスポーツ少年団 | 1 | |
愛媛 | 今治少年レスリングクラブ | 3 |
松山レスリングクラブ | 2 | |
高知 | 高知レスリングクラブ | 9 |
極東ジュニアレスリングクラブ | 10 | |
すくもレスリングクラブ | 7 | |
福岡 | 北九州レスリングクラブ | 13 |
髙田道場福岡やずやキッズクラブ | 3 | |
佐賀 | 鳥栖レスリングクラブ | 3 |
鹿島レスリングクラブ | 9 | |
長崎 | 東長崎レスリングクラブ | 1 |
島原レスリングスクール | 8 | |
有明レスリングクラブ | 6 | |
南島原レスリングクラブ | 3 | |
大村ジュニアレスリングクラブ | 9 | |
熊本 | 熊本レスリングクラブ | 4 |
タイガーキッズレスリングクラブ | 13 | |
大分 | 佐伯ちびっ子レスリングクラブ | 2 |
鹿児島 | 沖永良部レスリングクラブ | 8 |
鹿児島レスリングクラブ | 6 | |
沖縄 | 嘉手納レスリングクラブ | 8 |
てだこジュニアレスリングクラブ | 7 | |
OJキッズレスリングクラブ | 7 | |
やんばるレスリングクラブ | 10 |
【審判講習会】東日本ブロック 2015.06.16
さる6月7日、千葉県松戸市・松戸運動公園体育館において、東日本ブロック主催の審判講習会が、東日本ブロックの他、兵庫県からも1名が受講し開催されました。
午前中は9時から12時過ぎまで講義が中心に、昼食時間を45分間はさみ、16時半まで実技講習を行いました。今回23名中、7名の女性審判員も誕生し、これからの活躍がおおいに期待されます。
【全国大会の申込について】 2015.06.04
全国大会の締め切りが、一週間後となりました。(当日消印有効)
今日現在で47クラブから申込書が届いていますが、記載内容が間違っているクラブが見受けられます。
「男子の部」と「女子の部」の両方に印が付けてあったり、設定のない階級が記載してあります。
(保護者のサインが全て同じ筆跡で、保護者が確認できていないようです。)
これから発送されるクラブは、もう一度ご確認ください。
また、大会初日の監督会議に、監督の他、マナー委員とキャプテンの3名が参加することになりました。
参加申込書にそれぞれのサインを記載する欄がありますが、全て同じ筆跡のクラブがあります。
マナー委員は、クラブ登録の際に記載した保護者の代表です。(来れない場合は、それに準じた保護者)
キャプテンは、選手の代表者で保護者ではありません。保護者はサインしないでください。
くれぐれも間違いの無いよう、十分ご確認のうえ、お申し込みください。
【第29回東日本少年少女レスリング選手権大会】 2015.06.04
平成27年5月23日(土)、東京都・町田市総合体育館において、東日本選手権大会が開催された。
参加は、東日本ブロックの60クラブ、年少から小学6年生まで総勢483名の選手たちが62階級の金メダルを目指して戦い、222名のメダリストが誕生した。
【全国大会のQ&A】 2015.05.22
全国大会についての問合せ事項をご紹介します。
なお、問合せ事項は、その都度加えていきますので、ご覧下さい。
1.移籍選手について
Q:最近移籍してきたので「参加申込書・参加承諾書」に選手の名前が記載されていません。
A:参加申込時に移籍届が提出されていれば、問題ありません。申込書に手書きで必要事項を記載してください。その際、移籍元を必ず記載してください。
2.クラブTシャツについて
Q:3つの質問です。
① 関係者としてクラブTシャツの着用はどこまで必要ですか?
*クラブに所属せずに大会に同行、付き添う幼児・小学生の兄弟も着用は必要ですか?
② クラブTシャツはありますが、購入していない保護者がいます。
Tシャツを持っていない保護者はIDカードの持参でも良いですか?
③ 大会期間中、3日間ともクラブTシャツの着用は必要ですか?
A:クラブに関係される方全員、3日間ともにクラブTシャツ、若しくはIDカードをご準備ください。
置き引き、盗撮防止、会場の安全管理などのため、大会運営事務局として必要な処置です。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
以下は、連盟ホームページから (2015.04.11)
https://kidswrestling.jp/1432/
2.クラブTシャツの着用について
大会会場では、選手の監督・コーチ・保護者・関係者であることがわかる、所属クラブ名の入ったTシャツを着用する。
Tシャツを着用することで保護者であることが識別できるだけでなく、会場内の不審者も識別しやすくなり、盗撮や盗難防止に役立つ。
※、Tシャツが無いクラブは、ハガキサイズでIDカートを作成し持参する
【『2015全国少年少女レスリング交流フェスタ in 隠岐西ノ島』の開催について】 2015.05.20
主催 西ノ島レスリングクラブ
後援 島根県レスリング協会 島根県レスリングサポート 西ノ島町教育委員会
賛同 全国少年少女レスリング連盟
期日 平成27年8月8日(土)~9日(日)
会場 島根県西ノ島町 『西ノ島町総合公園 町民体育館』
締切 平成27年6月30日(火)
お申込みは、必要書類を返信用封筒にて期日までに送付して下さい。
【問合せ先・送付先・大会事務局】
西ノ島レスリングクラブ 山根三臣
〒684-0301 島根県隠岐郡西ノ島町大字宇賀93
電話:08514‐7‐8436(自宅) FAX:08514‐6‐0186(職場)
携 帯:090‐9501‐9395
メールアドレス
yamane-mitsuomi(at)town.nishinoshima.shimane.jp / (at)を@に変えてください。
【審判委員会】 審判用スラックス 2015.05.15
審判用スラックス、男性用(ホワイト)、女性用(ホワイト、ブラック)をご紹介します。
女性審判員は、ホワイトとブラックの何れかを選ぶことができます。
購入を希望される審判員の方は、以下のアドレスへご連絡ください。
お問い合わせ先 jkwf.referee.committee@gmail.com
お問い合わせ期間 平成27年6月6日(土)まで
※メールの件名を「審判用スラックス」とし、氏名、クラブ名、審判登録番号をご案内ください。詳細をご案内いたします。
–∂asics———————–—–—

【全国大会】 バス、マイクロバスの駐車について 2015.05.13
毎年、バス、マイクロバスをご利用されているクラブの皆さんにご案内します。
体育館からの連絡で、本年度から消防署の指導により、例年駐車していた場所が削減され、大会実行委員会が希望する台数の確保できなくなりました。
駐車を希望されるクラブは、早めに参加申込みをお願いします。
【全国大会】 本日、要項を発送しました! 2015.0512
①大会要項(A3・1枚) 2015 ①全国大会要項 PDF
②参加申込書及び承諾書(A4・1枚~3枚)
③参加費払込控貼付用紙(A5・1枚)
④診断書(A4・1枚)
⑤マナー委員会から(A4・1枚) 2015 0413 マナー委員会から PDF
⑥平成26年度大会参加実績調査票(A4・1枚)
⑦返信用封筒(この封筒以外では受付けません)
⑧弁当注文書(A4・1枚) 2015 ⑦お弁当注文書 PDF
※お弁当のメニュー(同封していません) 2015 ⑧お弁当メニュー PDF
【全国大会に向けて】 大会スローガン 2015.0512
あくしゅ ・ あいさつ ・ ありがとう
~ めざせ! マナーも日本一 ~
本大会のスローガンを、来場される一人ひとりにマナーについて考え行動してもらえるよう、「あくしゅ・あいさつ・ありがとう、めざせ! マナーも日本一」としました。
レスリング競技は、握手で始まり、お礼を伝え、握手で終わる競技です。また、ハンカチを胸に忍ばせて競技をする、紳士淑女のスポーツでもあります。
本大会のスローガンを念頭にご来場くださるよう、お待ちしています。
【全国大会に向けて】 マナー委員会から 2015.0512
5月9日、全国大会に向けて第2回実行委員会を開催しました。
今回、マナーについて周知徹底していただくために、マナーの‟しおり”を大会要項と一緒に同封しました。
この‟しおり”は、大会会場に来場される皆さん全員に守ってもらうための「マナー委員会からの」お願いです。熟読のうえ、ご参加ください。
前回の実行委員会で、「監督会議への出席は、監督の他、マナー委員、キャプテンの3名が出席する」ことに決定しましたが、新たに「参加申込書・参加承諾書」にもその3名がサインをすることになりました。
【マナー委員会から】
大会に参加するには、ルールやマナーを守ることが大前提です。身勝手な考え方で行動する人がいたり、モラルが低下したら、参加するためのルールが増えて、参加しづらい大会となります。
人の感覚には個人差があり、その常識も千差万別です。だからこそのルールではないでしょうか。
大会参加について、クラブ内で話し合い、確認した上で、大会に臨んでください。
クラブの代表者及びマナー委員(マナー委員ビブス着用)は、競技ルールや公共施設の利用上のルールやマナーのエチケット指導をお願いします。
①ゴミは必ず持ち帰る。(利用した場所の掃除も忘れずに‼)
②競技場内は土足厳禁、上履きを準備する。
③危険防止のため、マットサイドでの一脚、三脚等を利用したビデオ、カメラ撮影はしない。
④危険防止のためマットサイドでの携帯椅子での応援はしない。
⑤会場内の電気コンセントから、ビデオ、携帯電話等の充電をしない。
⑥2階応援席は、テーピング等での確保はしない。
(大会実行委員の指示に従い、譲り合って利用する。)
⑦レスリングシューズは清潔に保つ。
(レスリングシューズで、会場の外へ出ることはしない。)
⑧指定のアップ場以外でのアップはしない。
⑨会場内の通路を走ることは危険なので絶対走らない。
⑩2階席最前列の手すりの下に物を置かない。(弁当、ペットボトルなど)
⑪2階席最前列の手すりから、顔を出さない。
⑫階段、オブジェ(岡本太郎氏の作品)、ロビー等で遊ばない。
⑬トイレをきれいに使用する。
⑭喫煙は喫煙場所で!
⑮その他、公共道徳に反することや危険であると思われることをしない。
⑯非常時以外は非常ベルにふれない。
【注意】
●本年度から登録時に、マナー委員の設置をお願いしました。マナー委員は、クラブの保護者、子どもたちにルールやマナーのエチケット指導を周知徹底してください。
●ルールやマナーを守らないクラブは、クラブ名をアナウンスします。
3回続いたら、試合会場から退場となります。
【2015九州ブロック審判講習会】
平成27年5月2日~3日、熊本県・玉名市(横島体育館)において、九州少年少女レスリング連盟主催により、公認審判員‟カテゴリーⅢ”の講習会を実施した。
女性4名を含む20名が受講、現在全国連盟が力を入れている女性審判員の育成の一助になる審判講習会となった。
受講者の多くは自分の子どもが競技者として活動する保護者で、今までマットの周りから応援するだけしかできない、レスリング未経験者がほとんどであった。
今回、マットの真ん中で笛を吹く、技に対する適正なポイントの判定、子ども達が怪我をしない様に配慮する動き、そして試合をスムーズに進行するためのマット全体の把握など、初めてのレフリング経験となった。
いざマットに立つと緊張で体と頭が働かない、そんなシーンが多く見られた。しかし、2日間の実技講習により、繰り返しマットに上がりレフリングする事で、徐々に体の動きもスムーズになり、笛もしっかり吹けるようになっていった。
九州ブロックでの審判講習会は、2012年以来3年ぶりであった。今年度よりブロック主体で審判講習会を実施する事になり、将来は全国少年少女大会や全国選抜大会へ多くの審判員が選出されるよう、審判員の養成と技術力向上を目指して審判員を増やしていきたい。
[大野特派員]
※平成27年度から、審判員ライセンスにカテゴリーⅢ、カテゴリーⅡ、カテゴリーⅠの三つのカテゴリーを設け、‟カテゴリーⅠ”の講習会以外はブロックで開催し認定することになった。
【29年間に感謝を込めて!! 吉田栄勝追悼大会】
ゴールデンウィーク真っ盛りの5月4日、三重県津市の一志体育館にて、故吉田栄勝さんを偲び、追悼大会が行われました。
5月3日から6日まで、合宿を兼ねたこの大会には、全国から25のクラブチーム、250人の小学生と中学生が参加して行われ、開会式では参加者全員で黙祷が捧げられました。また、公益財団法人日本レスリング協会副会長の谷岡郁子大会名誉会長が故人とのエピソードを語りました。
大会は3面で行われ、どのマットも熱戦が繰り広げられたのと同時に、女性審判員の活躍も見られました。大会運営も保護者の皆さんの協力により、スムーズに終了しました。
大会運営責任者吉田栄利実行委員長
「全国から父のために、たくさんの選手が参加していただいたことに感謝します。また、怪我もなく無事に大会を終了出来た事で父も喜んでくれていると思います。ありがとうございました。」
吉田沙保里大会実行委員
「一志ジュニアレスリング教室を創設して29年間、父を支え励ましていただいた皆様に感謝するとともに、大会にご参加いただいた皆様を拝見すると、改めて父の偉大さを痛感しました。父のためにも、そして大会に参加した子供たちのためにもリオで金メダルを取るために頑張ります。
[桑田特派員]
【訃報】 2015.04.30
全国少年少女レスリング連盟の会長として、少年少女レスリングの普及、発展のために永年にわたりご尽力を賜りました、岩名秀樹前会長が、4月30日13時18分、享年75歳にて永眠されました。
通夜及び告別式は下記により執り行われますので、前会長のご冥福をお祈りし、謹んでお知らせ申し上げます。
[通 夜]
平成27年5月1日 午後7時から8時
[告別式]
平成27年5月2日 午前10時から12時
[式 場]
四日市光倫会舘
三重県四日市市大字松本字北大谷2015
電話 : 059-351-1151
地図 : http://www.efujiya.co.jp/kaikan/kaikan01.html
[喪 主] 岩名礼介 様
[その他]
葬儀ご用達 : ㈱ふじや本店
【第7回沖縄県少年少女レスリング・ニライカップ大会】 2015.0430
さる4月19日、沖縄県少年少女レスリング・ニライカップ大会が「嘉手納スポーツドーム」で開催された。
鹿児島県の沖永良部クラブからも12名の選手がエントリーし、総勢113名の選手が集まる大規模な大会になった。
当日は怪我も無く、運営もスムーズに進み、審判員として協力してくれた保護者の活躍もあり、熱気あふれる試合を多く見ることができた。
[新垣特派員]
【2015 JOCジュニアオリンピックカップ】 2015.04.24
全日本ジュニアレスリング選手権大会
4月25日~26日の2日間、横浜文化体育館で開催されます。
今日は、午前中に会場を設営し、午後から受付・計量でした。
神奈川県の高校の先生や生徒の皆さんが会場の準備をされていました。
生徒の皆さんはマットの準備、そして3名の先生が、「ビン・缶・ペット」「プラごみ」「燃えるゴミ」に分別できるよう準備をされていました。
混ぜればゴミですが、分ければ資源になります。
参加される皆さんや、会場に足を運ばれるお一人おひとりが、分別されるようお願いします。
来たときよりもキレイに!
【女子フリースタイル熊本合宿】 2015.04.14
4月8日~14日の期間、熊本県民総合運動公園体育館において全日本女子ナショナルチームの合宿が開催された。
合宿5日目の4月12日、福田富昭日本協会会長、菅芳松事務局長が見守る中、地元の少年少女レスリングクラブの子供たちや中学生、高校生を集め「ジュニアレスリング教室」を行い、一緒に汗を流した。
福田会長からは、「きつい練習があたりまえ、強くなるにはきつい練習しかない。日本人選手の特長はそこにあり、日本の練習には外国人選手はついてこれない。すぐにマットの端で座り込んでいる。だからこそ、きつい練習を成し遂げたと自負し、自信を持って世界を目指しなさい」と、参加者を激励した。
【参加クラブ・学校】
タイガーキッズレスリングクラブ、熊本レスリングクラブ、上熊本レスリングクラブ、宇城アローレスリングクラブ、玉名工業高校、北稜高等学校、小川工業高校、濟々黌高校
写真提供:タイガーキッズレスリングクラブ
【クラブ・選手登録申請書の不備について】 2015.04.13
平成27年度の申請書を積み上げるとこれくらいになります。
今年度の登録クラブ数は、昨年より2増えて262クラブになりました。
新規に登録したのは8クラブです。
付箋は、不備のあるところです。大半は、生年月日と学年の不一致です。
また、移籍届が出ていない選手もいました。過去に選手登録した場合、数年後に他クラブで始めても移籍届は必要です。
選手登録のデータが出てきますので、変更しない限り、最初に登録したクラブに名前が残ります。
明日から50クラブ以上に連絡をしていきます。
【第1回大会実行委員会を開催】 2015.04.11
第32回全国少年少女レスリング選手権大会の実行委員会が、岸記念体育会館で開催された。
実行委員会は、東日本連盟のクラブ代表者で構成され、大会まで各委員会に分かれ大会準備していくことになった。
木口道場、松戸ジュニア、和光クラブ、松﨑クラブ、小玉ジュニア、AACC、王子ジュニア、六機キッズ
第1回実行委員会では、開催要項、応援方法、体育館利用法など、第31回大会の反省点を踏まえ、以下の内容が決まった。
1.監督会議への出席について
監督会議は、監督の他、マナー委員、キャプテンの3名が出席する。
連盟や大会実行委員会からの連絡が伝わっていない、ルールを守らない、マナーに反する行為が見られることから、周知徹底をはかるため。
2.クラブTシャツの着用について
大会会場では、選手の監督・コーチ・保護者・関係者であることがわかる、所属クラブ名の入ったTシャツを着用する。
Tシャツを着用することで保護者であることが識別できるだけでなく、会場内の不審者も識別しやすくなり、盗撮や盗難防止に役立つ。
※、Tシャツが無いクラブは、ハガキサイズでIDカートを作成し持参する。
3.大会要項の発送
5月11日(月)を予定
「平成27年度ジュニアクイーンズカップ」 各階級の優勝者と準優勝者 / 2015.04.06
各階級の優勝者と準優勝者の表彰風景です。
「平成27年度ジュニアクイーンズカップ」優秀選手賞 / 2014.04.06
各学年の優秀選手は、次のとおりです。
1~2年 濱田 ななの (高知レスリングクラブ)
3~4年 吉田 千沙都 (一志ジュニアレスリング教室)
5~6年 江坂 紗那 (刈谷レスリングクラブ)
「平成27年度ジュニアクイーンズカップ」大会結果 / 2014年4月6日
東京を離れ、桜の花が咲きほこる舞鶴市の舞鶴文化公園体育館にて、全国から58クラブ169名の女子選手が集まり、各階級のクイーンを目指して頑張りました。
本大会は、全国高等学校総合体育大会・レスリング競技会リハーサル大会として開催され、地元の高校生の皆さんが一生懸命大会準備・運営など、お手伝いしてくださいました。
大会結果は次の通りですが、3~4年の部28㎏級、尾西 桜選手(佐賀県・鳥栖レスリングクラブ)、5~6年の部40㎏級、茂呂綾乃選手(東京都・AACC)が4連覇を達成しました。記録をどこまで伸ばせるか、今後の活躍が期待されます。
【1~2年の部】 | |||
19kg級 | |||
1 | 下 田 結 月 | / 高 知 | / 高知クラブ |
2 | 江 坂 萌 那 | / 愛 知 | / 刈谷クラブ |
3 | 田 部 心 結 | / 島 根 | / マツエクラブ |
3 | 富 田 伊央莉 | / 島 根 | / マツエクラブ |
21kg級 | |||
1 | 渡 邊 ひさき | / 東 京 | / 大森学園クラブ |
2 | 小 川 璃 苑 | / 三 重 | / 四日市ジュニア |
3 | 佐 藤 瑚々美 | / 福 井 | / フクイクラブ |
3 | 山 田 仁 菜 | / 京 都 | / 京都海洋 |
24kg級 | |||
1 | 濱 田 ななの | / 高 知 | / 高知クラブ |
2 | 小 塚 菜 々 | / 三 重 | / イナベクラブ |
3 | 太 田 百合花 | / 千 葉 | / K・J・W・C |
3 | 関 戸 香梨奈 | / 神奈川 | / バイソンズ |
28kg級 | |||
1 | 本 多 結里菜 | / 東 京 | / FFC |
2 | 木 村 美 海 | / 千 葉 | / リバーサル |
3 | 森 脇 花 乃 | / 京 都 | / 舞鶴クラブ |
3 | 内 田 柊 花 | / 京 都 | / 舞鶴クラブ |
+28kg級 | |||
1 | 荻 野 恵 里 | / 東 京 | / ゴールドキッズ |
2 | 荻 野 友 里 | / 東 京 | / ゴールドキッズ |
3 | 松 山 桜 | / 神奈川 | / バイソンズ |
【3~4年の部】 | |||
22kg級 | |||
1 | 吉 田 七名海 | / 三 重 | / いちしじゅにあ |
2 | 志 貴 瑠 那 | / 愛 知 | / 刈谷クラブ |
3 | 北 畠 沙 季 | / 愛 知 | / ゼントータル |
3 | 坂 根 海 月 | / 京 都 | / 網野 |
24kg級 | |||
1 | 大 井 寿 々 | / 東 京 | / FFC |
2 | 小 川 凜 佳 | / 三 重 | / 四日市ジュニア |
3 | 高 木 玲 | / 東 京 | / AACC |
3 | 矢 野 楓 奈 | / 大 阪 | / 初芝ジュニア |
26kg級 | |||
1 | 吉 田 千沙都 | / 三 重 | / いちしじゅにあ |
2 | 松 本 結 衣 | / 大 阪 | / 吹田市民教室 |
3 | 早 水 咲 来 | / 三 重 | / 四日市ジュニア |
3 | 川 村 百 花 | / 三 重 | / 四日市ジュニア |
28kg級 | |||
1 | 小 野 こなみ | / 島 根 | / カモレスリング |
2 | 木 井 あいら | / 鳥 取 | / 倉吉クラブ |
3 | 山 内 和 葉 | / 大 阪 | / 吹田市民教室 |
3 | 苑 田 千 歳 | / 福 井 | / フクイクラブ |
30kg級 | |||
1 | 尾 西 桜 | / 佐 賀 | / 鳥栖レス |
2 | 西 山 悠 | / 高 知 | / 極東 |
3 | 坂 根 海琉子 | / 島 根 | / マツエクラブ |
3 | 今 井 七 彩 | / 岐 阜 | / マイスポーツ |
33kg級 | |||
1 | 北 出 桃 子 | / 大 阪 | リベラルキッズ |
2 | 川 﨑 菜々紗 | / 京 都 | 京都海洋 |
3 | 本 原 理 紗 | / 広 島 | 東広島ジュニア |
3 | 小 原 春 佳 | / 埼 玉 | オータ・キッズ |
+33kg級 | |||
1 | 星 野 レ イ | / 東 京 | / AACC |
2 | 藤 本 夏 妃 | / 岐 阜 | / 羽島レスリング |
3 | 坂 井 桜 | / 岐 阜 | / 羽島レスリング |
3 | 島 田 萌 香 | / 香 川 | / 善通寺レス |
【5~6年の部】 | |||
26kg級 | |||
1 | 弓 矢 紗 希 | / 三 重 | / イナベクラブ |
2 | 眞 柄 美 和 | / 三 重 | / 四日市ジュニア |
3 | 近 藤 楓 香 | / 愛 知 | / 刈谷クラブ |
3 | 鷲 谷 海 帆 | / 富 山 | / 滑川ジュニア |
28kg級 | |||
1 | 太 田 真 蓉 | / 千 葉 | / K・J・W・C |
2 | 稲 垣 和 | / 三 重 | / 四日市ジュニア |
3 | 鈴 木 陽 彩 | / 愛 知 | / 刈谷クラブ |
3 | 本 多 香里菜 | / 東 京 | / FFC |
30kg級 | |||
1 | 江 坂 紗 那 | / 愛 知 | / 刈谷クラブ |
2 | 早 水 誓 来 | / 三 重 | / 四日市ジュニア |
3 | 松 原 芽 生 | / 東 京 | / ゴールドキッズ |
3 | 水 澗 結 乃 | / 石 川 | / 志賀ジュニア |
33kg級 | |||
1 | 坂 本 由 宇 | / 東 京 | / AACC |
2 | 岡 田 愛 生 | / 石 川 | / 志賀ジュニア |
3 | 徳 永 珠 帆 | / 愛 知 | / 刈谷クラブ |
3 | 鈴 木 未 結 | / 神奈川 | / 東海ジュニア |
36kg級 | |||
1 | 藤 波 朱 理 | / 三 重 | / イナベクラブ |
2 | 藤 山 いろは | / 北海道 | / 札幌ちびレス |
3 | 新 井 一 花 | / 栃 木 | / サンダーキッズ |
3 | 太 田 侑 里 | / 愛 知 | / 刈谷クラブ |
40kg級 | |||
1 | 茂 呂 綾 乃 | / 東 京 | / AACC |
2 | 浅 井 紅 吏 | / 愛 知 | / ゼントータル |
3 | 土 井 杏 莉 | / 大 阪 | / 吹田市民教室 |
3 | 藤 田 一 花 | /広 島 | / 東広島ジュニア |
+40kg級 | |||
1 | 山 内 奏 美 | / 神奈川 | / 逗子キッズ |
2 | 万 木 蓮 花 | / 福 井 | / 敦賀クラブ |
3 | 牧 吉 夏 南 | / 愛 知 | / 刈谷クラブ |
3 | 山 内 花 音 | / 神奈川 | / 逗子キッズ |
【「クイーンズカップ」ベスト4進出者】
クイーンズカップ、準決勝進出した選手の皆さん、金メダル目指して頑張って下さい。
1~2年の部 19kg級 | ||||
田 部 心 結 | 島 根 | マツエクラブ | ||
下 田 結 月 | 高 知 | 高知クラブ | ||
富 田 伊央莉 | 島 根 | マツエクラブ | ||
江 坂 萌 那 | 愛 知 | 刈谷クラブ | ||
1~2年の部 21kg級 | ||||
山 田 仁 菜 | 京 都 | 京都海洋 | ||
小 川 璃 苑 | 三 重 | 四日市ジュニア | ||
渡 邊 ひさき | 東 京 | 大森学園クラブ | ||
佐 藤 瑚々美 | 福 井 | フクイクラブ | ||
1~2年の部 24kg級 | ||||
濱 田 ななの | 高 知 | 高知クラブ | ||
太 田 百合花 | 千 葉 | K・J・W・C | ||
小 塚 菜 々 | 三 重 | イナベクラブ | ||
関 戸 香梨奈 | 神奈川 | バイソンズ | ||
1~2年の部 28kg級 | ||||
内 田 柊 花 | 京 都 | 舞鶴クラブ | ||
木 村 美 海 | 千 葉 | リバーサル | ||
森 脇 花 乃 | 京 都 | 舞鶴クラブ | ||
本 多 結里菜 | 東 京 | FFC | ||
1~2年の部 +28kg級 | ||||
荻 野 友 里 | 東 京 | ゴールドキッズ | ||
松 山 桜 | 神奈川 | バイソンズ | ||
荻 野 恵 里 | 東 京 | ゴールドキッズ | ||
坂 根 海 月 | 京 都 | 網野 | ||
志 貴 瑠 那 | 愛 知 | 刈谷クラブ | ||
吉 田 七名海 | 三 重 | いちしじゅにあ | ||
北 畠 沙 季 | 愛 知 | ゼントータル | ||
3~4年の部 24kg級 | ||||
大 井 寿 々 | 東 京 | FFC | ||
高 木 玲 | 東 京 | AACC | ||
矢 野 楓 奈 | 大 阪 | 初芝ジュニア | ||
小 川 凜 佳 | 三 重 | 四日市ジュニア | ||
3~4年の部 26kg級 | ||||
松 本 結 衣 | 大 阪 | 吹田市民教室 | ||
川 村 百 花 | 三 重 | 四日市ジュニア | ||
吉 田 千沙都 | 三 重 | いちしじゅにあ | ||
早 水 咲 来 | 三 重 | 四日市ジュニア | ||
3~4年の部 26kg級 | ||||
小 野 こなみ | 島 根 | カモレスリング | ||
山 内 和 葉 | 大 阪 | 吹田市民教室 | ||
苑 田 千 歳 | 福 井 | フクイクラブ | ||
木 井 あいら | 鳥 取 | 倉吉クラブ | ||
3~4年の部 30kg級 | ||||
坂 根 海琉子 | 島 根 | マツエクラブ | ||
尾 西 桜 | 佐 賀 | 鳥栖レス | ||
今 井 七 彩 | 岐 阜 | マイスポーツ | ||
西 山 悠 | 高 知 | 極東 | ||
3~4年の部 33kg級 | ||||
小 原 春 佳 | 埼 玉 | オータ・キッズ | ||
川 﨑 菜々紗 | 京 都 | 京都海洋 | ||
本 原 理 紗 | 広 島 | 東広島ジュニア | ||
北 出 桃 子 | 大 阪 | リベラルキッズ | ||
3~4年の部 +33kg級 | ||||
星 野 レ イ | 東 京 | AACC | ||
坂 井 桜 | 岐 阜 | 羽島レスリング | ||
島 田 萌 香 | 香 川 | 善通寺レス | ||
藤 本 夏 妃 | 岐 阜 | 羽島レスリング | ||
5~6年の部 26kg級 | ||||
鷲 谷 海 帆 | 富 山 | 滑川ジュニア | ||
弓 矢 紗 希 | 三 重 | イナベクラブ | ||
近 藤 楓 香 | 愛 知 | 刈谷クラブ | ||
眞 柄 美 和 | 三 重 | 四日市ジュニア | ||
5~6年の部 28kg級 | ||||
太 田 真 蓉 | 千 葉 | K・J・W・C | ||
鈴 木 陽 彩 | 愛 知 | 刈谷クラブ | ||
稲 垣 和 | 三 重 | 四日市ジュニア | ||
本 多 香里菜 | 東 京 | FFC | ||
5~6年の部 30kg級 | ||||
早 水 誓 来 | 三 重 | 四日市ジュニア | ||
水 澗 結 乃 | 石 川 | 志賀ジュニア | ||
江 坂 紗 那 | 愛 知 | 刈谷クラブ | ||
松 原 芽 生 | 東 京 | ゴールドキッズ | ||
5~6年の部 33kg級 | ||||
徳 永 珠 帆 | 愛 知 | 刈谷クラブ | ||
坂 本 由 宇 | 東 京 | AACC | ||
鈴 木 未 結 | 神奈川 | 東海ジュニア | ||
岡 田 愛 生 | 石 川 | 志賀ジュニア | ||
5~6年の部 36kg級 | ||||
藤 波 朱 理 | 三 重 | イナベクラブ | ||
新 井 一 花 | 栃 木 | サンダーキッズ | ||
藤 山 いろは | 北海道 | 札幌ちびレス | ||
太 田 侑 里 | 愛 知 | 刈谷クラブ | ||
5~6年の部 40kg級 | ||||
土 井 杏 莉 | 大 阪 | 吹田市民教室 | ||
茂 呂 綾 乃 | 東 京 | AACC | ||
藤 田 一 花 | 広 島 | 東広島ジュニア | ||
浅 井 紅 吏 | 愛 知 | ゼントータル | ||
5~6年の部 +40kg級 | ||||
牧 吉 夏 南 | 愛 知 | 刈谷クラブ | ||
山 内 奏 美 | 神奈川 | 逗子キッズ | ||
山 内 花 音 | 神奈川 | 逗子キッズ | ||
万 木 蓮 花 | 福 井 | 敦賀クラブ |
【平成27年度ジュニアクイーンズカップ/第1日目】2015年4月5日
大会初日、女性審判員6名と本大会で選手として活躍し、今回、一志ジュニアレスリングクラブのコーチとしてセコンドに入った吉田沙保里選手を特集してみました。
【平成27年度ジュニアクイーンズカップレスリング選手権大会】2015年4月3日
いよいよ、始まります。
本日、受付・計量、明日から2日間、選手の皆さん、審判員の皆さん、そして競技役員の皆さん頑張って下さい。
【平成26年度 連盟登録者人数】 2014年3月25日
平成27年度のクラブ登録・選手登録申請の準備はいかがでしょうか。
申請締め切りは、4月1日消印有効となっています。残り一週間、余裕をもってご準備下さい。
平成26年度の登録数は、次の通りです。
選手 4,430名 (男:3,369名 / 女:1,061名)
指導者 1,227名 (男1,135名 / 女:92名)
合計 5,657名 (男:4,504名 / 女:1,153名)
※毎年、指導者欄に何も記載されていないクラブがあります。必ず記載するようお願いします。
選手登録数は、東京都 :536名、神奈川県: 306名、千葉県:289名、大阪府:227名、静岡県:179名の順でした。
【沖縄ブロックから大会結果が届きました。】 2014年3月25日
沖縄県には、嘉手納レスリングクラブ、てだこジュニアレスリングクラブ、OJキッズレスリングクラブ、やんばるレスリングクラブの4つのクラブがあり、一生懸命頑張っています。
第6回 沖縄少年少女レスリング・ニライカップ選手権大会
期日:平成26年4月20日 / 会場:嘉手納スポーツドーム
第9回 沖縄少年少女レスリング・やんばるカップ選手権大会
期日:平成26年8月24日 / 会場:今帰仁小学校
第10回 津森会長杯 沖縄少年少女レスリング選手権大会 大会結果
期日:平成26年12月13日 / 会場:浦添工業高校・体育館
第11回 沖縄少年少女レスリング選手権大会 大会結果
期日:平成27年2月15日 / 会場:南風原高校体育館
【平成27年3月14日~15日】
本大会は、岐阜県の”スポーツイベントの振興と中津川市合併10周年記念事業”の一環として、平成24年の国体会場「東美濃ふれあいセンター」において開催しました。
今回、東京を離れての初めての大会でしたが、中津川市レスリング協会を中心に、中京学院大学、中津商業高等学校、中京高等学校、岐阜工業高等学校、大垣工業高等学校のレスリング部の先生や部員の皆さん、そして羽島市レスリング連盟、マイスポーツハウス、大垣市レスリング少年団、加茂農林ジュニアレスリングの保護者の皆さんに大会準備・運営にご協力をいただきました。
また、試合中は、中和医療専門学校の先生や学生ボランティアの皆さんに、試合中の救護と体調ケアにご尽力をいただきました。
全国から128クラブ573名の4年生から6年生の選手が、男女合わせて49階級の金メダル獲得を目指し競い合いました。
平成27年度 東日本少年少女レスリング連盟 審判講習会のご案内
1.期 日 平成27年6月7日(日)
2.会 場 松戸運動公園体育館 〒271-0064 千葉県松戸市上本郷4434
3.対 象 平成27年度連盟登録クラブ ※1クラブ1名(先着20クラブ程度)
※受講者は、各クラブで審判の練習を行い、クラブ代表者が審判員として相応しいと認め推薦する者
4.日 程 08:30 受付(体育館1F フロアー)
09:00 オリエンテーング ◆日程及び審判講習会受講について
◆申請書類等の記入
09:30 審判講習会①【講義】
講師:桑田信明(全国少年少女レスリング連盟審判委員会)予定
10:45 審判講習会②【実技】 ◆レフリー、ジャッジ、コントローラーの実技
◆スコアシートの記載方法
12:00 昼食
12:45 審判講習会③【実技】
15:30 終了式 ◆審判手帳の交付等
16:00 解散予定(受講者の人数によって変更も考えられる)
5.持参する物
①審判員の服装
□白のスラックス(トレーニングウエア) 女性は黒のスラックスでも良い
□白ポロシャツ □リストバンド(赤・青)
□白の運動靴(室内専用) □ホイッスル(笛)
②証明用写真(4㎝×3㎝)2枚
③印鑑
④受講料 2,000円(当日、受付時に徴収します)
⑤その他 昼食は各自でご用意ください。(近辺には食堂はありません。)
6.申込込方法(下記の内容を、事務局へFAXしてください。)
①受講者氏名(ふりがな)
②所属クラブ名
③連絡場所 住所及び電話番号
④参加児童氏名(クラブまたは、ご自分の子ども同伴していただくと、実技講習会で練習試合ができます。)
※参加の場合は、学年・氏名(男女)・体重をお書きください。
以上の①~④について、下記へFAXで申し込んでください。
7.申込締め切り 平成27年5月25日(月)
8.申込み・問合せ先
申込先:東日本審判講習会事務局 FAX 04-7122-4153
担 当:松﨑甚太郎(まつざき) / 携帯電話 090-7203-4919
平成27年度 事 業 計 画
1.事業方針
NPO法人全国少年少女レスリング連盟の定款に定める目的を達成するため、次葉の諸事業を実施する。
また、全国的な会員の拡充、優秀選手の発掘と育成事業、公認審判員および指導者の育成を連盟一致の体制で推進していく。
その具体的な数値目標として、前年度に引き続き登録会員総数を5年後の2020年までに10,000人とする。
(1)指導者の育成 / 模範となる選手の育成
指導者資格制度の導入に向けて
①模範となる選手を育てる指導者を育成するため、指導者資格制度の導入に向け、計画・実行する。
②挨拶ができない、試合会場を綺麗に使えない、勝利一辺倒の指導に偏らず、保護者も含めたマナー教育を周知徹底していく。
※「来たときよりもキレイに!」 「あくしゅ、あいさつ、ありがとう」の周知
(2)公認審判員について
現在の公認審判員にカテゴリーを設け、そのトップカテゴリーを目指すために日々研鑽、努力してもらえるよう審判員の一人ひとりの養成を図る。
また、クイーンズカップの審判員は女性を中心に行えるよう、女性審判員を養成する。
(3)ホームページの有効活用
前年度は、連盟のニュース・ソースや、ブロック大会の結果などを掲載してきた。また、新たにfacebook、Twitterなどのソーシャルメディアも加え、会員増の一環として広報活動を行ってきた。
当年度は、それを強化するために各ブロックから広報担当者を選出、或は適宜にニュース・ソースを送ってもらえるシステムをブロックで検討、実践していく。
(4)ブロックの事務局体制の確立
公認審判員のカテゴリー導入に伴い、ブロックの事務局での企画、準備、運営など、仕事量が煩雑になり、人的協力体制を強化しなければ、講習会や大会など、ブロックの事業運営が難しくなってくる。事務局スタッフの拡充を図る。
(5)体罰、暴力などの根絶のため実態調査と方向性の検討
バスケットボールの体罰問題、柔道の暴力行為などにより、選手を取り巻く環境(アントラージュ)の改善のために文部科学省をはじめ、日本体育協会、日本オリンピック委員会は、それらの実態を調査し、根絶に向けて啓発、実践活動を行っている。
当連盟では大会時における、監督、コーチ、そして保護者による体罰、暴力行為がないか、実態を調査し、その方向性を検討していきたい。
【第19回全国少年少女選抜選手権大会】
会場駐車場の受付状況と、駐車の利用方法をご案内します。
駐車にあたっては以下を厳守してください。
あお、受付できているか否かは、受付一覧でご確認ください。
①誘導員の指示に従い、スムーズな運営にご協力をお願いします。
②駐車場の受付を済ませているクラブチームは「駐車場受付一覧」を確認し、第2A−B・第4駐車場をご利用ください。
※第2A駐車場は一部テニスコート利用者用になります。ご協力をお願いします。
③駐車場の受付を済ませていない関係者の車両は、第5・第7・第8駐車場をご利用ください。
④大会役員・来賓は第3駐車場をご利用ください。入口は第4駐車場と同じゲートになります。
⑤マイクロバスは第7駐車場をご利用ください。
⑥15日(日)、駐車場入口付近は大変混雑が予想されます。混雑時は来場された進行方向(恵那方面/中津川方面:矢印 )に、誘導させていただく場合があります。