2019 0507 第36回全国少年少女大会【和歌山大会】実施要項 pdf.
令和元年度・第36回全国少年少女レスリング選手権大会
あくしゅ・あいさつ・ありがとう
~ めざせ! マナーも日本一 ~
【大会要項の留意点】
1.大会日程
令和元年7月26日(金)~28日(日)
2.会場
和歌山ビッグホエール
〒640-8319 和歌山市手平2丁目1-1 ℡073-433-0035
3.申込締切
令和元年 6月8日(土) 当日消印有効
※レターパック(ライト或いはプラス)で郵送してください。
4.申込書
参加申込書は、各クラブで必ずコピーして保管してください。
5.クラブ登録
2019年度、連盟のクラブ登録・選手登録およびブロックのクラブ登録が完了していること。
※ブロックのクラブ登録についてのお問い合わせは、最寄りの事務局にお尋ねください。
6.現体重
階級の間違いを防ぐため現体重を記入しますが、+級の場合も必ずご記入ください。
7.監督会議
第1日目に大会の説明を行います。監督、マナー委員、選手代表、それぞれ1名ずつ出席してください。
8.受 付
7月26日(金) 11時00分~13時50分
9.計量
7月26日(金) 11時10分~13時50 分の時間内に行います。
【注意】
申し込みは、※レターパック(ライト或いはプラス)で郵送してください。
通常の封筒での申し込みは受付けません。
【期 日】
令和元年6月2日(日)
受付8時半~
開始9時
【会 場】
松戸運動公園 (千葉県松戸市上本郷4434)
【対 象】
2019年度全国少年少女連盟登録クラブ指導者・保護者・関係者
※受講者は各クラブ内で審判の練習をし、クラブ代表者が公認Ⅲ級審判員として相応
と認め推薦する者とする。 必ず練習の上受講してください
【講 師】
藤川 健治(全国少年少女レスリング連盟審判長)
矢動丸 靖(東日本少年少女レスリング連盟審判長)
【持参品】
① 審判員の服装/白色ポロシャツ、白色スラックス(女性は黒、紺も可)、白色シューズ
リストバンド(赤・青)、ホイッスル
② 証明写真(4㎝×3㎝) 2枚
③ 印鑑(シャチハタ可)
④ 公認審判員認定申請書(全国少年少女レスリング連盟ホームページよりダウンロード)
⑤ 筆記用具
⑥ 受講料2,000円
⑦ 昼食(午前講義、午後実技)
⑧ ルールブック(全国少年少女レスリング連盟ホームページよりダウンロード)
【申込方法】
下記の内容を記載の上E-mailにて申込下さい
① 所属クラブ ②氏名 ③住所 ④年齢(生年月日) ⑤性別 ⑥連絡先
※当日審判実技の為に練習試合を行いますので、同伴の選手がおりましたら
選手の氏名、学年、現体重もあわせて記載してください
シングレット(赤、青)シューズ、昼食持参して下さい
【締 切】
令和元年 5月12日(日)
【申込、問い合わせ先】
・6月2日審判講習会事務局 野間 幸美
携帯(090-1795-7169)
E-mail noma.yyy@jcom.zaq.ne.jp
・矢動丸 靖(東日本少年少女レスリング連盟審判長)090-2642-3118
【期日】平成31年4月2日
【会場】駒沢オリンピック公園総合運動場・駒沢体育館
【優秀選手賞】
1・2年の部 櫻 井 つきの (高知クラブ)
3・4年の部 小 島 怜 紗 (吹田市民教室)
5・6年の部 永 谷 優 來 (志賀町ジュニア)
【大会結果】
2109 0402 平成31年度 東海ブロックCtⅢ審判講習会 pdf.
1.期 日
2019年6月1日(土)~2日(日)
※岐阜県乗鞍青少年交流の家にて実施の合同練習会にてカテゴリーⅢの審判講習会を行う。
2.会 場
岐阜県高山市岩井町913-13「乗鞍青少年交流の家」℡ 0577-31-1013
3.対 象
平成31年度全国少年少女レスリング連盟のクラブ登録が完了しているクラブの保護者及び関係者で、
新たに公認審判員資格(カテゴリーⅢ)取得を希望する者。
4.日 程
6月1日(土)14時00分~学科、理解度確認テスト、救急法
6月2日(日)9時 00~11時 30実技
5.持参する物
審判員服装・装備等
①審判員の服装
・男女共に白もしくは黒・紺のスラックス(トレーニングウエア)
・白ポロシャツ ・リストバンド(赤・青) ・白の運動靴(室内用) ・ホイッスル(笛)
②証明用写真(4㎝×3㎝)2枚 ③印鑑(シャチハタ可) ④筆記用具
⑤受講料 2,000円、全国連盟規定に準ずる(当日、受付時に徴収します)
⑥記入済み申請書、審判法冊子(講習受講受理メールに添付)
6.申込込方法
下記の内容を、事務局へe-mailにて申込みください。
①受講者氏名(ふりがな)
②所属クラブ名
③連絡先の住所及び電話番号 e-mailアドレス
以上の①~③について、以下へe-mailで申し込んでください。
※申込みは取りまとめの都合上、4月26日(金)締切りとなります。
募集定員は講習会の運営上8名程度とし、申し込みが多い場合、お断りします
7.審判講習についての申込み・問合せ先
東海審判講習会 担当:黒 野 政 康
e-mail:k755212(c)qc.commufa.jp
※(c)を@に変更してください。 携帯電話:090-1748-1095
※申込み後、確認の為、ご連絡させて頂く事がございますので、了承ください。
【期日】
平成31年3月17日(日)
【会場】
みどり市民体育館(桐生大学グリーンアリーナ)
【参加】
80チーム / 815名出場
【結果】
1.期日:平成31年5月6日(月)
受付:08:00~
講習:08:30~17:00(予定)
午前:学科、救急法
午後:実技、筆記試験、まとめ
2.会 場
横須賀アリーナ / 〒238-0051 神奈川県横須賀市不入斗町1丁目2
3.対 象
平成31年度全国少年少女連盟登録クラブ指導者・保護者・関係者
※受講者は各クラブ内で審判の練習をし、クラブ代表者が“カテゴリーⅢ級審判員”として相応と認め
推薦する者とする。必ず練習のうえ受講してください。
4.講 師
押 田 博 之 (全国少年少女レスリング連盟インストラクター)
矢動丸 靖 (東日本少年少女レスリング連盟審判長)
5.持参品
①審判員の服装 / ポロシャツ(白)、スラックス(男性は白、女性は黒または紺)シューズ(白)、
リストバンド(赤・青)、ホイッスル
②証明写真(4㎝×3㎝) 2枚 ③印鑑(シャチハタ可) ④筆記用具
⑤受講料:2,000円 ⑥昼食(午前講義、午後実技)
6.申込方法
下記の内容を記載のうえE-mailにて申込下さい
①所属クラブ ②氏名 ③住所 ④年齢 ⑤性別 ⑥連絡先
※当日は神奈川県少年少女レスリング大会の開催日です。リストバンド(赤・青)、シューズ、
昼食は必ず持参してください。
7.締切
平成31年4月7日(日)
※ただし先着5名程度とする
8.申込、問い合わせ先
・神奈川県レスリング協会ジュニア強化委員会事務局長 平岡未明
携帯:090-4914-3214 / E-mail :mimei(a)insect.co.jp ※(a)を@に変更してください。
・東日本少年少女レスリング連盟審判長 矢動丸靖(090-2642-3118)
本日、平成31年度の登録申請書一式を送付いたしました。内容をご確認のうえ、必要書類を添えて、期日までにご送付ください。
なお、新たに登録を希望される場合は、以下のアドレスへ送付先をご連絡ください。
メールアドレス : kamaga.jwf(at)gmail.com ※(at)を@に変えてください。
【締切日】平成31年3月31日(日) ※消印有効
【登録申請のご案内】
【第36回全国大会・宿舎のご案内】
平成31年2月23日~24日、板橋区立小豆沢体育館で開催いたしました『公認審判員CategoryⅠ』の合格者をお知らせいたします。
【東北・北海道ブロック 】
- 渡部 徳一郎 (福島県・田島ちびっ子レスリングクラブ)
【中国・四国ブロック 】
- 金丸 茜(徳島県・ジョイフルレスリングクラブ)
クラブ代表者・保護者の皆様へのお願い
【参加の手引き】
参加クラブは、プリントアウト後、忘れずにご持参ください。
https://kidswrestling.jp/4652/
【会場への入場に際し】
前回、会場近隣にお住まいの方から、「騒音」の通報が体育館事務所にありました。
大会会場の敷地内で多くの方々が普通に会話されても「騒音」に聞こえるようです。
開場前に会場入り口の敷地内での会話はくれぐれもご注意ください。
また、ウオーミングアップなど、しないよう選手へのご指導をお願いします。
【駐車場について】
本大会に出場する、クラブ代表者、保護者(選手)などの利用はできません。
くれぐれもご注意ください。(無断駐車はレッカー移動となります)
【喫煙について】
今回、施設のご厚意ににより、喫煙エリアを2カ所に増設しましたが、多くの愛煙家が一度に集中されますと、受動喫煙になる場合があります。
喫煙する際は、5名を超えないよう節度ある喫煙をお願いします。
「東京都受動喫煙防止条例」が制定されています。
http://www.koho.metro.tokyo.jp/2018/08/01.html
【大会結果】
【参加の手引き】
以下のとおり掲載いたしますので、参加クラブは、プリントアウト後、当日ご持参ください。
【選手登録証について】
計量時には、全国大会で配布した「選手登録証」が必要ですが、紛失などのご連絡を数件いただいております。
そこで、本大会での「選手登録証」の提示は初めてということもあり、今回に限り受付けます。
本来であれば、「選手登録証」が無ければ計量を受付けることができませんので、次回からご注意ください。
つきましては、該当する選手は、受付時に配布します「計量カード」の氏名欄に「選手登録書不備」と記載してください。
「平成30年度 第2回かおりカップ スーパーキッズレスリング選手権大会」開催のご案内
(幼児、小学1・2年生対象)
【開催日時】
平成31年3月16日(土)~17日(日)
【開催会場】
八戸市武道館レスリング場
青森県八戸市大字糠塚字下屋敷9-1 ℡ 0178-22-6689
【参加対象】
幼児(4歳以上)/ 年中、年長
小学生 / 1年生、2年生
【申込方法】
ご案内到着後、速やかに下記メールアドレスまでクラブ名及びメール発信者名を記載し電子メールを送信して下さい。頂いたメールに下記の書類を送信致します。
①大会要項 ②大会参加申込書(エクセル形式ファイル) ■ ■ ■ ③参加承諾書
④帯同審判員届 ⑤審判講習会開催要項 ⑥審判申請書 ⑦弁当注文書)
申込先メールアドレス hachinohe.wrestling@gmail.com
【締め切り】
平成31年2月14日(木)必着
※大会エントリーの締め切りです。上記書類(大会要項等)送信期限ではありません。
【問合せ先】
大会事務局 畑 中 友 海 (ハタナカ・トモミ)
携帯電話090-5673-9100
E-Mail hachinohe.wrestling@gmail.com
審判カテゴリーⅠの取得者の皆さんへ
全国少年少女レスリング連盟審判員会
審判員の皆様には、平素から各種大会で審判業務にご協力・ご尽力を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、現在審判委員会では、新年度に向けた事業計画等の策定を進めております。
そこで、審判員の皆様と委員会との連絡を迅速に、かつ綿密に行うため、eメールで対応したいと思います。
つきましては、確実にメールでの連絡・返信ができるアドレスを含め、以下の内容をご連絡いただけますよう、お願い申し上げます。
なお、これまで、メールが届かず、連絡が届かなかったケースが出ております。特に携帯電話のアドレスでは届かないことがあり、ご迷惑をおかけした事が多々 あります。
また、連盟からの送信メールに対して既読されたのか、ご返信がないので届いているのか否かわからない場合がありますので、お手数ですが返信メールは必ずお願いします。
■ □ ■ お願い ■ □ ■
【質問事項】氏名 / クラブ名 / クラブ略称名 / eメールアドレス / 携帯電話番号 / 最寄駅(線・駅名)
【例】新宿慎太郎/ジャパン・スポーツ・レスリング/JSW/japansport@xxx.jp/090-1234-5678/山手線・原宿駅
件名は、【氏名】○○○クラブでお願いします。
返信先 : jkwf.referee.committee@gmail.com
期日 : 平成31年2月27日(水曜日)
主 催 東海少年少女レスリング連盟
主 管 全国少年少女レスリング連盟
後 援 静岡県レスリング協会、焼津市レスリング協会
【要項】
2019 0321-23 平成30年度 東海連盟 CtⅡpdf.
【1.期 日】 平成31年3月23日(土)~24日(日)
◎中部日本大会でのカテゴリーⅡ・Ⅲ審判講習会
【2.会 場】 焼津市総合体育館(シーガルドーム)住所 静岡県焼津市保福島1050
【3.対 象】 ◎カテゴリーⅡ:全国少年少女レスリング連盟登録審判員
平成30年度以前に審判資格取得者(平成30年度資格取得者は対象外)
クラブ代表者がカテゴリーⅡ審判員として相応しいと認め推薦する者
◎カテゴリーⅢ:全国少年少女レスリング連盟登録クラブ関係者(保護者含む)
今回新たに公認審判資格取得を希望する者
【4.日 程】
3月23日(土)中部日本大会初日、12:30受付、13:00開講
◎学科講習(審判法・救急法2時間程度)理解度確認テスト
3月24日(日)中部日本大会2日目、個人戦終日
◎実技確認(CtⅢレフリー・ジャッジ・CtⅡはコントローラー含む)
【5.持参する物】 審判員手帳(カテゴリーⅡ受講者) 審判員服装・装備等
①審判員の服装 ・白のスラックス(トレーニングウエア) 女性は黒または紺のスラックスでも良い。
・白ポロシャツ ・リストバンド(赤・青) ・白の運動靴(室内用) ・ホイッスル(笛)
②証明用写真(4㎝×3㎝)2枚 ③印鑑(シャチハタ可) ④筆記用具
⑤カテゴリーⅡ(受講料 3,000円、登録料3,000円、全国連盟規定に準ずる)
カテゴリーⅢ(受講料 2000円、登録料は不要)当日ご持参ください。
【6.申込込方法】 (下記の内容を、事務局へe-mailにて申込みください。)
①受講者氏名(ふりがな)、②所属クラブ名、③連絡先の住所及び電話番号 e-mailアドレス
以上の①~③について、下記へe-mailで申し込んでください。
※申込みは取りまとめの都合上3/4締切りです。募集定員は講習会の運営上各Ct5名程度とし、申し込みが多い場合、お断りします
【7.審判講習についての申込み・問合せ先】
東海審判講習会 担当:黒 野 政 康
e-mail:k755212(c)qc.commufa.jp ※(c)を@に変更してください。
携帯電話:090-1748-1095
※申込み後、確認の為、ご連絡させて頂く事がございますので、了承ください。
かねてよりご案内しておりました「シングレット規程 」、2019年4月1日から正式に施行されますので、以下の通りご案内いたします。
全国少年少女レスリング連盟
シングレット規程
第1条 【目的】
本規程は、全国少年少女レスリング連盟(以下「本連盟」)の加盟登録団体(以下「クラブ」)のシングレットに関する事項について定める。
第2条 【着用義務】
クラブは、公式競技会の試合においては、登録したシングレットを着用しなければならない。
第3条 【シングレットの配色】
配色は、赤と青をベースとし、明確にコーナー色が識別できるものでなければならない。
※黒や紫などは避ける。
※クラブロゴ、キャラクターの一部に反対色の利用は可能とする。
第4条 【シングレットへの表示】
シングレットに表示できるものは、クラブ名称(クラブ名、キャラクター、もしくはその両方)、及び製造メーカー名もしくは製造メーカーロゴマークとし、それ以外の表示はできない。
なお、個人名、都道府県名の表示は、別途定める。
1.クラブ名称の表示
(1)登録クラブ名を背面に表示する(前面は任意とする)。
表示言語は自由(かな・カナ・英字・漢字)であるが、明確に読み取れるものとする。
(2)登録クラブ名の表示に反対色の配色はできない。
(3)登録クラブ名は、正式名称或いは7文字以内の略称とする。
サイズ:300平方センチメートル以下とする。
2.ロゴ・キャラクターデザイン
社会通念上、教育的に好ましくないものは使用できない。
(※お金、政治、暴力的、威圧的なもの等)
サイズ:225平方センチメートル以下とする。
3.製造メーカーロゴの表示
製造メーカーロゴの表示は任意とする。製造メーカーロゴを付する場合の場所及びサイズは、次のとおりとする。
表示できるもの:製造メーカー名又は製造メーカーロゴマーク(以下「ロゴマーク」)
場所:ウエストより上(トップス)と、ウエストより下(ボトムス)のそれぞれ1カ所に、
メーカーロゴをつけていても良い。但し、その他全ての規程を遵守している事が条件となる
サイズ:1カ所につき30平方センチメートル以下とする。
※メーカーの商標が不規則な形をしている場合は、商標を囲むように長方形又は正方形を描いた上で、
その縦と横の長さを掛け合わせた面積を算出する。
4.その他
個人名、都道府県名の表示は任意とし、前面のみとする。
第6条 【広告の掲示】
広告(スポンサー)掲示は禁止とする。
第7条 【表示の禁止】
シングレットには、政治的、宗教的又は個人的なスローガン、メッセージ又は、イメージを表示してはならない。レスリング競技の健全な普及・発展を妨げることは厳に慎まなければならない。
第8条 【その他】
本規程に記載がない事項については、本連盟の判断に従うものとする。
第9条 【改正】
本規程の改正は、理事会の決議の基づきこれを行う。
第10条 【施行】
本規程は、2019年4月1日から施行する。
( カテゴリーⅡ ・カテゴリーⅢ 取得希望者対象 )
【目的】
東日本大会等に向けてカテゴリーⅡ・Ⅲの審判員の育成を図る。
【主催】
東日本少年少女レスリング連盟
【主管】
群馬県レスリング協会 大間々レスリングクラブ
【期日】
(1) カテゴリーⅡ 平成31年3月16日(土)~17日(日)
(2) カテゴリーⅢ 平成31年3月16日(土)
【会場】
みどり市民体育館(桐生大学グリーンアリーナ)
群馬県みどり市笠懸町阿左美1714-2 ☎0277-77-1616
【対象】
(1) カテゴリーⅡ 取得希望者(カテゴリーⅢ 取得後1年以上の審判経験者)
(2) カテゴリーⅢ 取得希望者
【講師】
藤 川 健 治(全国少年少女レスリング連盟 審判長)
矢動丸 靖(東日本少年少女レスリング連盟 審判長)
【日程】
3月16日(土)
13:30~14:00 受付(カテゴリーⅡ 3,000円、カテゴリーⅢ 2,000円納金)
14:00~ 開講式(小玉東日本少年少女レスリング連盟会長挨拶)
14:00~15:30 カテゴリーⅢ 講義( 60分)・休憩(10分)・学科試験(20分)
~16:30 カテゴリーⅡ 講義(120分)・休憩(10分)・学科試験(20分)
15:30~17:00 カテゴリーⅢ 実技( 60分)・休憩(10分)・実技試験(20分)
16:30~18:00 カテゴリーⅡ 実技( 90分)
17:00~17:30 カテゴリーⅢ 閉講式(会長挨拶、合否発表、審判手帳交付)
3月17日(日)
09:00 カテゴリーⅡ 受講者及びカテゴリーⅢ 合格で審判希望者集合
09:00~09:15 監督・審判会議参加
10:00~11:00 カテゴリーⅡ 実技練習(第1試合~第25試合)
11:00~11:30 カテゴリーⅡ 実技試験(~第40試合前後)
11:30~12:00 カテゴリーⅡ閉講式(会長挨拶、合否発表、審判手帳交付)
13:00~17:00 カテゴリーⅡ 合格者で審判希望者は大会参加
【持参物】
(1) 服装等
・白のスラックス(女性は黒または紺でも可) ・白いポロシャツ
・リストバンド(赤・青) ・白い運動靴(室内専用) ・ホイッスル(笛)
(2) 公認審判員認定申請書
(全国少年少女レスリング連盟ホームページよりダウンロード)
(3) 証明用写真(4㎝×3㎝)2枚・印鑑(シャチハタ可)
(4) 受講料:カテゴリーⅡ 3,000円 合格者は平成31年度登録料3,000円納金
カテゴリーⅢ 2,000円
(5) 少年用審判手帳(カテゴリーⅡ 受講者のみ)
(6) 食事及び宿泊は各自で用意
【申込み】
下記項目をEメールでnrb45913@nifty.com 金子淳二宛に送信してください。
件名に、【審判講習会】氏名、クラブ名を入れて下さい。
・受講者氏名(ふりがな)・所属(クラブ名等)・住所・電話番号・年齢(生年月日)
【締切り】
平成31年2月17日(日)まで
【問合せ】
東日本審判講習会事務局
担当:金子淳二 連絡先090-8641-3387
東日本少年少女レスリング連盟
審判長:矢動丸(やどうまる)靖
連絡先090-2642-3118
【要項】
※下線部は今大会で変更した箇所です。
1 目 的
レスリング競技を通して心身の健全な成長を促すと共に参加者の友情を深め合う。
2 主 催
みどり市レスリング協会要項
3 共 催
大間々レスリングクラブ
4 後 援
みどり市教育委員会 みどり市体育協会 みどり市スポーツ少年団
群馬県レスリング協会 大間々スポーツクラブ
5 期 日
□平成31年3月16日(土) 希望者前日計量
□平成31年3月17日(日) 当日計量・大会
6 会 場
みどり市民体育館(桐生大学グリーンアリーナ)
所在地 群馬県みどり市笠懸町阿左美1714-2
電 話 0277-77-1616
7 日 程
□3月16日(土)
15:00~18:00 受付・計量(アリーナ)
□3月17日(日)
8:00 体育館開館
8:00~ 9:00 受付・計量(サブアリーナも控室で使用できます)
9:00~ 9:15 監督・審判会議(会議室)
9:20~ 9:40 開会式
9:40~ 9:50 プロ歌手による歓迎セレモニー
10:00~16:30 競技(昼食休憩はとりません)
16:30~17:00 個人・団体表彰
1.期⽇・会場
平成31年1⽉26⽇(土) 高槻市立総合体育館
2. 受講対象者
カテゴリーⅡ 平成28年度以前にカテゴリーⅢ取得者
カテゴリーⅢ 各クラブ関係者
3.⽇ 程
09:00 集合
10:00 実技試験(第32回関西少年少女選手権⼤会)
14:30 講義及び筆記試験
4. 持参物
・審判員の服装、ホイッスル
・審判手帳
・証明写真(4㎝×3㎝)2枚
・印鑑
・筆記用具
・受講料3,000円、 登録料3,000円 (カテゴリーⅡ)
・受講料2,000円(カテゴリーⅢ)
・公認審判員認定申請書
(各カテゴリー共に少年少女連盟ホームページよりダウンロードし、記⼊の上、持参下さい)
5. 申込⽅法・問合せ
⽒名、年齢、所属クラブ、住所、連絡先を記⼊の上、
平成31年1⽉15⽇(火)迄に下記へ申込み下さい。
近畿少年少⼥レスリング連盟 芝崎 昌志
携帯電話 090-1592-1005
e-mail shibamasa4601(●)icloud.com ※(●)を@に変えてください。
申込み後、確認の為、ご連絡させて頂く場合がございますので、ご了承下さい。
尚、当⽇の申込みは一切受け付けませんので、お願い致します。
【要項】
日本レスリング 東京へつなぐ輝き
【主催】公益財団法人日本レスリング協会
【会期】2018年12月20日(木)~23日(日)
【時間】08:00~18:00(最終日は16時まで)
【会場】駒沢体育館・エントランス
【撮影】保 高 幸 子
1.趣旨
新年度からは国際ルールによる試合へと移行し、国際舞台への一歩を踏み出すことになります。
本キャンプでは、国際ルールを習熟するとともに、中学入学後の心構えやそれまでに準備すべきことを学びます。
将来海外に遠征する際、自分自身で考え、自分自身の判断で行動し、目的地に安全に遅れることなく到着するための訓練を担います。
将来、国際大会やオリンピックで日本を代表して活躍する選手となり、リーダーシップが取れる、エリートに相応しい選手となることを目指します。
期間中の体調管理、団体での行動、交通機関の移動など、全て自己責任において行動できるようにします。
2.主催
公益財団法人日本レスリング協会
特定非営利活動法人全国少年少女レスリング連盟
3.協力
青森県レスリング協会
4.会場
八戸市武道館・レスリング場
〒031-0022 青森県八戸市 糠塚下屋敷9−1 tel. 0178-22-6689
5.宿泊場所
八戸ワシントンホテル 〒031-0053 青森県八戸市徒士町11 tel. 0178-46-3111
6.日程
[集合]3月21日(木・祝日) [解散]3月24日(日) 3泊4日
※申込書の3カ所(羽田空港、東京駅、宿泊ホテル)の中から集合できる場所を選んでください。利用する交通機関によって集合の時間が変わります。
7.指導者
全国少年少女レスリング連盟強化委員会、他
8.参加資格(以下の4項目全てに該当する者)
(1)平成30年度・第23回全国少年少女選抜選手権大会において、男子の部6年生優勝・準優勝とする。ただし、3名以下の階級は優勝者のみとする。
なお、一勝もせず優勝した選手は招へいの対象とならない。
(2)中学校進学後も目標を持ってレスリング競技を継続する者。
(3)指定された集合場所に集まれる者。(空港及び駅、宿泊先など。)
(4)このキャンプの趣旨を十分に理解した者。
※その他、強化委員会から推薦されキャンプの趣旨を理解した選手、及び開催するブロックからの推薦者、それぞれ若干名を招へいする。
【詳細】
1.主催
北九州市レスリング協会
2.共催
九州少年少女レスリング連盟 福岡県レスリング協会 (公財)北九州市体育協会
3.後援
北九州市教育委員会 北九州市 朝日新聞社 読売新聞西部本社 毎日新聞社 西日本新聞社
4.主管
北九州レスリングフェスティバル実行委員会
5.協力
北九州レスリングクラブ保護者会
6.会 場
北九州学術研究都市体育館
北九州市若松区ひびきの2‐1 / tel. 093‐695‐3111
7.日程
2019年2月9日(土)~10日(日)
【大会要項】
【主催】
特定非営利活動法人全国少年少女レスリング連盟
【後援】
公益財団法人日本レスリング協会
【共催】
東京都板橋区 東日本少年少女レスリング連盟
【期日】
平成31年2月23日(土)~24日(日)
【会場】
板橋区立小豆沢体育館 東京都板橋区小豆沢3丁目1番1号
都営三田線志村坂上駅から徒歩5分
※駐車場は利用できません。公共交通機関をご利用ください。
http://www.shisetsu.jp/city.itabashi/azusawa-taiikukan/
【申込締切日】
①平成31年1月17日(木) レターパック(ライトまたはプラス)、当日消印有効です。
締切後の申込み及び選手の追加・階級の変更はできません。
②お申込みは、クラブ取りまとめ表、個人参加申込書などの必要書類をレターパック(ライトまたはプラス)にて、期日までに送付してください。
【送付書類】
⑤ 05 2019 全国選抜 参加費払込控貼付用紙 pdf.
⑥「第36回全国大会」開催準備アンケート(ハガキ) ※平成31年1月17日(木)までにご投函ください。
【昼食弁当】
弁当の「メニュー」と「申込書」は、次の連盟ホームページからダウンロードしてください。
https://kidswrestling.jp/4502/
【 問合せ先】
全国少年少女レスリング連盟 事務局 鎌賀秀夫
〒150-8050 東京都渋谷区神南1-1-1 (岸記念体育会館) 日本レスリング協会内
tel. 03-3481-2354
携帯電話:090-8518-8026
E-mail : kamaga.jwf●gmail.com ※●を@に変えてください。
平成31年度 「第36回全国少年少女レスリング選手権大会」 開催準備アンケートについて
全国大会は、和歌山県和歌山市「和歌山ビッグホエール」に於きまして、7月26日(金)~28日(日)の期間に開催いたします。開催準備に伴い、同封のハガキに、参加の有無などをご記入のうえ、1月17日(木)までに必ずご投函ください。
大会期間中のお弁当をご案内いたします。
2月23日(土)・24日(日)の昼食を希望するクラブは、以下へfax.でご注文ください。
【注文・問合せ先】 サンエー株式会社 〒130-0001 東京都墨田区吾妻橋2-11-5
担当:菅原 tel. 03-5619-5600 fax. 03-5619-3636
2018 0223-24 全国選抜 お弁当 メニュー pdf.
【期日】
平成31年2月23日(土)~24日(日) ※第23回全国少年少女選抜選手権大会にて開催する。
【会場】
板橋区立小豆沢体育館 東京都板橋区小豆沢3丁目1-1
【受験資格】
CategoryⅡを取得後、2年を経過し、ブロックの審判長が推薦する者。
【募集定員】
8名 ※希望者多数の場合は先着順とする。
【日程】
| 2月23日(土) | 09時00分 | 集合、試合・反省会終了まで |
| 学科講習、実技講習・試験(レフリー・ジャッジなど) | ||
| 2月24日(日) | 08時30分 | 集合、筆記試験、口頭試験 |
【持参する物・服装など】
①審判員の服装
●白のスラックス、女性は黒(紺)のスラックスでも良い。
いずれもトレーニングウエアで、製造会社の企業名が大きくプリントされていないものとする。
●白ポロシャツ ●リストバンド(赤・青) ●白の運動靴(室内用) ●ホイッスル(笛)
②証明用写真(4㎝×3㎝)2枚 ③印鑑(シャチハタ可) ④筆記用具 ⑤ノート
⑥受験料:3,000円、※当日に徴収する。なお、登録料:3,000円については、後日徴収する。
【申込方法】
受験希望者は、ブロック審判長の推薦メールをもらい、下記の内容を事務局へメールする。
折り返し、申込書を送信するので、必要事項を記入のうえ、連盟事務局宛に郵送する。
①受講者氏名(フリガナ)
②審判登録番号(審判手帳に記載してある)
③審判歴(WordあるいはExcelファイルで)
④所属ブロック・所属クラブ名
⑤連絡先の住所及び電話番号、e-mailアドレス (携帯電話のメールアドレスは不可)
【申込締切】
平成31年2月5日(火)
受講者の決定については、審判委員会で選考し、各申込者に連絡する。
決定内容についての問合せは一切受け付けない。1クラブから2名以上の申込みはできない。
【申込•問合先】
藤 川 健 治(全国少年少女レスリング連盟審判長) e-mail:fujikawa.jwf@gmail.com
〒150-8050 東京都渋谷区神南1-1-1 (岸記念体育会館) 日本レスリング協会内
【要項】
【主催】
特定非営利活動法人全国少年少女レスリング連盟
【後援】
公益財団法人日本レスリング協会
【共催】
東京都板橋区 東日本少年少女レスリング連盟
【期日】
平成31年2月23日(土)~24日(日)
【会場】
板橋区立小豆沢体育館
東京都板橋区小豆沢3丁目1番1号
都営三田線「志村坂上駅」から徒歩5分
※駐車場は利用できません。公共交通機関をご利用ください。
http://www.shisetsu.jp/city.itabashi/azusawa-taiikukan/
大会要項は、12月13日(木)を予定しています。
先の大阪北部地震の影響により、これまで利用していました体育館の補修工事のため、開催日、及び会場を変更することになりました。
以下のとおりご案内いたします。
なお、大会要項につきましては、詳細が決定次第ご案内いたします。
【第32回関西少年少女選手権大会・押立杯】
日時 平成31年1月26日(土)
会場 高槻市・高槻市立総合体育館
【第14回関西幼年大会】
期日 平成31年1月13日(日)
会場 吹田市・吹田市立武道館
【期日】
平成30年11月3日(土曜日)~4日(日曜日)
【会場】
津市産業・スポーツセンター サオリーナ
津市北河路町19番地1 電話 059‐223-4655
【要項】
【申込書】
【弁当申込書】
【問合せ先】
津レスリング協会 吉田栄利まで 電話 090-4150-1953
「スポーツ振興くじ助成」を受け、標記のキャンプを開催いたします。
本事業は、平成30年度・第35回全国少年少女選手権大会の5年~6年生の各階級優勝者を一堂に会し、次世代の選手を育成するために開催する事業です。
【趣旨】
本キャンプは、将来、国際大会やオリンピックで日本を代表して活躍する選手の育成を目的として開催します。技術習得一辺倒のキャンプではなく、選手として模範となり、リーダーシップがとれる、エリートにふさわしい人材を育成するために開催します。
数年後には日本代表選手となり、海外へ遠征する機会も出てくると思います。期間中の体調管理、団体での行動、交通機関を使った移動など、全て自己責任において行動しなければなりません。今回のキャンプがその一助になればと考えています。
【主催】
公益財団法人日本レスリング協会
特定非営利活動法人全国少年少女レスリング連盟
【会場】
味の素ナショナルトレーニングセンター
〒115-0056 東京都北区西が丘3-15-1
【日程】
9月21日(金) 午後2時 【解散】 9月24日(火) 午後2時 3泊4日
【招へい者リスト】
【提出期間】
平成30年8月1日~8月31日 ※消印有効
【登録申請書】
以下よりダウンロードしてください。
【送付先・問合せ先】
〒150-8050 東京都渋谷区神南1-1-1 岸記念体育会館
全国少年少女レスリング連盟 担当:鎌賀秀夫
Mail: kamaga.jwf●gmail.com
●を@に変えてください。
スポーツ庁フェースブックより
◇運動部活動をはじめとしたスポーツ活動中の熱中症事故の防止について◇
運動部活動を含むスポーツ活動中、依然として熱中症による被害が多く発生しています。今後7月下旬にかけて西日本と東日本で高温が続く恐れがあります。
スポーツ活動に関わる皆様においては、以下の点について周知徹底を図り、スポーツ活動中の熱中症事故の防止に向けて万全の対策をお願いします。
○気象庁が発表する情報や環境省熱中症予防情報サイト上の暑さ指数等の情報に十分留意し,気温・湿度などの環境条件に配慮した活動を実施すること。
その際,活動の中止や,延期,見直し等柔軟に対応を検討すること。
○活動前,活動中,終了後にこまめに水分や塩分を補給し,休憩を取るとともに,児童生徒等への健康観察など健康管理を徹底すること。
○熱中症の疑いのある症状が見られた場合には,早期に水分・塩分補給,体温の冷却,病院への搬送等,適切な応急手当等を実施すること。
○学校の管理下における熱中症事故は,運動部活動以外の部活動や,屋内での授業中においても発生しており,また,体がまだ暑さに慣れていない時期,それほど高くない気温(25~30℃)でも湿度等その他の条件により発生していることに留意すること。
併せて以下のサイト等も御活用下さい。
・環境省「熱中症予防情報サイト」
http://www.wbgt.env.go.jp/
・公益財団法人日本スポーツ協会「スポーツ活動中の熱中症予防ガイドブック」(平成25年4月改訂)
http://www.japan-sports.or.jp/medi…/heatstroke/tabid523.html
・独立行政法人日本スポーツ振興センター「熱中症を予防しよう -知って防ごう熱中症-」(平成26年3月)
https://www.jpnsport.go.jp/…/nettyuu…/tabid/114/Default.aspx
平成30年2月24日~25日、東京都板区立東板橋体育館で開催いたしました『公認審判員CategoryⅠ』の合格者をお知らせいたします。
【東日本ブロック 】
- 奥田 哉志(千葉県・柏レスリングクラブ)
- 渡邊 真紀 (東京都・ハコビースポーツ大森レスリングクラブ)
【近畿ブロック 】
- 小林 胤美(和歌山県・新宮ジュニアレスリングクラブ)
【中国・四国ブロック】
瀬野 優 (香川県・高松レスリングクラブ)
本大会は47都道府県から、218クラブ・1,339選手の参加となっております。
一日毎のマット試合数は、次の通りです。
試合進行の状況によってはマット移動を行いますのでご注意ください。
27日(金) マット / 27試合~28試合
28日(土) マット / 134試合~154試合
29日(月) マット / 35試合~40試合
A~Fマット 2018 全国大会 進行表 A~Fマット pdf.
【監督・コーチ、保護者の皆さんへ】
毎日暑い日が続いています。
大会期間中も含め、脱水症状にならないよう、選手の体調管理にはご注意ください。
平成30年7月16日
第35回全国少年少女レスリング選手権大会
参加クラブ代表者 各 位
第35回全国少年少女レスリング選手権大会
大会実行委員会
「第35回全国少年少女レスリング選手権大会」アップ時間割表の修正について(お詫び)
拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申しあげます。
さて、先日「参加の手引」を送付させていただきましが、標記の「アップ時間割表」に参加クラブの記載漏れがあり、各マットの時間割を見直し、修正することになりました。
つきましては、お手数ではございますが、お手元の参加の手引き内の時間割と、修正版の差替えをお願い申しあげます。
参加されます選手をはじめ、クラブの指導者、保護者の皆様にはご迷惑をおかけし、誠に申し訳ありません。
ここに修正版をご案内しますとともに、深く詫び申しあげます。
敬具
【修正内容をご確認ください】
平成30年7月豪雨による被災者の皆さまに、謹んでお見舞い申し上げます。
本日、 第35回全国少年少女レスリング選手権大会の「参加の手引き」等を発送しましたので、到着次第内容をご確認ください。
なお、豪雨等の影響により、郵便物の配達に大幅な遅れが見込まれる地域もあると思います。郵送物がお手元に届かない場合は、お手数ですがご連絡ください。
【郵送物】
1.大会受付カード ➡ 受付で必要です。
2.参加の手引き ➡ 監督会議で必要です。
3.選手登録証(全国大会出場者人数分) ➨ 計量時に必要です。
氏名、クラブ名、学年、生年月日を記載し、写真を貼付け(2.5×2.0㎝)、必ず持参させてくだい。
4.「都市鉱山からつくる! みんなのメダル プロジェクト」 / 「スポーツ環境標語コンテスト」
メダルプロジェクト https://kidswrestling.jp/4335/
標語コンテスト https://kidswrestling.jp/4346/
【備考】
同封内容に不足等ございましたら、7月20日(金)18時までにメールにてご連絡ください。
【連絡先】
全国少年少女レスリング連盟 鎌賀秀夫 kamaga.jwf(●)gmail.com
※(●)を@に変えてください。
件名:【全国大会】クラブ名
【郵送物】
「第35回全国少年少女レスリング選手権大会」
大 会 事 務 局
本大会の参加は、9都道府県から28クラブ90名のエントリーがありました。
茨城3クラブ、栃木1、 群馬2クラブ、埼玉4クラブ、千葉8クラブ、
東京7クラブ、神奈川1、山梨1クラブ、静岡1クラブ
試合時間を変更となりましたのでご案内いたします。
【変更前】
年長 90秒 1P
年中以下 60秒 1P
【変更後】
年長・年中 90秒 2P
年少以下 60秒 1P
【変更後の大会要項】
よい地球環境がなくては、スポーツは楽しめません。このまま地球温暖化が進行すると冬季オリンピックの開催が危ぶまれます。また、夏のオリンピックでは炎天下となり、屋外競技が開催できなくなってしまいます。
いつまでもスポーツを楽しめる地球環境であるためにJOCでは「スポーツ環境専門部会」を設置し、オリンピック選手やチームを通じて環境保全のメッセージを伝えることや、競技会場にポスターや横断幕を掲示するなど、環境のための啓発活動を進めています。
そして公益財団法人日本レスリング協会スポーツ環境委員会は、スポーツを生涯にわたり楽しむための一環として、JOCとともに環境保全に取り組んでいます。その一環として今年度の全国大会より「スポーツ環境標語コンテスト」を以下の通り開催します。
全国大会に出場するクラブは、選手・指導者・保護者とともに協力し、スポーツ環境標語を必ず作成して事務局にデータで以下のアドレスに送信する。
ecokids.jkwf● gmail.com ※●を@に変えてください。
大会期間中に提出された標語のコンテストを行い、最優秀賞・優秀賞・会長賞を、それぞれ1クラブずつ表彰する。
【提出期限】平成30年7月23日(月)まで
【テーマ】環境保全に関する標語(字数・形式は問わず)
【選考方法】連盟役員と審判員の投票数で決定
【表彰】大会最終日、決勝戦前に入賞者に賞状とトロフィーを授与
【作品公開】7月25日(水)より連盟ホームページにて公開予定
【応募用紙】2018 全国大会 標語コンテスト Word
世界へ羽ばたく子どもたちへ
綺麗に後片付けありがとう。
世界が認める JAPAN spirits
全国少年少女レスリング選手権大会 in OSAKA
1.「都市鉱山からつくる!みんなのメダルプロジェクト」にご協力ください
公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会は、東京2020大会で使用するメダルについて、みなさまがお持ちの使用済み携帯電話等の小型家電から製作する
「都市鉱山からつくる!みんなのメダルプロジェクト」を実施しています。
大会組織委員会では、このプロジェクトを通じて、オリンピック・パラリンピックで使用する金・銀・銅あわせて約5,000個のメダルを製作する予定です。
今回、公益財団法人日本レスリング協会・スポーツ環境委員会では、このプロジェクトに賛同し、全国大会に参加する選手・指導者・ご父兄に呼びかけ、リサイクル金属をメダル製作に活用することを目的にこのプロジェクトに参加したいと思います。
環境に配慮し、日本のテクノロジー技術を駆使することで、金の精錬におけるリサイクル率100%を目指します。このプロジェクトは、オリンピック・パラリンピック史上、東京2020大会が初めてとなります。
2.参加方法
全国大会に於いて、ご自宅で不要となった「携帯電話、スマートフォン、タブレット」を会場にお持ちください。会場に回収ボックスを設置しますので、その中へお入れください。
大会終了後にスポーツ環境委員会が責任をもって回収し、プレジェクトに参加している自治体に運びます。
回収品、および端末内のデータはご返却できませんのでご了承ください。
携帯電話・スマートフォン・タブレット内のデータ削除および初期化を事前に実施してください。
3.応援メッセージ
より多くの方にこのプロジェクトを知っていただくため、プロジェクトについての概要を動画でご紹介します。ムービーの最後にはアスリートからのメッセージもございます。
https://www.youtube.com/watch?v=NgkrUOQMk8M
全国大会まで、三週間ほどとなりました。
この時期、プールも始まり、皮膚疾患が増えてきます。
水いぼ、とびひ、汗疹、アトピー性皮膚炎、トンズランス菌(体部白癬菌)など罹患していないか、全身のチェックをお願いします。
クラブの監督、コーチ、父兄の皆さま、全国大会当日まで気付かず、出場停止にならないよう、再度確認をお願いします。
また、計量時に診断書を提出しても、当日悪化している場合や、医師の判断で出場できない場合もありますので、あらかじめご了承ください 。
皮膚疾患を有する選手は大会前に医療機関(皮膚科など)を受診し、適切な治療を受けてください。
診断書は必須ではありませんが、出場可否判定の資料とします。また、皮膚疾患以外にも医学的に支障がある場合も同様とします。
診断書は計量時に提出してください.
【スポーツドクターの検索】
【診断書】
【期日】
平成30年7月28日(土)~29日(日)※第35回全国少年少女選手権大会にて開催する。
【会場】
府民共済SUPERアリーナ(舞洲アリーナ)〒554-0042 大阪市此花区北港緑地2-2-15 TEL 06-6460-1811
【受験資格】
CategoryⅡ取得後2年を経過し、ブロック審判長が推薦する者。
変更点 CategoryⅡ取得後2年を経過したものでブロック審判長が推薦する者。なお、CategoryⅢの取得者で、CategoryⅡの力量がありブロック審判長が認め推薦する者
【募集定員】
8名 ※希望者多数の場合は先着順とする。
【日程】7月28日(土) 集合:9時00分 試合・反省会終了まで / 学科講習、実技講習・試験(レフリー・ジャッジなど)
7月29日(日) 集合:9時00分 筆記試験
【持参する物・服装など】
①審判員の服装
・白のスラックス、女性は黒(紺)のスラックスでも良い。
いずれもトレーニングウエアで、製造会社の企業名が大きくプリントされていないものとする。
・白ポロシャツ ・リストバンド(赤・青) ・白の運動靴(室内用) ・ホイッスル(笛)
②証明用写真(4㎝×3㎝)2枚 ③印鑑(シャチハタ可) ④筆記用具 ⑤ノート
⑥受験料:3,000円、※当日に徴収する。なお、登録料:3,000円については、後日徴収する。
【申込方法】
受験希望者は、ブロック審判長の推薦メールをもらい、下記の内容を事務局へメールする。
折り返し、申込書を送信するので、必要事項を記入のうえ、連盟事務局宛に郵送する。
①受講者氏名(フリガナ)
②審判登録番号(審判手帳に記載してある)
③審判歴(審判認定申請書Ⅰ)
④所属ブロック・所属クラブ名
⑤連絡先の住所及び電話番号、e-mailアドレス (携帯電話のメールアドレスは不可)
【申込締切】
平成30年7月10日(火)
受講者の決定については、審判委員会で選考し、各申込者に連絡する。
決定内容についての問合せ等は一切受け付けない。1クラブから2名以上の申込みはできない。
【申込•問合先】
全国少年少女レスリング連盟 審判長 藤川健治 e-mail fujikawa.jwf@gmail.com
〒150-8050 東京都渋谷区神南1-1-1 (岸記念体育会館) 日本レスリング協会内
全国少年少女連盟の理事として、また、東海少年少女連盟の理事長として、そして全国大会の審判員として、少年少女レスリングの普及、発展のために永年にわたりご尽力をいただきました、井阪二郎さんが7月1日午後に永眠されました。
お通夜及び告別式は下記により執り行われます。
井阪二郎さんのご冥福をお祈りし、謹んでお知らせ申しあげます。
【お通夜】
平成30年7月3日 午後7時から
【告別式】
平成30年7月4日 午後2時
【式 場】
鈴鹿中央斎奉閣
三重県鈴鹿市三日市町957
電話 059-384-9999
平成30年6月18日に発生した大阪府を中心とした地震により、犠牲になられた方には衷心よりお悔やみ申し上げますとともに、被災された皆様方にお見舞い申し上げます。
被災地等におきまして、救援や復興支援などの活動に尽力されている方々に深く敬意を表しますとともに、皆さまの安全と被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
本日、村上 勝大阪府協会会長、福田耕治理事長を中心に全国大会開催に向けた実行委員会を開催しました。
はじめに、西尾秀明理事から会場について「今日現在、 先日の地震による影響 はなく、 府民共済SUPERアリーナは、通常通り利用されている」旨の報告があり、議題に入りました。
議題は、大会時における各部署の業務内容の説明、スタッフの確認、そして大会プログラムの進捗状況などについて確認されました。
大会中止のお知らせ
6月18日の大阪北部地震の影響により、今大会の会場である吹田市立北千里市民体育館の屋根部分が大きく破損し、復旧工事を行っているところですが、安全面から当分の間、休館する事となりました。近隣の体育館も同様な状況であり、6月24日に予定しておりました吹田市民少年少女レスリング選手権大会は中止とさせて頂きます。
参加申込まれたチームの皆さまには大変ご迷惑をお掛け致しますが、ご容赦をお願致します。
吹田市レスリング連盟 会長 西脇義隆
レスリング競技のスポーツ用のアンダーとして適切でないアンダーやインナー(下着)を着用している選手が見受けられます。特に金具やプラスチックがついたインナーは、レスリング競技に適切ではありません。
シングレットの下は必ずスポーツ用のアンダーを着用しましょう。
また、男子用シングレットを着用して試合に臨んでいる女子選手がいます。全国大会に向けて試合や練習に適切なスポーツ用のアンダーをご紹介しますので、参考にしてください。
【スポーツ用のアンダーを選ぶ際の参考として】
大きすぎると競技中に対戦相手の指が絡まったりして怪我につながります。成長に応じた身体にフィットしたアンダーを選びましょう。
また、スポーツアンダーの中にはひも状のアンダーもあります。カラーや柄についても、レスリング競技に適切なアンダーを選びましょう。
| No. | 所属名 | 合計 |
| 1 | 札幌ちびっ子レスリングクラブ | 17 |
| 2 | 旭川レスリングクラブJr. | 9 |
| 3 | 帯広レスリングクラブ | 14 |
| 4 | 天塩ちびっ子レスリング少年団 | 1 |
| 5 | ジュニアレスリングクラブ士別 | 9 |
| 6 | 八戸クラブ | 10 |
| 7 | レスリングチーム青森クラブジュニア | 10 |
| 8 | 野辺地ジュニアレスリングクラブ | 5 |
| 9 | 八戸Kidsレスリング教室 | 2 |
| 10 | 十和田レスリングクラブ | 8 |
| 11 | 六ヶ所レスリングクラブ | 1 |
| 12 | 山田レスリング | 9 |
| 13 | RED BULL WRESTLING CLUB | 1 |
| 14 | 体力づくり教室杉田道場 | 4 |
| 15 | 八郎潟町レスリングスポーツ少年団 | 1 |
| 16 | 追分勲武館レスリングスポーツ少年団 | 5 |
| 17 | 米沢レスリングクラブ | 1 |
| 18 | Future Dream Wrestling Club | 8 |
| 19 | 郡山レスリングクラブ | 4 |
| 20 | 田島チビッ子レスリング | 5 |
| 21 | クリナップキッズいわきレスリングクラブ | 2 |
| 22 | 喜多方レスリングクラブスポーツ少年団 | 4 |
| 23 | 水戸市レスリングスポーツ少年団 | 1 |
| 24 | ひたちなかレスリングクラブ | 7 |
| 25 | 大子ジュニアレスリングクラブ | 4 |
| 26 | 日立市レスリングクラブ | 4 |
| 27 | 龍ヶ崎レスリングクラブ | 2 |
| 28 | 取手レスリングクラブ | 4 |
| 29 | 霞ヶ浦アンジュレスリングクラブ | 6 |
| 30 | だっぺクラブ | 2 |
| 31 | T-KIDS レスリングクラブ | 1 |
| 32 | 猛禽屋レスリングクラブ | 1 |
| 33 | みぶチビッコレスリング教室 | 2 |
| 34 | 下野サンダーキッズレスリング | 16 |
| 35 | Kan Club | 3 |
| 36 | 館林ジュニアレスリングクラブ | 1 |
| 37 | 大間々レスリングクラブ | 2 |
| 38 | 千代田ジュニアレスリングクラブ | 4 |
| 39 | 伊勢崎スパークラーズ | 3 |
| 40 | 明和レスリングクラブ | 3 |
| 41 | おおたスポーツアカデミー | 9 |
| 42 | 邑楽ジュニアレスリングクラブ | 2 |
| 43 | PALAISTRA | 8 |
| 44 | WAKO Wrestling Club | 6 |
| 45 | PUREBRED | 13 |
| 46 | はんのう山中道場 | 3 |
| 47 | ポゴナ・クラブジム | 4 |
| 48 | フェニックスクラブ | 4 |
| 49 | 松戸ジュニアレスリングクラブ | 15 |
| 50 | 松﨑ジュニアレスリングクラブ | 6 |
| 51 | 小玉ジュニアレスリングクラブ | 9 |
| 52 | 関宿レスリングクラブ | 5 |
| 53 | 柏レスリングクラブ | 4 |
| 54 | 野田レスリングクラブ | 2 |
| 55 | GOLDEN STAR レスリングクラブ | 2 |
| 56 | パラエストラ・チームリバーサル | 14 |
| 57 | 市川コシティクラブ | 7 |
| 58 | 木口道場レスリング教室 | 4 |
| 59 | 髙田道場 | 7 |
| 60 | AACC | 16 |
| 61 | 練馬ジュニアレスリング谷原くらぶ | 2 |
| 62 | ワセダクラブ | 1 |
| 63 | GOLD KID’S | 9 |
| 64 | 第六機動隊少年レスリング部 | 6 |
| 65 | フィギュア フォー クラブ | 18 |
| 66 | KRAZY BEE | 3 |
| 67 | LOTUS世田谷 | 9 |
| 68 | BRAVE | 9 |
| 69 | WRESTLE-WIN | 17 |
| 70 | TEAM ドン・キホーテ | 2 |
| 71 | GOKITA GYM | 1 |
| 72 | ハコビースポーツ大森レスリングクラブ | 2 |
| 73 | ESK格闘技アカデミー | 1 |
| 74 | トイカツ道場 | 1 |
| 75 | 東実ジュニア | 2 |
| 76 | 横須賀ジュニアレスリングクラブ | 7 |
| 77 | 東海ジュニアレスリングクラブ | 8 |
| 78 | 逗子キッズレスリングクラブ | 6 |
| 79 | 秋本道場 jungle junction | 1 |
| 80 | FIRE BOYS | 10 |
| 81 | 横浜デビルズジュニアレスリングクラブ | 2 |
| 82 | TEAM BISON’S by SENSHU UNIV | 8 |
| 83 | 本田多聞レスリングスクール | 1 |
| 84 | 磯工ベアーズレスリングクラブ | 8 |
| 85 | SELF 高津レスリングチーム | 1 |
| 86 | NEXUS WRESTLING TEAM YOKOSUKA | 4 |
| 87 | 山梨ジュニアレスリングクラブ | 6 |
| 88 | 北杜レスリングスポーツ少年団 | 1 |
| 89 | 佐久市レスリング教室クラブ | 6 |
| 90 | 小諸キッズレスリングクラブ | 5 |
| 91 | 上田レスリングスポーツ少年団 | 6 |
| 92 | 巻っずレスリングクラブ | 7 |
| 93 | 新潟ブルドッグズジュニア | 6 |
| 94 | 八海レスリングクラブ | 1 |
| 95 | 黒部レスリングスポーツ少年団 | 6 |
| 96 | 高岡ジュニアレスリングクラブ | 6 |
| 97 | MIYAHARA GYM | 3 |
| 98 | 滑川ジュニアレスリングチーム | 4 |
| 99 | 富山第一レスリングクラブ | 1 |
| 100 | 金沢ジュニアレスリングクラブ | 2 |
| 101 | 志賀町ジュニアレスリング教室 | 13 |
| 102 | おおいレスリングクラブ | 5 |
| 103 | 越前市レスリングスポーツ少年団 | 5 |
| 104 | 福井レスリングクラブ | 7 |
| 105 | 敦賀少年レスリングクラブ | 4 |
| 106 | FUKUI えんま CLUB | 9 |
| 107 | 羽島市レスリング連盟 | 10 |
| 108 | マイスポーツハウス | 15 |
| 109 | 大垣市レスリング少年団 | 7 |
| 110 | 中津川ジュニアレスリングクラブ | 3 |
| 111 | 美濃加茂レスリングクラブ | 2 |
| 112 | 修善寺キッドレスリングクリニック | 2 |
| 113 | 焼津ジュニアレスリングスクール | 12 |
| 114 | 沼津レスリングクラブ | 8 |
| 115 | 焼津リトルファイターズ | 13 |
| 116 | 清水ドリームス | 1 |
| 117 | 東伊豆ジュニアレスリング | 2 |
| 118 | 長泉ファイティングエンジェルス | 3 |
| 119 | 沼津学園ジュニアレスリングクラブ | 9 |
| 120 | 浜松SSファイターズ | 3 |
| 121 | 刈谷レスリングクラブ | 21 |
| 122 | 常滑市レスリング教室 | 6 |
| 123 | 一宮レスリングクラブ | 6 |
| 124 | ゼントータルレスリングクラブ | 5 |
| 125 | 日進レスリングクラブ | 8 |
| 126 | 特定非営利活動法人ナゴヤレスリングアカデミー | 5 |
| 127 | 一志ジュニアレスリング教室 | 4 |
| 128 | 四日市ジュニアレスリングクラブ | 30 |
| 129 | 鳥羽・ジュニアレスリングクラブ | 5 |
| 130 | 桑名レスリングクラブ | 6 |
| 131 | いなべレスリングクラブ | 13 |
| 132 | 松阪レスリングクラブ | 2 |
| 133 | 栗東レスリングクラブ | 7 |
| 134 | 滋賀レイクスターズ レスリングクラブ | 5 |
| 135 | 日野レスリングクラブ | 18 |
| 136 | 網野町少年レスリング教室 | 7 |
| 137 | 京都八幡ジュニアレスリングクラブ | 10 |
| 138 | 京都海洋レスリング教室 | 11 |
| 139 | 舞鶴レスリングクラブ | 12 |
| 140 | 同志社レスリングクラブ | 2 |
| 141 | 吹田市民レスリング教室 | 25 |
| 142 | 高槻市レスリング連盟 | 10 |
| 143 | 大阪竹中レスリング道場 | 3 |
| 144 | 堺ジュニアレスリングクラブ | 11 |
| 145 | 寝屋川市青少年レスリング連盟 | 11 |
| 146 | エンジョイレスリングクラブ | 15 |
| 147 | 高石レスリングクラブ | 1 |
| 148 | T.K.Dキッズレスリング | 2 |
| 149 | 茨木市レスリング教室 | 12 |
| 150 | 関西大学カイザークラブレスリングスクール | 2 |
| 151 | 四條畷レスリングクラブ | 3 |
| 152 | 猪名川レスリングクラブ | 31 |
| 153 | ITAMI WRESTLING CLUB | 4 |
| 154 | 神戸高塚レスリングクラブ | 7 |
| 155 | Bonds | 5 |
| 156 | 斑鳩レスリングクラブ | 9 |
| 157 | 生駒市レスリングクラブ | 7 |
| 158 | 広陵レスリング教室 | 2 |
| 159 | 和歌山ジュニアレスリングクラブ | 9 |
| 160 | 和歌山東ジュニアレスリングクラブ | 6 |
| 161 | 熊野路ジュニアレスリングクラブ | 2 |
| 162 | 新宮ジュニアレスリングクラブ | 19 |
| 163 | 和北クラブジュニアレスリング | 7 |
| 164 | 倉吉レスリングクラブ | 9 |
| 165 | 松江レスリングクラブ | 10 |
| 166 | 加茂B&Gレスリングクラブ | 10 |
| 167 | Lien wrestling club | 3 |
| 168 | 隠岐島前.Jr | 6 |
| 169 | 大田レスリングクラブ | 4 |
| 170 | OKI RAINBOW WRESTLING CLUB | 1 |
| 171 | くらしきジュニアレスリングスクール | 1 |
| 172 | 笠岡少年レスリングクラブ | 5 |
| 173 | 高農クラブ | 7 |
| 174 | 倉敷レスリングクラブ | 2 |
| 175 | 東広島ジュニアレスリングスポーツ少年団 | 4 |
| 176 | 広島レスリングクラブ | 8 |
| 177 | 斉藤道場レスリングスポーツ少年団 | 2 |
| 178 | チャレンジレスリングクラブ | 4 |
| 179 | 徳山チビッ子レスリングクラブ | 11 |
| 180 | ファイブ☆スター/レスリングエリートアカデミー | 11 |
| 181 | 大畠レスリングスポーツ少年団 | 7 |
| 182 | ジョイフルレスリングクラブ | 8 |
| 183 | 高松レスリングクラブ | 15 |
| 184 | 善通寺レスリングクラブ | 2 |
| 185 | 綾川レスリングクラブ | 1 |
| 186 | 今治少年レスリングクラブ | 7 |
| 187 | 松山レスリングクラブ | 6 |
| 188 | 高知レスリングクラブ | 7 |
| 189 | 極東ジュニアレスリングクラブ | 11 |
| 190 | すくもレスリングクラブ | 7 |
| 191 | 北九州レスリングクラブ | 5 |
| 192 | 三井ラビットレスリングクラブ | 1 |
| 193 | ベスポレスリングクラブ | 2 |
| 194 | 髙田道場福岡やずやキッズクラブ | 7 |
| 195 | 3RINGS レスリングスポーツ少年団 | 5 |
| 196 | 近藤レスリング道場 | 4 |
| 197 | 鳥栖レスリングクラブ | 7 |
| 198 | 鹿島レスリングクラブ | 10 |
| 199 | 島原レスリングスクール | 3 |
| 200 | 有明レスリングクラブ | 5 |
| 201 | 南島原レスリングクラブ | 3 |
| 202 | 大村ジュニアレスリングクラブ | 4 |
| 203 | OMURA TOP TEAM | 3 |
| 204 | 上熊本レスリングクラブ | 2 |
| 205 | タイガーキッズレスリングクラブ | 6 |
| 206 | 宇城アローレスリングクラブ | 2 |
| 207 | 佐伯ちびっ子レスリングクラブ | 6 |
| 208 | 宮崎イースト | 4 |
| 209 | Wellness Kids 都城レスリングクラブ | 3 |
| 210 | くしまグリーンホースクラブ | 6 |
| 211 | フェニックスキッズレスリングクラブ | 5 |
| 212 | 沖永良部レスリングクラブ | 3 |
| 213 | TEAM☆SATSUMA | 1 |
| 214 | 徳之島レスリングクラブ | 1 |
| 215 | 嘉手納レスリングクラブ | 2 |
| 216 | てだこジュニアレスリングクラブ | 5 |
| 217 | OJキッズレスリングクラブ | 4 |
| 218 | やんばるレスリングクラブ | 7 |
| 1,339 | ||
2018 0616 全国大会 時間の変更 pdf.「平成30年度・第35回全国少年少女レスリング選手権大会」
進行時間変更のご案内とお願い
平素は当連盟の運営につきまして格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、今年は全国から218クラブ・1339名と多数のエントリーをいただきました。
実行委員会ではこれまでの経験をもとに、大会の運営をスムースに進行させるため、以下の通り進行時間を変更させていただきますのでご案内いたします。
参加されますクラブの皆様におかれましては、進行にご協力をいただけますよう、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。
第1日目/7月27日(金)
10:30~13:30 受付
10:40~13:30 計量
13:40~14:00 監督会議
14:10~14:25 ブロック会議
14:30~15:00 開会式
15:15~17:45 競技
第2日目/7月28日(土)
08:00 開館
09:00~19:00 競技
【詳細】.
平成30年度 近畿少年少女レスリング連盟
審判講習会(カテゴリーⅡ)のご案内
主催 全国少年少女レスリング連盟
主管 近畿少年少女レスリング連盟
後援 大阪府レスリング協会 吹田市レスリング連盟
1. 期日・会場
平成30年6月24日(日)
吹田市立北千里体育館
2. 受講対象者
平成28年度以前にカテゴリーⅢ取得者
3. 日程
平成30年6月24日
09:00 集合
10:00予定 実技試験(第40回吹田市民レスリング大会)
15:00 講義及び筆記試験
4.持参物
審判手帳
証明写真(4cm×3cm)2枚
印鑑
受講料3,000円、 登録料3,000円
公認審判員認定申請書Ⅱ(記入の上、持参下さい)
5. 申込方法・問合せ
氏名、年齢、所属クラブ、住所、連絡先を記入の上、
平成30年6月10日(日)迄に下記へ申込み下さい。
近畿少年少女レスリング連盟 芝崎 昌志 090-1592-1005
e-mail shibamasa4601(●)icloud.com ※(●)を@に変えてください。
申込み後、確認の為、ご連絡させて頂く場合がございますので、ご了承下さい。
尚、当日の申込みは受け付けませんので、お願い致します。
【要項】





