中国・四国ブロック 審判講習会

中国・四国ブロック
鳥取県島根県岡山県広島県山口県徳島県香川県愛媛県高知県
登録クラブ数 | 32クラブ | ||
---|---|---|---|
連絡先 | ー | ||
会長 | 川﨑 孝昭 | 理事長 | 高村 行雄 |
審判長 | 井勢 智則 | 事務局長 | 頼田 匡平 |
【講習会】平成28年度中国・四国少年少女連盟審判講習会
2016. 08.22
平成28年度 中国・四国少年少女レスリング連盟審判講習会
中国・四国少年少女レスリング連盟
【期日】
平成28年10月15日(土)~16日(日)
【会場】
愛媛県武道館(愛媛県松山市坪西町551)
【目的】
①公認審判員(カテゴリーⅡ、カテゴリーⅢ)の養成
※以下、CtⅡ、CtⅢとする
②中国・四国ブロックにおける審判員登録の整備
【対象】
①平成28年度全国少年少女レスリング連盟登録クラブに所属している者
②公認審判員の資格取得を希望する者(指導者、保護者、関係者)
※受講者は、事前に各クラブで審判の練習を行い、クラブ代表者が審判員として推薦する者
【資格】
CtⅢ…クラブ代表者が推薦する18歳以上の健康な男女
CtⅡ…CtⅢを取得後1年以上、年5回以上の実務経験があり、ブロック審判長が推薦する者
※詳細な受講資格と内容は、別紙(審判ライセンスと業務内容)をご確認ください。
【講習会】平成27年度中国・四国ブロック審判講習会
【平成27年度中国・四国ブロック審判講習会】 2015.11.26
期間:平成27年11月21日(土)~22日(日)
会場名: 山口県柳井市・柳井市武道館
参加者:27人
一日目の座学研修では、少年少女レスリングの目的、審判員としての行動や心構え、カテゴリー制度など、髙村理事長の説明後、統一ルールの詳細、およびマナーなどについて井勢審判長が講習した。
その後、深水審判員を中心にマットでの実技講習を実施した。
二日目は、筆記試験と実技試験(レフリー、ジャッジ、コントローラー)をおこない、受講生全員が優秀な成績で合格した。
今回、女性3名を含む27名が参加し、本講習会の目的であるカテゴリーⅡ、Ⅲの公認審判員の養成と統一ルールの確認ができた講習会となった。
【審判講習会】平成27年度 中国・四国ブロック審判講習会
平成27年度 中国・四国ブロック審判講習会 2015.09.25
【会場】
山口県柳井市 柳井市武道館
【目的】
①公認審判員(カテゴリーⅡ、カテゴリーⅢ)の養成
※以下、CtⅡ、CtⅢとする
②中四国ブロック審判員登録の整備
【対象】
①平成27年度全国少年少女レスリング連盟登録クラブに所属している者
②旧公認審判員の資格を持っているが、CtⅡの資格は持っていない者 ➡ CtⅡを受講
③新たに公認審判員の資格取得を希望する者(指導者、保護者、関係者) ➡ CtⅢを受講
※受講者は、事前に各クラブで審判の練習を行い、クラブ代表者が審判員として推薦する者
【資格】
今までに審判の実務経験がある人はCtⅡを受講し、この度、初めて審判員を希望する人はCtⅢを受講してください。
※詳細な受講資格は、別紙(審判ライセンスと業務内容)をご確認ください。
【申請書類】
カテゴリーⅢ
①公認審判員認定書 審判認定申請書 PDF / 審判認定申請書 (カテゴリーⅢ・記入見本)pdf
カテゴリーⅡ
①公認審判員認定書 審判認定申請書 PDF / 審判認定申請書(カテゴリーⅡ・記入見本) pdf
※審判歴は、一枚で記載できない場合は、別用紙を利用しても構いません。
②審判歴 審判歴 PDF / 審判歴(カテゴリーⅡ-Ⅰ・記入見本)pdf
【資料】