諸手続き
2016 0729 選手登録の年度途中追加について(ご案内)
現在、連盟への選手登録は例年3月1日~3月31日までの1カ月間の年1回制となっています。
これは、経験日数が少ない選手の経験不足による試合時の事故を未然に防ぐことが目的となっています。
しかし、経験日数だけでの判断では、選手自身の身体能力や指導内容など個々で異なり、一概には言えない面も考えられます。
クラブ代表者から年度途中でも登録を行える様にできないかとの要望があり、普及・発展の観点から、以下のとおりクラブ代表者の判断の下、登録を認めることにしましたのでご案内いたします。
【提出期間】平成28年8月1日~8月31日 ※消印有効
【登録申請書】以下よりダウンロードしてください。
【送付先・問合せ先】〒150-8050 東京都渋谷区神南1-1-1 岸記念体育会館
全国少年少女レスリング連盟 担当:鎌賀秀夫
Mail: kamaga.jwf(a)gmail.com
(a)を@に変えてください。
2017.07.11 【全国大会】
受付カード・参加の手引の発送
全国大会まで、残り10日と迫りました。
明日、受付カード及び参加の手引を発送します。
特に「参加の手引」の内容は、クラブ内で周知徹底され、大会に臨まれるようお願いします。
※マイクロバスの駐車を利用されるクラブには、駐車証も同封されています。
2016.0622
平成28年度 第3期「カテゴリーⅠ」審判員資格認定試験の開催について(ご案内)
1.期 日 平成28年7月22日(金) ~23日(土)
第33回全国少年少女選手権大会開催時に実施する。
2.会 場 国立代々木競技場第一体育館 東京都渋谷区神南2丁目1番1号
3.対 象 「全国少年少女レスリング連盟」登録審判員
4.受験資格 CategoryⅡ取得後2年を経過し、年10回以上の実務経験があり、ブロック審判長が推薦する者。
または、審判資格取得者で3年以上の実務経験があり、ブロック審判長が相応しいと認め推薦する者。
5.募集定員 16名
6.日 程 7月22日(金) 集合:8時30分 9時~19時 試合・反省会終了まで
学科講習、実技講習・試験(レフリー・ジャッジなど)
7月23日(土) 集合:8時30分 9時~13時 筆記試験
7.持参する物 / 服装等
①審判員の服装
・白のスラックス、女性は黒(紺)のスラックスでも良い。
いずれもトレーニングウエアで、製造会社の企業名が大きくプリントされていないものとする。
・白ポロシャツ ・リストバンド(赤・青) ・白の運動靴(室内用) ・ホイッスル(笛)
②証明用写真(4㎝×3㎝)2枚
③印鑑(シャチハタ可)
④筆記用具
⑤ノート
⑥受験料:3,000円、※当日に徴収する。なお、登録料:3,000円については、後日徴収する。
8.申込方法 / 受験希望者は、ブロック審判長の推薦メールをもらい、下記の内容を事務局へメールする。
折り返し、申込書を送信するので、必要事項を記入のうえ、連盟事務局宛に郵送する。
①受講者氏名(フリガナ)
②審判登録番号(審判手帳に記載してある)
③審判歴(WordあるいはExcelファイルで)
④所属ブロック・所属クラブ名
⑤連絡先の住所及び電話番号、e-mailアドレス(携帯電話のメールアドレスは不可)
9.申込み締切 平成28年7月6日(水)
受講者の決定については、審判委員会で選考し、各申込者に連絡する。
決定内容についての問合せは一切受け付けない。
ブロック毎に定員を設けてあるので、1クラブからの2名以上の申込みはできない。
10.申込み・問合せ先 連盟事務局 担当:鎌賀秀夫
e-mail jkwf.referee.committee(at)gmail.com ※(at)を@に変更してください。
携帯電話 090-8518-8026
〒150-8050 東京都渋谷区神南1-1-1 (岸記念体育会館) 日本レスリング協会内