その他情報
スポーツ振興くじ助成事業
11月の全国大会の開始式に表彰式を行う予定でしたが、中止となったため、クラブ代表者から授与していただきました。
クラブから写真が届きましたのでご紹介します。
【会長賞】
環境も バックがポイント エコバッグ
(環境もレスリングもバックがポイントになる、というこ)
松 本 万 (5年生) 堺ジュニアレスリングクラブ(大阪府)
【最優秀賞】
入るだけ 買いすぎ防ぐ エコバッグ
(余計なものを買わないことで財布にも環境にもエコになるのでは、と考えたから)
髙 橋 悠 舞 (5年生) 小玉ジュニアレスリングクラブ (千葉県)
【優秀賞】
エコバッグ 資源の削減 第一歩
(修学旅行に初めてエコバッグを持っていき、実際初めて使ったから)
伊 藤 圭 祐 (6年) 四日市ジュニアレスリングクラブ (三重県)
2021年1月7日(木)、政府から新型コロナウイルス(COVID-19)感染拡大防止に伴う「緊急事態宣言」が発出されました。
この発出を受け、当連盟においても「緊急事態宣言」が解除されるまでの間、原則テレワークによる業務を行います。
業務に支障のないよう努めてまいりますが、状況によっては、一部遅滞等が生じる場合が想定されます。
新型コロナウイルス感染拡大防止に係る対応につきまして、引き続きご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
感染された方々の一刻も早い回復と、関係各位のご健康を切にお祈り申し上げます。
よい地球環境がなくては、スポーツは楽しめません。このまま地球温暖化が進行すると、冬季オリンピックの開催が危ぶまれます。また、夏季オリンピックでは炎天下により屋外競技の開催も危ぶまれます。
いつまでもスポーツを楽しめる地球環境であるために、公益財団法人日本オリンピック委員会(以下JOC)では「スポーツ環境専門部会」を設置し、オリンピアンや組織を通じて環境保全のメッセージを伝えることや、競技会場にポスターや横断幕を掲示するなど、環境のための啓発活動、実践活動を行っています。
公益財団法人日本レスリング協会スポーツ環境委員会も、スポーツを生涯にわたり楽しむための一環として、JOCとともに環境保全に取り組んでいます。その一環として今年度は全国大会において「エコバッグ環境標語コンテスト」を以下の通り募集し、以下のとおり受賞者を発表します。
【会長賞】
環境も バックがポイント エコバッグ
(環境もレスリングもバックがポイントになる、というこ)
松 本 万 (5年生) 堺ジュニアレスリングクラブ(大阪府)
【最優秀賞】
入るだけ 買いすぎ防ぐ エコバッグ
(余計なものを買わないことで財布にも環境にもエコになるのでは、と考えたから)
髙 橋 悠 舞 (5年生) 小玉ジュニアレスリングクラブ (千葉県)
【優秀賞】
エコバッグ 資源の削減 第一歩
(修学旅行に初めてエコバッグを持っていき、実際初めて使ったから)
伊 藤 圭 祐 (6年) 四日市ジュニアレスリングクラブ (三重県)
全国少年少女レスリング連盟
スポーツ環境委員会